学生のみなさんに伝えたいのは、固定概念にとらわれずに幅広い業界を視野に企業研究をすることです。私は当初、大学で専攻したデザインの知識を活かせる業界に絞って就職活動をしましたが、自分がやりたい仕事ではないことに気づき、地元である滋賀県を中心に活動を進めて「コープしが」に出会いました。今振り返ってみると、学生時代にスポーツを続けていたので体を動かすことが好きで、アルバイトを通じて人と話すことの楽しさを感じていた自分に合っている仕事。その判断は間違いなかったと確信しています。
このような経験からも難しく考えず、まずは気軽にいろんな会社を訪れ、楽しみながら取り組んでほしいですね。勇気を持って一歩を踏み始めるといい出会いに恵まれる可能性があり、自分には合っていないと感じることも大きな気づきに。辛いことや苦しいことがあっても「最後は何となる!」と前向きに行動することが大切です。私は、コープしがの新卒採用の担当者を担う一方で、すべての学生のみなさんが希望する就職ができるように、いろんな質問に答えたり、相談にも乗っています。ぜひ、会社説明会などで顔をみかけたら気軽に声をかけてくださいね。(人事教育フロア 太田さん)