最終更新日:2025/5/2

日工(株)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 機械
  • 機械設計
  • 環境・リサイクル
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
兵庫県
資本金
91億9,760万円
売上高
339億7,500万円(単独) 440億9,700万円(連結) 【2024年3月末実績】
従業員
777名(単独)、1,376名(連結) 【2024年4月1日現在】
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

『街を造る機械』つくってます。 みなさんが毎日通る道路から巨大インフラまで、  1世紀にわたって日本の”街づくり”に貢献してきました。

  • My Career Boxで応募可

日工(株) 採用活動について (2025/05/02更新)

伝言板画像

★今後のイベントスケジュール★

《対面イベント 自社説明会・選考会》※5/9(金)【大阪梅田】開催※
ーーーーーーー1ヶ月以内に内定をもらえるチャンス!!!ーーーーーーー

会社説明会&1次選考会(前半45分:会社説明、後半45分:1次選考会)

※各回、先着6名 会社説明会の後、希望する方には1次面接を実施致します。通常のオンライン面接ではないため、じっくりとお話をお聞きする形にしております。


《オンライン開催 会社説明会》
理系向け 会社説明会 
5/7(水)15:30~、5/12(月)10:30~、5月23日(金)15:30~

文理不問 会社説明会 
5/9(金)10:30~、5/14(水)15:30~、5/22(木)13:30~、5/26(月)10:30~


《OB/OG訪問も随時受付中!》
セミナー画面よりご予約ください。個別に日程調整いたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

みなさん、こんにちは。
日工(株) 採用担当です。
 
新しい情報については、
この伝言板より随時 情報発信していきます。

エントリーいただいた方に、MCBへエントリーシート提出リクエストをお送りします。説明会参加は必須ではございませんので、選考希望の方はぜひエントリーボタンを押してください。エントリーシートを提出いただいた方から順に選考を行います。

オンラインでの会社説明会・オフィスツアーについては、
セミナー画面より予約してください!

当社はMy Career Box (オンラインでの書類選考応募)での選考参加も可能です。
なおパンフレットもセミナー画面より請求可能です。

積極的に採用活動実施中です!
エントリーお待ちしております。
                      日工(株) 採用担当




モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    アスファルトプラント、コンクリートプラント、ベルトコンベアの3つの製品でトップシェアを誇っています。

  • 技術・研究

    カーボンニュートラルの取り組みにより、日工は水素バーナやアンモニアバーナなどを開発しています。

  • 制度・働き方

    2023年から新しい制度を導入しました。・育児による短時間勤務の延長・時間単位年休制度・テレワーク制度

会社紹介記事

PHOTO
道路舗装や建物、ダム・橋などに欠かせない「アスファルト・コンクリート」の供給。これらを機械メーカーである日工はプラントの開発・製造という点で支えています。
PHOTO
トータルエンジニアリングを強みとしており、開発・設計・製造からプラント建設工事、メンテナンスまで自社で請け負っています。

独自のテクノロジーを確立した、アスファルトプラントのトップメーカーです。

PHOTO

高度な技術力で数々の製品を生み出しており、例えば、アスファルト合材の製造に欠かせないバーナ技術(乾燥・加熱・燃焼)は他社の追随を許さない独自開発力の成果です。

◆あらゆるシーンで活躍
1919年の創業以来、大型プラントを開発・製造し、日本の街づくりや世界のインフラ整備を支え、社会に貢献している日工は、空港などの大規模構造物から日々の暮らしに欠かせない生活道路まで、あらゆるシーンで活躍しています。

◆圧倒的シェア
アスファルトプラントの国内シェアは約80%、高速道路用では90%以上!(2024年 自社調べ)。さらに当社は200件以上の特許を保有しています。

◆日工の強み
プラントに欠かせない「乾燥・加熱・燃焼」、「混錬」、「搬送・選別」、「制御」、「メンテナンス」の5つのコア技術を持ち、それぞれが高いレベルにあります。

◆新規事業にも積極的に挑戦
アジア新興国を中心とした海外への展開を推進中です。さらに、水素・アンモニアの燃焼、AIなど新技術や工場跡地などの油汚染土壌浄化設備や石膏ボードリサイクル設備、レアメタル回収設備などの開発および既存のコア技術を応用した新規事業の確立にも注力しています。

◆信頼されるメーカーへ
日工は2019年に創業100周年を迎えました。今後もさらなる躍進を目指し、「真にお客様から信頼されるメーカー」となるべく努力を続けていきます。

会社データ

プロフィール

皆さんが毎日歩いている道路に敷かれた「アスファルト」
住んでいる建物など街中に使われている「コンクリート」
当社は豊かな生活に欠かせないインフラ整備に必要な、それらを生成するプラント、搬送システム、環境関連製品を製造している『機械メーカー』です。
 
1919年の設立以降、「蓄積した技術」と「安定した資本基盤」を活かして、国内だけでなく海外でも活躍する機械を『開発・製造・販売』しています。

事業内容
国内外のインフラ整備に活躍するプラント機器等の製造・販売・メンテナンス

◆アスファルトプラント
◆コンクリートプラント(バッチャープラント)
◆各種コンベヤ
◆環境関連製品
◆プラント関連制御装置

PHOTO

本社外観

本社郵便番号 674-8585
本社所在地 兵庫県明石市大久保町江井島1013-1
本社電話番号 078-947-3131
設立 1919年8月13日
資本金 91億9,760万円
従業員 777名(単独)、1,376名(連結)
【2024年4月1日現在】
売上高 339億7,500万円(単独)
440億9,700万円(連結)
【2024年3月末実績】
事業所 <本社・支社>本社(明石市)、事業本部(東京都千代田区)
<支店・営業所>北海道支店(札幌市)、東北支店(仙台市)、関東支店(さいたま市)、中部支店(名古屋市)、大阪支店(大阪市東淀川区)、
中・四国支店(広島市)、九州支店(福岡県大野城市)、沖縄支店(島尻郡与那原町)
湾岸営業所(千葉県市川市)、新潟営業所(新潟市)、横浜営業所(横浜市)、四国営業所(高松市)、南九州営業所(鹿児島市)
<サービスセンター・ステーション>東京サービスセンター(千葉県野田市)、
明石サービスセンター(明石市)、東京モバイルセンター(埼玉県吉川市)、
盛岡サービスステーション(岩手県盛岡市)、北陸サービスステーション(石川県金沢市)、明石サービスステーション(明石市)、岡山サービスステーション(倉敷市)、下関部品センター(山口県)
<海外>上海、バンコク、台北
<工場>本社工場(明石市)、東京工場(千葉県野田市)、幸手工場(埼玉県幸手市)、加古川工場(兵庫県加古川市)、福崎工場(兵庫県神崎郡)
株主構成 日工取引先持株会           16.14%
日本マスタートラスト信託銀行(株)   10.27%
日工社員持株会            4.40%
(株)日本カストディ銀行(信託口)   2.42%
日本生命保険相互会社         2.22%
住友生命保険相互会社         1.94%
(株)百十四銀行            1.77%
明治安田生命保険相互会社       1.68%
中西電機工業(株)            1.61%
(株)三井住友銀行            1.44%
主な取引先 官公庁および主要民間企業
連結子会社 日工(上海)工程機械有限公司、Nikko Asia (Thailand) Co., Ltd.、
Nikko Global Manufacturing (Thailand)Co., Ltd.
日工電子工業(株)、日工マシナリー(株)、トンボ工業(株)、日工セック(株)、
(株)前川工業所、日工興産(株)、宇部興機(株)、(株)松田機工
平均年齢 39.7歳
【2024年3月末現在】
※2024年3月期有価証券報告書より
平均勤続年数 14.0年
【2024年3月末現在】
※2024年3月期有価証券報告書より
平均年間給与 685万9,415円
【2024年3月末実績】
※2024年3月期有価証券報告書より

上場企業機械メーカー上位
沿革
  • 1919年 8月
    • 兵庫県明石市に出資金50万円を以て「日本工具製作(株)」設立
      トンボ印ショベル・スコップ・ツルハシの製造販売開始
  • 1956年 4月
    • バッチャープラントの製造を開始
  • 1958年 10月
    • アスファルトプラントの製造を開始
  • 1962年 5月
    • 東京証券取引所第1部に上場
  • 1966年 10月
    • 各種コンベヤの製造を開始
  • 1968年 2月
    • 日本工具製作(株)を日工(株)に社名変更
  • 1999年 4-5月
    • 鋼構造物製作工場・建設大臣認定取得、(社)日本建設機械化協会奨励賞受賞
  • 2001年 4月
    • 現地法人日工(上海)工程機械有限公司設立
  • 2018年 4月
    • 自走式破砕機等を取り扱うモバイルプラント事業部を発足
  • 2019年 8月
    • 創立100周年を迎える
  • 2020年 2月
    • 現地法人 Nikko Asia (Thailand) Co., Ltd. 設立
  • 2020年 6月
    • 現地法人 Nikko Nilkhosol Co., Ltd. 設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 26時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 35 2 37
    取得者 15 2 17
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    42.9%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.1%
      (9名中1名)
    • 2025年度

    ※取締役

社内制度

研修制度 制度あり
階層別研修、新入社員研修、管理職研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
外部セミナー、通信教育(選択制)、オンライン英会話
資格取得補助および表彰
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
若手社員に対し、配属前後や本人希望時に面談を実施
年1回のキャリアアンケート
社内検定制度 制度あり
各種取扱講習(低圧電気、振動工具 等)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、神戸大学、岡山大学、大阪市立大学、大阪府立大学、兵庫県立大学、京都工芸繊維大学、徳島大学、豊橋技術科学大学、関西大学、同志社大学、大阪工業大学、青森中央学院大学
<大学>
東京大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、九州大学、岡山大学、千葉大学、信州大学、鳥取大学、愛媛大学、徳島大学、香川大学、和歌山大学、東京都立大学、大阪市立大学、大阪府立大学、兵庫県立大学、北九州市立大学、早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学、立教大学、中央大学、法政大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学、京都工芸繊維大学、豊橋技術科学大学、東京都市大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、大手前大学、関西外国語大学、京都外国語大学、甲南女子大学、日本体育大学、桃山学院大学、流通科学大学、大阪学院大学、神戸学院大学
<短大・高専・専門学校>
明石工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、阿南工業高等専門学校、香川高等専門学校、神戸電子専門学校

<25年卒採用予定校>
早稲田大学1名、鹿児島大学1名、兵庫県立大学3名、高知大学1名、関西大学1名、大阪工業大学2名、日本大学1名、南山大学1名、獨協大学2名、京都産業大学1名、近畿大学7名、甲南大学2名、龍谷大学1名、神奈川大学1名、関西外国語大学1名、神戸市外国語大学2名、京都外国語大学1名、神戸学院大学4名、神戸女学院大学1名、追手門学院大学2名、帝京大学1名、大阪経済大学1名、ロイヤルメルボルン工科大学1名、明石工業高等専門学校3名

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------
大卒   29名   25名   26名  42名     
(院了・高専卒含む)
 
高卒   3名   7名   7名    8名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 33 9 42
    2024年 19 7 26
    2023年 19 6 25
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 42 0 100%
    2024年 26 0 100%
    2023年 25 1 96.0%

先輩情報

機械の交換・改造時の調整力を身に付け、経験値を上げていきたい
K.K
2015年入社
大阪工業大学
工学部 電気電子システム工学科卒
関東支店 メンテナンスサービス第一グループ
自社製品のメンテナンス業務
PHOTO

取材情報

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp52537/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日工(株)【東証プライム上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン日工(株)【東証プライム上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日工(株)【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
日工(株)【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日工(株)【東証プライム上場】の会社概要