最終更新日:2025/4/11

(株)小山本家酒造(世界鷹小山家グループ)

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
埼玉県
PHOTO
  • 役職
  • 経済学部
  • 営業系

売上に貢献できるような提案営業を実施

  • K.H
  • 2014年入社
  • 専修大学
  • 経済学部 国際経済学科
  • サイタマ酒販 大宮本店 営業部部長

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名サイタマ酒販 大宮本店 営業部部長

世界鷹小山家グループに入社を決めた理由

お酒の仕事に興味があり、日本の伝統産業に携われるところに魅力を感じました。
職種採用ではなく、総合職採用なので営業から製造まで多岐にわたり仕事が経験できることが決め手でした。


現在の仕事内容と職場の雰囲気

卸会社なので当社グループの清酒やリキュールはもちろん、ビールやウィスキー等、全てのお酒を取り扱っており、スーパーや百貨店、業務用(飲食店向け)へ販売しております。
具体的な得意先は町の酒屋さんから地元のスーパー、百貨店、100店舗を超える大手スーパー等幅広いので各業態・売場に合った商品を選んで提案しております。
最近は世の中に良い商品が溢れ、ただ良い商品を置いただけでは売れなくなってきているので、売れるような売り方の提案や、複数の商品を合わせた企画(冬のしぼりたて等)の提案を行い、企業の売上に貢献できるよう活動しております。また小売店だけでなく飲食店向けの提案として、日本酒の炭酸割りなど新たな飲み方提案なども行っております。
職場の雰囲気は明るく活気があり、集中する時は集中して仕事をするメリハリのある環境です。


思い出に残る仕事、印象深い仕事のエピソード

営業2年目で担当した新規オープン店のお酒売り場の立上げです。
商品の選定、陳列する場所、価格設定、POP・販促物まで全て用意し、売り場作成を致しました。私自身の経験も浅い中で考えながらレイアウトを決めていくのは大変でしたが、先輩方に協力頂きながら何とか酒コーナーを立ち上げることができました。オープン初日にお酒コーナーへお客様が立ち止まり商品を選んでいた光景を目にした瞬間はとても嬉しく、いまでも思い出に残っております。


今後会社でやってみたいこと・将来の目標

日本酒を海外に広める事です。
日本食は海外で人気になりつつあり、特に日本酒は「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録されるなど注文を集めています。
日本酒輸出も全体に占める割合は徐々に増加しているので、新しい商品や流通ルートを考えて更に広めたいと思っております。


就職活動中の学生の皆様にアドバイス

就職活動は、世の中の様々な企業と仕事(職種)について学べる良い機会かと思います。会社に入って何をしたいかを考えながら妥協せず頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)小山本家酒造(世界鷹小山家グループ)の先輩情報