最終更新日:2025/4/25

大興物産(株)(鹿島建設グループ)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(建材)
  • インテリア・住宅関連
  • 鉄鋼
  • 機械
  • 建設

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 社会学部
  • 営業系
  • 専門系

建設現場と職人さん、メーカーとの懸け橋になります!

  • Y.H
  • 2020年
  • 24歳
  • 東京女子大学
  • 現代教養学部人間科学科コミュニケーション専攻
  • 東京支店内装工事第1部
  • 内装工事の施工管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名東京支店内装工事第1部

  • 仕事内容内装工事の施工管理

ズバリ!私がこの会社を選んだ理由!!

私がこの会社を選んだ理由は2つあります。                        1.文系学部出身でありながら、建設業の技術に携われること!!               2.福利厚生のうち、子育て支援が充実してる!!                      一つ目の理由としては、小さいころから世界遺産などの建設物が好きだったため建設業に携わりたいと思っており、中でも現場と関わりの深い施工管理の仕事に文系でも携われることに魅力を感じました。二つ目の理由としては学生時代から働くことが好きだったので、結婚や出産といった環境の変化を迎えても働き続けられることは会社選びの中でとても重要なことでした。弊社は福利厚生の中でも子育て中の時短勤務が小学6年生まで適応されているなど子育て支援が充実していることに魅力を感じてます。   


会社の雰囲気について教えてください。

建設業ということもあり、お堅く、怖い方が多い印象を持っていましたが、実際はユーモアがあふれる方が多くいて驚きました。仕事中の何気ない会話にも笑いがあふれており、日々楽しく仕事をしています。勝手な推測ですが、現場の職人さんにも全員関西出身かと思うほど面白い方が多いいので、現場に出向けば出向くほどユーモアのセンスが磨かれているのではないかと思います(笑)また、会社の先輩たちは優しい方が多いです。わからないことを質問すると理解するまで説明してくださったり、質問しやすい雰囲気を作ってくださいます。


休日の過ごし方を教えてください。

月に1回程度、土日の前後に有給休暇をつけて3連休にすることで、2泊3日程度の旅行をしています!もともと旅行をすることが好きなのですが、大きな楽しみを作ることで日々のモチベーションを高く仕事をすることができます。また旅行という非日常を過ごすことは、日々にメリハリをつけることができるので良い気分転換になっています。


今後の目標と将来の夢について教えてください。

今後の目標は職人さんに頼りにしてもらえる施工管理技士になることです。そのためには、資材等の名称・施工方法・用途、図面の見方など知識を身に着けることはもちろん、職人さんと積極的にコミュニケーションを図ることで話しやすい関係性の構築、工事現場で生じた問題点に対して柔軟に対応できる力を身に着けることが必要だと考えています。まだ新人のためできることは限られていますが、与えられた仕事に責任を持って取り組み、現場に積極的に足を運び知識を吸収していきたいと思います。将来の夢は、大興物産を「子育てサポート」企業として厚生労働大臣に認定を受けた会社がもらえる「くるみんマーク」を取得するできるほど、自他ともに認める子育て支援に優れた会社にすることです。安心して子育てと仕事が両立できるよう、女性ならではの視点を生かして、制度の充実性を図りたいと思います。


就職活動へのアドバイスをお願いします。

就職活動を始めると、職種・会社の多さに圧倒されると思います。しかし就職活動の期間は限られています。1日1日を無駄にしないためにも、まず就職活動序盤に自分は何が好きなのか?何をしたいのか?どんなことに興味があるのか?深く自己分析してみてください!その答えが皆さんが進むべき道を示してくれ、エントリーシートで書くべきこと、面接官に向かって熱く語れることを教えてくれると思います。そして選考の場で面接をたくさん経験してください。実践の場は面接官に受けの良いエピソード、話し方、よく聞かれる質問の種類など面接を成功させるヒントがたくさん隠されています。数をただこなせば良いという訳ではありませんが、ぜひ選考の面接で経験を積み、第一志望の会社から内定がもらえることを願っております。


トップへ

  1. トップ
  2. 大興物産(株)(鹿島建設グループ)の先輩情報