予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
1年目は組合員さま宅へ食材をお届けする「配達業務」を担当していただきます。顧客である組合員さまとのコミュニケーションを通じて生協の役割と組合員さまのニーズを学び、次のキャリアステップに活かしていただきます。2年目以降は各自の希望職種申告に基づき、ジョブローテーションが行われます。【配達業務の詳細】●配達の仕事は不安に感じる方がほとんどですが、運転研修はトレーナーと共に長期間実施し、【もう大丈夫!のOK(見極め運転合格)】が出てから独り立ちとなります。心配なうちは絶対に一人にはさせませんので、安心して運転習熟を高めることができます。●独り立ちしてからは、自分のペースでお仕事を進めていける良さがあります。●ルート配送のため、各自の配達コースは固定となります。全車にナビシステムは搭載していますが、知らない道を行くことはありませんし、道順を覚えてしまえば特に使用することなく仕事をすすめていただけます。●組合員さまからは「いつもありがとう」との言葉をたくさんいただき、やりがいにもつながっています。毎週同じ組合員さまのお宅に伺いますので、とても仲良くなり「今日は何をお話ししようかな」とお伺いするのが楽しみになります。●体を使う仕事でもありますので、運動不足になることもありませんし、終業後は心地好い疲労感と達成感を味わっていただけます。●トラックの運転は、慣れてしまえば乗用車よりも運転しやすいという感想をいただきます。ご自分の運転スキルもアップして、プライベートでドライブも楽しめると思います。【先輩からのメッセージ】自身が心から「良いものだ」と感じている消費材(商品)を、自信を持ってお勧めできることが仕事のやりがいになっています。研修を通じて生産者の思いやこだわりを知ることもできるので、扱う消費材への愛着はより大きくなっていくと思います。配達業務に関しては、最初は不安を感じることもあるかもしれませんが、先輩が同乗して運転のコツやルートの注意点を丁寧にコーチングしてくれるのできっとすぐに慣れます。配達時は一人でも、困ったことがあれば先輩たちにすぐに相談できるので安心して業務に取り組むことができます。
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
適性検査
面接(個別)
1回実施予定
小論文
安全運転検査(筆記)
面接(個別/グループ)
内々定
エントリーシートの提出と適性検査受検の締切日は同日となります最終面接と安全運転検査(筆記)は同日に実施します安全運転検査は運転免許がなくても受検できます運転免許は卒業までに取得いただければOKです
大学院・大卒
(月給)211,000円
206,000円
5,000円
短大・専門学校卒
(月給)200,200円
195,200円
業務手当一律5,000円支給基本給は2025年4月からの金額
残業分は別途支給いたします
各種社会保険完備、退職金制度、医療費補助、マッサージ補助、スポーツクラブ補助、懇親会費補助、独身寮完備
県内9か所の事業所に配属されます