予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名製造技術1部
勤務地滋賀県
仕事内容生産技術
出社。始業準備。8:30~ラジオ体操。
メール返信
他部署などを交えた現在開発車種の情報共有会
お昼休憩
海外工場向け説明会の資料作成
業務改善活動の会議
海外工場からの問題点問い合わせ回答
製造技術部にて量産製造開始に向けての製造準備を担当。複数車両の担当を持ち、見積り~社内検討~試作イベント~量産立ち上げ等、車両部品開発の上流工程~下流工程全てを経験しながら業務をしている。
何とか量産製造開始を迎えられたとき。海外工場との日程調整やカーメーカーからの要望織り込みなど困難で判断に悩むことも数多くあるが、それらを上手く調整し乗り越え、量産立ち上げまで完遂できたときに大きなやりがいを覚える。また自分自身、学生の頃から英語が好きで英語圏の海外工場のスタッフとやりとりしたり、現地スタッフを動かして自分の要望通りの製品ができた時もやりがいを感じる。
若い方が多く和やかな雰囲気。また自分自身だけで判断できないときは、上司に相談したりもする。自分がどう考えているかを話すことも重要だが、いつも的確なアドバイスを下さるため、業務を進めやすい環境である。
1年目に経験した製造応援。感染症の影響により海外工場がロックダウンし、稼働停止に。そこで本社で緊急製造することに。1年目で右も左も分からないまま製造していたが、徐々に製造の仕方やどうすれば効率良く製造出来るかが自ずと分かるようになり、ワイヤーハーネス製造の基礎を体に叩き込むことができた。その時の経験が、今の仕事である海外工場での生産計画を立てるときの土台となっており、今振り返ればとても貴重な経験になったと感じる。
入社3年目になったが、まだまだ分からないことだらけの日々です。ですが、今後も現在の仕事をきっちり完遂していきます。また、海外出張や海外駐在を経験し、1人前製造技術部員として会社に貢献していきたいと考えております。