最終更新日:2025/4/11

(株)小山本家酒造(世界鷹小山家グループ)

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
埼玉県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 資源系
  • 営業系

自身で作成した提案書で商品取り組みが決定!

  • I.T
  • 2016年入社
  • 秋田県立大学
  • 生物生産科学部 生物資源科学科
  • 営業本部 福岡支店 営業担当

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名営業本部 福岡支店 営業担当

世界鷹小山家グループに入社を決めた理由

大学時代から日本酒に興味があり、研究内容もお米の酵素について研究していたことから主に、清酒業界を中心に就職活動をさせて頂いておりました。
その中でも当社は、ジョブローテーションにより様々な職種を経験することができる点に魅力を感じました。
営業、製造、開発から卸部門まで経験でき、多くの経験を積み、自らに合った選択をしていけると思いました。また、会社で会う方々の人柄が良く入社を決めました。


現在の仕事内容と職場の雰囲気

当社製品を一人でも多くのお客様に知って頂くのが私の役割です。お客様は主に卸売企業から量販店・酒販店となります。商品の流れとしては卸売企業から量販店となり、まずは卸売企業に当社の事をアピールする必要があります。
市場動向等をもとに当社製品の良さを伝えること、量販店への商談同行で直接アピールすること、導入頂いてからの売上進捗の確認など、商品の導入~販売店のフォローまで、やろうと思えばいくらでもアイデアが浮かぶのが面白いところです。

職場の雰囲気について、最低限の上下関係はあるものの、お互いフラットに意見を出し合える空気になっており、自分が出した提案やアイデアはまずはやってみろと言う社風なのでとてもやりがいを感じています。


思い出に残る仕事、印象深い仕事のエピソード

大阪で初めての量販店商談に参加させていただきました。慣れないながらも自分で作った提案書を得意先に持っていき、そこで初めて自分が商談した商品の取組が決まった時はうれしくて今でも覚えています。


今後会社でやってみたいこと・将来の目標

やはり将来は当社を引っ張っていくような人物になりたいと思います。
上司にもその夢は相談しており、そのステップを今は順番に身に付けるようにしております。


就職活動中の学生の皆様にアドバイス

嫌だと思ってもいざその場に立ってみたら面白くなっていることが多いと思いますので、やる気がでないことでもとりあえず手を出してみてください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)小山本家酒造(世界鷹小山家グループ)の先輩情報