最終更新日:2025/4/22

ロジスティードソリューションズ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 専門コンサルティング
  • 通信・インフラ
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
東京都
資本金
2億1,000万円
売上高
247億4,000万円(2023年度実績) 204億8,000万円(2022年度実績) 174億4,000万円(2021年度実績)
従業員
735名(2025年1月31日現在)
募集人数
31~35名

ロジスティクスIT企業グローバルNo.1へ!「ITソリューションで、物流をもっとよくする」サプライチェーンをデザインするDXコンサルティング企業。

  • 積極的に受付中
  • My Career Boxで応募可

《オンライン説明会》随時開催中!みなさまのエントリーをお待ちしております! (2025/04/21更新)

伝言板画像

【物流×ITについて】
物流業界は今、変革の時を迎えています。
AI・ロボティクスに続く、次世代のテクノロジーを、物流に取り込み、次のビジネスを生み出す。
その為には、新しい視点を持ち、ダイナミックな発想ができる人財が求められています。
--------------------------------------------------------
【採用担当者からメッセージ】
面接では必ず、“ロジスティードソリューションズに入社して何がやりたいか”を聞いています。
「技術を身に付けたい」というより、技術を身に付けてから「何をしたいのか」。
未経験の方でも「自分が開発したシステムで物流を変えてみたい」という夢を描いてみてください。
それはどんなシステムでしょう?皆さんの将来の夢を、面接で存分に語ってください。

皆さんとの出会いを楽しみにしています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    物流特化のソフトウェア開発からシステム提案まで。一貫したソリューションの提供は物流グループならでは。

  • キャリア

    新入社員研修は手厚く約10ヶ月。将来的には上流工程やマネジメント・海外駐在など、多岐に渡るキャリア。

  • 制度・働き方

    フレックスタイム制・在宅勤務など柔軟な働き方。年間休日126日などライフワークバランスも両立。

会社紹介記事

PHOTO
次世代を担う若手が積極的にチャレンジできる環境が整っています。先輩や周囲のあたたかなバックアップを受け、日々成長を実感し理想のキャリア形成をすることができます。
PHOTO
充実した教育研修制度を整備。入社後は社会人基礎研修(2か月間)、IT技術研修・実践演習(8か月間)と基礎を磨き、キャリアアップのベースづくりを行います。

「Logistics4.0」を実現する、物流ITのエキスパートへ。

PHOTO

将来的にはプロジェクトマネージャー、データサイエンティスト、ロジスティクスITコンサルタントなど、多様で幅広いキャリアの選択が可能です。

※社名変更について
2023年4月1日、「ロジスティードソリューションズ(株)」へ社名を変更いたしました。

■スマホ・タブレット、ロボットなどを活用した多彩なロジスティクスIT
ロジスティードソリューションズ(株)は、1973年の創業以来、ロジスティクスIT一筋。ロジスティード(株)の3PL(サード パーティ ロジスティクス)事業拡大と共に歩んできました。その豊富な物流ノウハウを生かして、現在はそのフィールドを一般顧客にも拡大。お客様のビジネスにおける物流の課題を抽出し、ITシステムだけではなく、スマホ・タブレットや音声システム、ロボット、AIなどを含めた最適なソリューションをご提案しています。提案からシステムの設計、構築、導入、保守に至るまで一貫した幅広いITサービスで、国内屈指のロジスティクスIT企業を目指しています。

■若手が成長しやすい企業風土が魅力
当社のようなIT企業の価値は“人”で決まります。だからこそ、当社では全社員が満足して働くことができる環境づくりに力を入れてきました。働き方や福利厚生はもちろんのこと、若手に積極的にチャンスを与えていることもその1つです。入社後3年目あたりからプロジェクトのサブリーダーを任せ、プロジェクトリーダーの側で技術だけでなくマネジメントを含めた業務を勉強します。壁にぶつかったときには誰かが必ず手を差し伸べてくれます。

<ロジスティードソリューションズ株式会社 人事担当>

会社データ

プロフィール

当社は、総合物流企業であるロジスティード(株)を親会社にもつ、物流・流通・サービス分野に特化したIT企業です。

1973(昭和48)年創立以来、ロジスティードグループ、他一般のお客様向けの外販部門を拡大し、成長を続けています。(売上高8期 純利益11期連続過去最高更新中)
サプライチェーンの仕組みやオペレーションを熟知した業務知識の高いIT技術者やコンサルタントが、お客様の物流課題解決に向けて取り組んでいます。

※社名変更について
2023年4月1日、「ロジスティードソリューションズ(株)」へ社名を変更いたしました。

<新社名に込めた想い>
「LOGISTEED(ロジスティード)」は、LOGISTICSと、Exceed、Proceed、Succeed、そしてSpeedを融合した言葉で、ロジスティクスを超えてビジネスを新しい領域に導いていく意思が込められており、当社が2017年より展開してきたビジネスコンセプトであります。
今般の資本再編にあたり、「LOGISTEED(ロジスティード)」を新たな社名とすることで、創業以来の想いを礎とし、ビジネスと世界に新しい未来を実現していく当社の姿と想いを表しています。
引き続き、日立製作所からの25%出資を受け、物流現場にIT技術を融合し、自社開発物流システムを含む様々な最先端ITソリューション提供会社として歩んでまいります。

正式社名
ロジスティードソリューションズ(株)
正式社名フリガナ
ロジスティードソリューションズ
事業内容
●自社開発 物流ITソリューション「ONEsLOGI」の企画・提案・開発・コンサルティング業務
WMS(倉庫管理システム)、TMS(輸配送管理システム)、輸出入管理システムなど615機能を併せ持つ、ワンストップロジスティクスITソリューションを720社を超えるお客様の物流現場へ導入・運用しております。

●最先端物流システムの企画・提案・開発・技術研究・コンサルティング業務
「Logistics4.0」を実現するため、AI・ビッグデータ・ロボティクス・IoTなどを活用した、最先端物流システムを運用し既存顧客の物流DXを推進します。

https://sol.logisteed.com/solution/
 ※デジタル・ロジスティクス・ソリューション群

▼事業詳細例
プロジェクトストーリー01:完全自動化倉庫「プラットフォームセンター」
 ●https://sol.logisteed.com/recruit/work/01.html
プロジェクトストーリー02:コマツ殿向け「グローバル倉庫管理システム」
 ●https://sol.logisteed.com/recruit/work/02.html
サプライチェーン最適化を目的としたデータ分析/コンサルティング
 ●https://sol.logisteed.com/solution/scdos/
ロボティクス/シェアリングを活用した完全自動物流センター
 ●https://www.logisteed.com/jp/swh/
IoTデバイスを活用した事故予防/予見システム
 ●https://www.logisteed.com/jp/sscv/

PHOTO

「社会の当たり前」を支えるため、物流システム開発~導入・コンサルティングを中心に720社以上のお客様をご支援しております。

本社郵便番号 104-8350
本社所在地 東京都中央区京橋二丁目9番2号 ロジスティードビル
本社電話番号 03-6263-0413
設立 1973年8月20日
資本金 2億1,000万円
従業員 735名(2025年1月31日現在)
売上高 247億4,000万円(2023年度実績)
204億8,000万円(2022年度実績)
174億4,000万円(2021年度実績)
事業所 東京・大阪・愛知・茨城・福岡・北海道・秋田
株主構成 ロジスティード(株) 75%
(株)日立製作所 25%
代表取締役社長 芳賀 寛
関連会社 ・LOGISTEED Solutions(China), Ltd.
・LOGISTEED Solutions America, Ltd.
・LOGISTEED Solutions Asia-Pacific Sdn. Bhd.
平均年齢 39歳
平均給与 703万円(2023年度実績)
売上高推移 決算年度   売上高(単位:百万円)
──────────―  
2019年3月  14,370
2020年3月  15,810  
2021年3月  16,120
2022年3月  17,440
2023年3月  20,480
2024年3月  24,740
個人情報保護に関して https://sol.logisteed.com/privacy/
沿革
  • 1973年
    • (株)日立エキスプレス計算センターとして資本金500万円で設立
  • 1980年
    • ソフトウェア業に参入
  • 1981年
    • 社名変更 日立物流システム(株)
  • 1984年
    • 増資 資本金4,000万円
  • 1985年
    • 増資 資本金1億円。社名を日立物流ソフトウェア(株)に改め、コンピュータシステム販売を開始。
  • 1989年
    • (株)日立製作所からの出資を含め資本金を2億1,000万円に増資
  • 1997年
    • システムインテグレータ登録・認定
  • 2001年
    • ISO9001認証取得
  • 2003年
    • 年商100億円達成
  • 2004年
    • 中国現地法人 日立物流軟件系統(上海)有限公司 設立
  • 2006年
    • プライバシーマーク認証取得
  • 2006年
    • 米国現地法人  Sunrise Logistics Solutions (America), Ltd. 設立
      ISMS認証取得
  • 2008年
    • 当社事業の柱である『ONEsLOGI』商品の強化
  • 2014年
    • クラウド版WMS(倉庫管理システム)リリース
  • 2016年
    • 物流現場のDX[自動化・省人化]推進を目指し、新技術開発へ本格参画
  • 2018年
    • 株式会社日立物流と共同で「映像検品認識装置」に関する特許を取得
  • 2021年
    • 中国での「SaaS型WMSクラウドサービス」の提供開始
  • 2022年
    • 量子コンピューターによる配車を実用化開始
  • 2023年
    • 商号をロジスティードソリューションズ株式会社に変更
  • 2023年
    • マレーシア現地法人 LOGISTEED Solutions Asia-Pacific Sdn. Bhd. 設立
  • 2024年
    • 秋田事業所(秋田R&Bセンター)設立
  • 2024年
    • 本社を江東区東陽から中央区京橋へ移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 25 32
    取得者 7 25 32
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
階層別教育/新人社員基礎研修(ビジネスマナー・コンピューターIT基礎研修・基本情報技術者試験対策)
専門教育/SE力強化研修(物流システムの開発・設計・構築業務研修、Javaプログラミング、データベースほかIT技術研修)、中堅社員研修、AM(アシスタントマネージャー)研修、管理職研修、営業専門教育、プロジェクトマネジメント研修、物流・流通教育、ヒューマンスキル研修、日立Gr.技術セミナー参加、等
その他/研究発表会、社内英会話教室(選抜制)、海外業務研修(中国/アメリカ)、自己啓発援助
自己啓発支援制度 制度あり
カフェテリアプラン制度(選択型福利厚生制度)による資格取得受験料、テキスト代、通信教育教材代の補助
メンター制度 制度あり
専任チューター制度(部署配属後)
キャリアコンサルティング制度 制度あり
EAP相談制度
自己申告制度
社内検定制度 制度あり
社内英語検定(TOEIC)
プロジェクトマネージャトレーニング制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知学院大学、会津大学、茨城大学、宇都宮大学、大阪府立大学、金沢工業大学、関西学院大学、北九州市立大学、熊本大学、群馬大学、神戸大学、埼玉大学、滋賀大学、静岡県立大学、湘南工科大学、成蹊大学、玉川大学、西南学院大学、多摩大学、中央大学、筑波大学、東海大学、東北大学、徳島大学、徳島文理大学、富山大学、名古屋大学、名古屋工業大学、福岡工業大学、明治大学、山口大学、立命館大学、流通経済大学(茨城)、和歌山大学、早稲田大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、会津大学、青山学院大学、秋田県立大学、茨城大学、大阪工業大学、大阪経済大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、大妻女子大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、学習院大学、北九州市立大学、九州工業大学、九州産業大学、京都光華女子大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、熊本大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知大学、高知工科大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸女学院大学、公立はこだて未来大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、産業能率大学、静岡大学、芝浦工業大学、下関市立大学、湘南工科大学、職業能力開発総合大学校、信州大学、城西大学、上武大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、崇城大学、高崎経済大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、大同大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、東海大学、東京海洋大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東北工業大学、東洋大学、常磐大学、鳥取大学、富山大学、富山県立大学、同志社大学、同志社女子大学、中村学園大学、長崎大学、長崎県立大学、名古屋経済大学、南山大学、西日本工業大学、日本大学、日本女子大学、日本福祉大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島工業大学、広島修道大学、広島市立大学、フェリス女学院大学、福岡大学、福岡工業大学、法政大学、宮城学院女子大学、宮崎公立大学、武庫川女子大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、目白大学、桃山学院大学、山口大学、山口県立大学、横浜市立大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
秋田コアビジネスカレッジ、麻生情報ビジネス専門学校、大阪ITプログラミング&会計専門学校、大原情報医療保育専門学校和歌山校、大原簿記ビジネス専門学校福岡校、専門学校神田外語学院、京都コンピュータ学院京都駅前校、KCS福岡情報専門学校、神戸電子専門学校、札幌情報未来専門学校、サレジオ工業高等専門学校、情報科学専門学校、名古屋情報メディア専門学校、日本工学院専門学校、HAL大阪、広島商船高等専門学校、水戸電子専門学校

釜山外国語大学(韓国)、大邱大学(韓国)、建陽大学(韓国)

採用実績(人数)      2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
------------------------------------------------------------------------------------------
入社人数 14名  17名   20名   19名   14名   21名   24名   25名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 16 9 25
    2023年 14 10 24
    2022年 15 5 20
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 25 0 100%
    2023年 24 0 100%
    2022年 20 2 90.0%

先輩情報

新しい発想を歓迎する社風の中で自分らしく働く
H・S
2014年中途入社
千葉経済大学
経済学部経済学科
ICTソリューション本部 ICTソリューション部
ロジスティードグループ全体のネットワークインフラ設計~構築
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp54394/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ロジスティードソリューションズ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンロジスティードソリューションズ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ロジスティードソリューションズ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ロジスティードソリューションズ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ロジスティードソリューションズ(株)の会社概要