最終更新日:2025/4/25

(株)ダイナム

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • アミューズメント

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 販売・サービス系

常務にプライベートブランド遊技機に関するアイデアのプレゼン

  • S.Yamashita
  • 2023年
  • 九州大学
  • ダイナム兵庫たつの店 アシスタントマネジャー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 仕事内容ダイナム兵庫たつの店 アシスタントマネジャー

現在の仕事内容

現状は新米アシスタントマネージャーとして業務を覚えながら、自分の強みである遊技台の知識を使って店舗の営業をサポートしています。
それに加えて、私は今後プライベートブランドの遊技台開発に携わりたいと考えているので、導入予定のプライベートブランド機について店舗の従業員に説明したり、導入後のホールオペレーションを調節しています。
大変な事としてはアシスタントマネージャーになると管理者となり業務の幅が体感で5倍近く広がるので日々の業務についていくのでやっとになります。
一方で、アシスタントマネージャーになるとスタッフの頃は制限されていた業務が出来るようになるので、自分の考えを店舗の営業に反映できることにやりがいを感じています。


一番うれしかった事

2024年11月後半に2週間ほど社内インターンシップに参加できる機会があり、そのプログラムの一環として弊社常務や商品部門長に対してプライベートブランドに関するアイデアをプレゼンするというものがありました。
普段店舗で働きながら考えていた事を形にして、それに対してフィードバックをもらえる機会はそうそう無いので良い経験になりました。
限られた期間の中で構想していたものを分かりやすく資料にまとめるのには苦労しましたし、常務や部門長に対してのプレゼンはとてつもないプレッシャーでしたが、終わった時のやりがいは大きかったです。


この会社に決めた理由

私はパチンコ、スロットが大好きだったので遊技機メーカーを中心にして就職活動を進めていましたが、好きがゆえにパチンコ業界が抱える課題は気になっていました。
そんな中で弊社は遊技機の価格問題や遊技人口の減少といった業界課題に対して問題意識を持っており、その課題を解決しようとしていた事が入社した大きな決め手になりました。
将来的にプライベートブランド遊技機開発に携わりたいのも、遊技機が好きなことは勿論のこと、業界課題の解決が必要だと考えている事が大きな理由になっております。


就職活動アドバイス!

まずは自分がやりたい事や好きな事を軸にして企業を探してみると良いと考えています。
その上でビジョンに共感できる企業を見定めると入社した後もモチベーションを維持しやすいです。一方で、入社してからは自分がやりたい事だけが出来るわけではないので企業から求められる役割を果たしつつ自分の成長も促すバランス感覚が大事になります。頑張ってください!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ダイナムの先輩情報