最終更新日:2025/4/24

但陽信用金庫

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経営学部
  • 事務・管理系
  • 金融系

お客様を笑顔にできる接客を

  • 神崎 莉沙
  • 2018年入社
  • 甲南大学
  • 経営学部
  • 営業店

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 生活をプロデュースする仕事
現在の仕事
  • 部署名営業店

  • 勤務地兵庫県

一番大変だった時期は?

入庫して数年経ちますが、今までで一番大変だった時期は入庫後3か月間ぐらいです。想像以上に覚えることが多すぎて、正直本当に大変でした。
でも私の場合は、先輩方が1から丁寧に教えてくれたおかげでなんとか乗り越えられました。やっぱり周りの環境が大きくて、職場の雰囲気が良かったことが乗り越えられた部分として大きいですね。
あと、最初は理解できないことがあっても、後々になって点と点がつながる瞬間も出てくるので、日々の勉強は欠かせないです。


働く上で大切にしていることは?

お客様に笑顔になって帰ってもらうことです。
真顔でもいえる言葉ですが、笑顔になって「ありがとう」と言って頂けた時にやりがいを感じます。
最近では、推進した商品を契約して頂いた際に、「あなたがとても感じよく説明してくれたので、それが決め手になりました」という言葉をかけてくださり、それが本当に嬉しかったです。


仕事を通じて成長したと思うところは?

全く人見知りをしなくなったことです。「人見知りをしている場合ではない!」と一生懸命仕事に励んでいるうちに、誰とでも話せるようになりました。
やはり接客業なので、自分からコミュニケーションを取ろうとしないと、お客様の本当のニーズがわからないままに商品を進めてしまうことにもなりかねないと思います。
また、対お客様に限らず、仕事を進めるうえでも、先輩に積極的に質問して、メモを取るといった意欲的な姿勢が大切です。


入庫前に勉強しておくことはありますか?

勉強に関しては特にないですね。それよりも学生生活の中でしかできないことを経験する方がいいです。色んな経験をしておくことで、会話の引き出しが増え、お客様と会話する際にも役立ちます。
実務に関しては、言葉も専門用語が多く、現場に出てみないとわからないことの方が多いので、入ってからしっかりと覚えていけばいいと思います。


就活生に向けてメッセージをお願いします!

今になって、もう少し視野を広げて企業を見ていたら良かったかなとも思います。
ですので、就活生の皆さんには是非、気になるところは全て見ておく!くらいの気持ちで挑んで見てもらえたらと思います。
応援しています。頑張ってください!


トップへ

  1. トップ
  2. 但陽信用金庫の先輩情報