予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名営業店
勤務地兵庫県
仕事内容渉外担当
知り合いが働いていたこともあり、もともと興味を持っていたのですが、理事長の想いが語られている本を読み、共感できる部分が沢山あったんです。この人の下で働いてみたいと思ったというのが本音です。また、地域密着で働くことができるといったところも魅力に感じました。公務員なども地元に根差した職種ではありますが、人と関わることが好きなので、よりお客様と密接にかかわれる≪たんよう≫を選びました。
報告・連絡・相談とメモを取ることです。いわゆる「報・連・相」と聞くと、当たり前のことやん!と思うかもしれませんが、実際に働き始めるとこれが案外難しいです。「少しわからないことがあるけど後で聞けばいいか」「この報告を今すれば怒られそうやな…」など色んな理由で躊躇ってしまうことがあります。でも仕事をする上で「報・連・相」をできるだけ早くすることが、後々の対応にも影響を与えるので重要です。また、ちょっとしたことでも忘れないようにメモを取っておくことで「報・連・相」の質も上がります。
信用金庫職員は「堅い」というイメージがあったので、こんなにもお客さまと親身な関係を築けることにいい意味で驚きました。外回りの仕事をしていると、雑談の中からお客さまとの距離が縮まり親しくなれることも多く、それが仕事の楽しみのひとつにもなっています。
お客さまと親身な関係になれることや、様々なことが学べる環境ですね。お客さまと深く話ができるくらい、距離を縮めるためには「雑談力」が必要です。新聞や本を読んで少しでも情報や知識を蓄え、上手く会話できるように日々「奮闘」です。また、様々な業種の経営者と会話する機会があるので、普段の生活では経験できない学びを得ることができるのは信用金庫ならではかもしれません。
利益優先ではなくお客様ファーストの考えが浸透していることです。数字を取るための強引な取引ではなく、お客様に寄り添った「よろず相談所」としての在り方が、信頼関係を得ることができ、お客様からの評判の良さにも繋がっているのだと思います。