最終更新日:2025/4/22

武蔵エンジニアリング(株)

  • 正社員

業種

  • 機械
  • 精密機器
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他理科系
  • 技術・研究系

世の中の最先端の、その先に触れられる仕事

  • R.K.
  • 2015年入社
  • 先進理工学研究科 電気・情報生命専攻
  • 技術部門
  • お客様の力になるフィールドエンジニア

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
現在の仕事
  • 部署名技術部門

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容お客様の力になるフィールドエンジニア

現在の仕事内容

メインとなる業務は、お客様の希望する塗布を達成し、ディスペンサーを導入していただくための塗布テストです。お客様の業界や状況ごとにニーズや要求事項、予算などが大きく異なるため、ディスペンサーの最適な機種選定や細かなパラメータ調整などを行います。塗布テストは状況に応じて、社内で実施して結果をご報告する、お客様にお越しいただいて状態を確認いただきながら実施する、また時には機材をお客様の現場に持ち込んでテストを実施させていただくこともあります。
弊社のディスペンスシステムを採用していただいた際には、納入時に現場でのシステム立ち上げや操作方法のトレーニングなどを実施します。
製品を導入して完了ではなく、製品をご使用いただく中で発生した疑問点や課題、不具合等を解決・改善するため、問い合わせ対応や現地へ出向いてのアフターフォローといった出張業務も行っています。


今の仕事のやりがい

生産財を製造販売するいわゆるBtoBのメーカーという立場なので、まだ世の中に発表されていないような次世代の技術や手法、製品についての情報に触れられる機会が非常に多くあります。単純に新しいものを知ることができるだけでなく、そういった情報を集めてつなげていくことで、今後の世の中がどのように変化していくのか、という未来に触れることができ、自分の手掛けた業務でその新たな未来に関わっていくことができます。業績として表立って名前が出るような仕事になることはあまりありませんが、世界の最先端技術を裏から支える縁の下の力持ち的な立場になるので、見えない部分での世の中への影響力はとても大きく、その分だけ大きな達成感を味わうことができます。
対象とする業種や業界が非常に多く、全世界のメーカーがお客様となるので、現場への出張も自ずと世界中が目的地になります。津々浦々で多種多様な技術・モノ・人に触れるので、非常に多くの刺激を受けることができます。


学生へのメッセージ

まず何よりも、学生という立場でしかできないことを存分に楽しんでください。社会人になると、まとまった時間を使って趣味に打ち込むことはなかなか難しくなります。また、今は気軽に顔を合わせられる学生時代の友人とも会う機会は次第に減っていきます。就職に向けた勉強ももちろん大切ですが、今の環境がいずれなくなることを踏まえて、やっておきたいことを考えてみてはいかがでしょうか。
就職にあたっては、「締め切りを守る」ことを意識づけるようにしてください。仕事においては納期を守らずに100点の仕事を目指すよりも、納期内に70~80点の仕事を完了させることが求められます。より良い成果を生み出すことは当然重要ですが、結果そのものが出ないことにはそこから先に話は進みません。大学の課題や論文なども、締め切りまでに提出されなければそもそも評価という土俵にすら上げてもらえないでしょう。また締め切りは自分だけでなく、その結果を受ける人、それ以降のすべての人に影響を及ぼすものです。円滑に物事を進めるためにも、締め切りを意識した行動を心掛けてください。
良い環境で働けることを、心より願っています。


トップへ

  1. トップ
  2. 武蔵エンジニアリング(株)の先輩情報