最終更新日:2025/4/25

大興物産(株)(鹿島建設グループ)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(建材)
  • インテリア・住宅関連
  • 鉄鋼
  • 機械
  • 建設

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 文学部

私が伝えます!大興物産の”雰囲気”

  • N.H
  • 2017年
  • 24歳
  • 成蹊大学
  • 文学部 英米文学科
  • 東京支店 内装工事第1部
  • 建築工事の施工管理、材料調達

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名東京支店 内装工事第1部

  • 仕事内容建築工事の施工管理、材料調達

大興物産へ入社を決めた理由は?

 面接の雰囲気がよく、自然体で話せたことが入社の決め手となりました。
 他社での面接では緊張してしまい、言いたいことがうまく言えないことも多々ありました。しかし大興物産の面接はとても和やかで話しやすい雰囲気があり、「言いたいことは全部言えた!」という達成感がありました。
 また2回目の面接から前回の面接についての感想やアドバイスを頂けたので、一旦気持ちを落ち着けてから面接に臨むことができました。数回の面接を受けて、「大興物産に入りたい!」という気持ちが強くなり、入社を決意しました。面接で感じた雰囲気の良さは入社してからも変わらず、自然体で業務を行う事ができています。


入社~現在までの仕事内容を教えてください!

 入社してから約半年間、管理部に所属していました。ここでは支払伝票や決算資料のチェックなどの経理の仕事から、見積依頼の部署振り分けや郵便、配達物の処理などの総務の仕事まで幅広い業務を経験することができました。現場とは全く関係のない仕事のように思えますが、工事終了後の精算などに大きく関わる重要な仕事です。表には見えにくいお金の流れを一番に感じることのできる部署です。
 10月からは営業部署に異動となり、現在は内装工事第1部で施工管理の仕事をしています。ここでの主な仕事は、見積の作成、材料の手配、工事日程の調整、工事の精算です。管理部の時とは異なり現場に出ていく仕事なので、建設業に携わっていることを強く感じます。


会社の雰囲気について教えてください!

会社の雰囲気は大きく分けて2つです。
 1.とにかく和やか
 2.面倒見のいい先輩がたくさんいる

 1.入社前から説明会や面接で和やかな雰囲気は感じていましたが、実際に入社して働き始めてからもそのイメージは変わりません。穏やかな人が多いので、話しかけやすく、質問もしやすい環境だと思います。仕事のこと、プライベートのこと関係なく気さくに話せることができます。
 2.面倒見のいい先輩が多く、いい意味で周りの人に甘えることのできる会社だと思います。分からないことは分かるまで聞くことができ、どんな質問に対しても丁寧に分かりやすく答えて頂けます。


トップへ

  1. トップ
  2. 大興物産(株)(鹿島建設グループ)の先輩情報