最終更新日:2025/4/11

トーソー(株)

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • インテリア・住宅関連
  • 日用品・生活関連機器
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 建材・エクステリア
  • 出版

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

機能・デザイン両方を学べる会社です

  • H.H
  • 2017年入社
  • 東京電機大学
  • 未来科学部 ロボットメカトロニクス学科
  • 商品設計室一課
  • 窓廻りインテリア製品の設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ヒット商品を作る仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名商品設計室一課

  • 勤務地茨城県

  • 仕事内容窓廻りインテリア製品の設計

これが私の仕事!

私の仕事は、アルミ・木製ブラインドの商品設計となります。
具体的には、新製品の開発や既存品の改良等の設計変更、製品検証が主な業務です。

設計は、機構設計、試作検証、量産のように、実際に製品を生み出す仕事です。
自分のアイデアが形となり、自分の思い通りのものを実現できたときや、展示会や店頭などで自分の設計したものが並べられ、世の中に流れていくことが実感できると大きな感動を味わえます。

周りには若手から中堅、ベテランまで幅広い層の設計者がいますので、相談もしやすく、様々な意見や経験則からのノウハウが得られると思います。


だからこの仕事が好き!一番嬉しかったことにまつわるエピソード

私が入社して2年目の時に、カーテンレールのレールカッターの改善を行いました。内容としては、より綺麗に、より軽くレールが切れるようなレールカッターの仕様が求められていました。

先輩と相談しながら、レールとカッターの動作の軌跡をCADで描くことで、動作を頭の中で想像し、試作後、実際に自分の思い描いた通りに上手くいったことが一番嬉しかったです。

周りの方からも驚いた反応をしてもらえ、初めて"自分が設計したからこの形になった"というようなものを設計できたので、現在でも嬉しかった思い出が忘れられません。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由!ここが好き

私は、身近な物の設計と、機能だけでなくデザインも求められる製品の設計をしたいと考えていたため、インテリア関連のメーカーを中心に就職活動をしました。

また、仕事は人が大事だとアルバイトの経験で体感していたため、説明会、座談会だけでなく展示会にも出向き、実際の雰囲気等を体感して、最も人が良いと感じたのがトーソーだったので、迷いなくこの会社を志望しました。


先輩社員からの就職活動アドバイス

就職活動は、面接などで熱意を示せるよう積極的に行動した方が良いと思います。
自己PRや志望動機も大事ですが、熱意を語れないと内定までいけないことも多いと思います。私は熱意を語るのが苦手だったので、工場見学のお願いをしたり展示会に出向くなどの行動をした結果、面接時や入社後に驚いてもらえました。

行動で熱意が伝わり、他の就活生と差もつけられるため、熱意を語るのに困ったらハードルが低いことでいいので、言葉ではなく行動で示すのがおすすめです。


トップへ

  1. トップ
  2. トーソー(株)の先輩情報