予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名営業本部 コネクティッド営業室
私の仕事内容は2020年1月から新しく立ち上がった、コネクティッド営業室での営業活動です。コネクティッド営業室で扱っているサービスのメインはデジタルキーです。デジタルキーとはスマートフォンに内蔵されているBluetooth機能を活用し、車や家、自転車のカギなどを開け閉め出来るようにする技術のことです。まだまだこの技術は新しい技術で手探りな状態ですが、社内でもメンバーも増やして力を入れています。現在東海理化のメイン製品は皆さんが車に乗る際には触ったことがあるスイッチ関係、シートベルト、スマートキー等となりますが、デジタルキーも新たな稼ぎ頭となるべく、メンバーは前向きな気持ちで取り組んでいます。これまでは自動車メーカーをお客様として営業活動をしていました。しかし今はそれに囚われず、多種多様な業界のお客様と会話して、情報や要望をヒアリングします。社内の技術メンバーとどのようにしたら実現できるかを話し合い、お客様へ提案していきます。今後IoTがますます進み、”カギ”の概念が変わってきます。東海理化の技術は間違いなく需要が増えてくるサービスになるため、将来期待される、やりがいのある仕事だと思います。
私が所属しているコネクティッド営業室のメンバー構成は、10名です。若い年代のメンバーも多く、活気ある職場です。東海理化の車両向け営業はOEMのTire1サプライヤーとして自動車メーカーからの製品要求仕様に沿ったモノづくりをします。お客様とコミュニケーションを密に取り、車のモデルチェンジ情報などを入手し、仕様や価格を決めていきます。しかしコネクティッド営業室はお客様から製品仕様が出てくるわけではありません。こちらから仮説や案を出し自ら提案していかなくてはいけません。したがって自ら考え行動する必要があります。営業内の若いメンバー間では、どのように考え、どのように行動していくのがいいのか、日々議論し合い目標を定めています。若いうちから担当顧客を持ち、自分のやり方で仕事を進められます。もちろん先輩・上司にアドバイスをもらったり、ここぞというタイミングの商談では役員にも同席してもらったりなど、すべて一人でやるわけではありません。チームワークや上司・部下の関係は非常に良いと私自身感じています。
まず私は小さいころから車が大好きで、大学時代には自動車部に所属し、ジムカーナなどに参戦していました。もともと私は愛知県出身なのでトヨタグループである東海理化のことは知っていましたが具体的にどんな部品を作っているかまでは知りませんでした。調べてみると普段から何気なく触る車のカギ、ハンドル、エアコンスイッチ、シフトノブなど、車室内から見える車の部品を作っている会社だと知り、自分が営業となって世界に広める、そんな仕事ができたら楽しいだろうなと思い入社を決めました。経営理念に”個性とチャレンジ精神を尊重し、若さと夢あふれた企業を目指す”とあります。その通りであり、東海理化は今まさに変わろうとしています。Tire1メーカーで留まろうとせず、新たな市場を開拓していこうと必死に頑張っています。大変なこともありますが、新しいことが好きな方、チャレンジ精神旺盛な方なら成果が出た際には喜びを感じることができる仕事内容です。