予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
高層ビルや商業施設、プラント等の消防設備工事の施工管理を行います。具体的には、顧客であるゼネコンやサブコンとの連絡調整や、直接工事を行う協力会社との綿密な打ち合せにより、工程、安全衛生、品質、コスト管理を行います。
建物所有者や管理会社に対し、消防法で義務付けられた保守点検契約の締結に向けた営業活動を行います。また、保守点検契約先に対し、消防設備の老朽化や建物自体の改修工事の機を見て、消防設備の改修工事を提案し、施工管理を行います。
建物の規模や特徴を踏まえ、消防設備の新規工事を顧客(ゼネコンやサブコン)に提案します。 企画提案にあたり、設備図面や見積書の作成を担当する設備設計・積算部門とは綿密な打ち合わせを行います。
自社製品の消火器を中心とした消防設備機器や防災製品を販売代理店に提案します。 販売代理店内での取り扱いシェアを増やすべく、積極的な訪問による信頼関係の構築や差別化商品の提案を行います。
営業担当者から、顧客の要求事項をヒアリングし、消防法などの基準をクリアした上で、設備や設置場所の選定などを検討し、CADで最適な設備を設計し、積算して見積書を作成します。現地調査や、営業担当者に同行し設備図面を顧客に説明することもあります。
ものづくりに欠かせない、購買業務(原材料の調達、原価管理、納期管理)と品質管理業務の(出荷前の検定や認定対応、材料の受入検査及び管理)を担当します。まずは製造部門で消火器、消火設備、消防車輌等の専門知識を習得してもらいます。
消防設備、消火器に関する火災感知・消火条件の追求や製品を支える新たな技術の検証など、基礎研究や高品質でより競争力のある製品開発(構造検討、製品設計、実験・性能評価等)を行います。
一般建物用の自動火災報知設備の受信機や付随機器、道路トンネル用・船舶用防災設備の火災受信装置や、プラント向け消火制御盤、消防車輌に関する特注仕様図面および見積り作成を行います。
特注消防車輌を中心に顧客要求と保安基準等を共にクリアする仕様をCADで検討し、設計開発を行います。CADスキルや力学の知識等を活かし、トラックシャーシ以外の幅広い設計業務に携わります。
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
書類選考
適性検査
面接(個別)
1回実施予定
内々定
会社説明会終了後、出席者へMy Career Box経由で応募書類の提出依頼を行います。
面接は一次、二次ともに個別面接です。落ち着いてご自身をアピールしてください。
2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方
○研究開発職・機械系(機械工学、機械システム、ロボット・メカトロニクス・制御工学など)・電気系(電気電子工学、電子情報システムなど)・化学系・その他理系※主に消火装置(機械)やセンサー、制御装置(電気)、消火薬剤(化学)を扱うため、 研究開発職では機械、電気、化学系出身者を中心に第一線で活躍しています。○その他の職種(施工管理職、営業職、設計・積算職等)・各学部学科(文理不問)※当社営業職は、消防設備のシステム提案も行う営業職ですが、 営業本部主体での研修や、技術サポート部門の協力も得られるため、 実際に文系の社員も中核となって活躍しています。 積極性と向上心があれば問題ありません。
(2025年04月実績)
大学院了
(月給)249,000円
249,000円
大学卒
(月給)235,000円
235,000円
既卒者は最終学歴により金額を設定します。賃金改定により、2025年4月入社より記載金額へ変更予定
試用期間3カ月(待遇面に変更はありません)
・資格取得奨励制度・企業年金制度・自社退職金制度・財形貯蓄・各種団体保険・従業員持株会・法人会員制福利厚生サービス(リロクラブ)・新卒者住宅手当(実家から配属地への勤務が困難な場合のみ) ・フレックス制度(一部職種は対象外)・在宅勤務制度(一部職種は対象外)
1日の所定労働時間:7時間45分■本社・支店・営業所 9:00~17:35(昼休み 12:10~13:00)■千葉製造部・福島製造部 8:30~17:00(昼休み 12:00~12:45)