予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名電気・機械グループ 工事管理チーム
仕事内容ケーブル敷設・結線等のチェックや実績表・指示書の作成補佐
大学では発電工学やエネルギー工学を学び、希望通り電気・機械グループに配属されました。2か月半の集合教育後は、広島県にある燃料製造プラントにある現場で、主要設備の電機品据付・ケーブル敷設端末など、電気工事全分野の工事の施工管理を行っています。私の主な業務は協力会社の方が施工したケーブルがちゃんと敷設されているか、結線の位置が間違えていないかを確認し、実績を表にまとめる事。先輩に頼まれて職人さんに渡す指示書を作成することもあります。電気をんでいたので、機器を見るとだいたいどんなものか予想が付くし、危険かどうか大体わかります。工程に追われ忙しい日々ですが、規模の大きいプラント内は興味深く、電気の仕事ができるのはやはり嬉しいです。
1年目は何も分からない状態で現場に入り、先輩達に様々な事を学びました。現場の業務は厳しい面もありますが、全員で1つの目標に向かって一丸となる雰囲気がすごく好きですね。今でも悔しいのは、冷静になって考えれば分かる事なのに、とっさにその場の判断を誤りミスをした経験。単に言えば連絡ミスですが、どうして連絡をするべきかを理解していなかったから起こったミス。仕事上の間違いは今後も起こると思いますが、「考えたら分かるミス」は二度としないようにしたいと思います。
先輩に頼まれて、協力会社の方に説明するための指示書を作って渡し、先輩と協力会社さんの中継を担うのも大切な業務。また、クライアントに渡される図面を自分でしっかり読みこんで解釈し、見やすい結線図に起こし直すこともします。エクセル操作は基本。電気系プラントエンジニアは思ったよりデスクワークが多い印象です。今後もさらに色々な図面を読んだり書いたりできるように、知識を蓄えレベルアップさせていきたいですね。