最終更新日:2025/4/23

(株)タバタ【TUSA/VIEW】

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)
  • 化学
  • タイヤ・ゴム製品
  • レジャーサービス
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他理科系
  • 営業系

自分の中でストーリーを描いたお客様訪問を意識!

  • U.R(仮名)
  • 2020年入社
  • 27歳
  • 北里大学
  • 海洋生命科学部
  • ダイビング営業課
  • ダイビング用品のルート営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 遊び心を刺激する仕事
現在の仕事
  • 部署名ダイビング営業課

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容ダイビング用品のルート営業

入社後からの仕事の流れ

 新卒入社1年目は、ビジネスマナーや自社商品知識の向上、基本的な営業スキルを身に付けることから始まりました。私は入社前後で新型コロナの流行が発生しましたが、その中でも徐々に研修を行い、1年目の後半では営業同行(先輩営業と一緒にお客様へ訪問)も行ったり、一人で営業訪問を行ったりしました。
 2年目以降は、担当得意先を持ち、アポイント→商談資料作成→商談→商談後のフォローの流れにて、商品販売に繋げる営業をしています。
担当のお客様の情報や過去の販売実績を分析してどの商品の販売に繋げていくのかを考えて実際に商談を行い、どのように販売に繋げていくのか自分の中でストーリーを描いたお客様訪問を意識しております。
 通常の営業訪問だけでなく、都内のホールにて商品の展示会を行ったり、静岡県の伊豆に行き、商品のモニター会を行ったりなど、イベントの参加にも携わっております。
 今年から6年目となりますが、営業のスキルはもちろんのこと様々な仕事を取り組める業務内容となっております。


仕事のやりがい、これからの意気込み

 営業の一番の仕事は、商品の良さを伝え、販売に繋げることです。
先程挙げたように自分の描いたストーリーの流れで販売に繋がり、タバタもお客様も売上に繋がった時にやりがいを感じます。
また、何度もお客様へ訪問すると信頼関係を築くことが出来ることがあります。
「日頃いろいろお世話になっているからU君のために販売頑張ったよ!」なんて一言を頂けると、営業やっていてよかったと感じます。
 まだまだ、学ぶことはたくさんあり、営業の手法は様々だと感じています。
幅広い営業スキルを習得し、マリン業界・ダイビング業界を器材の面から盛り上げられるように頑張ります。


就活生へのメッセージ

 仕事をしていく中で、自分の成長ややりがいを感じることもありますが、同じように失敗したり、自信を無くしてしまったりといわゆる【社会人の壁】にぶつかることがあるかと思います。
 そんなときに、それらを払拭できるようなやりがいやモチベーションを見つけられる会社を選べるといいと思います。私は大学生からダイビングを始めて、この業界を盛り上げたいという思いから入社しております。
 皆様も自分なりの考えを持って就職活動に励んでくださいね。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)タバタ【TUSA/VIEW】の先輩情報