予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
『一緒に働きたいのはどんな学生?』(2025年6月20日)
★自分自身で考え、行動できる人。 自分自身で目標を定め、その達成に向けて自らに責任を課し、セルフコントロールできる人を求めています。★幅広い年代の方々とコミュニケーションがとれる人。 当社では、社内はもちろん、社外の方々とも接する機会が少なくありません。 その際欠かせないのが、提案力、プレゼン力、ヒアリング力です。 幅広い年代の方々と会話でき、それを楽しめる人であれば、それらの力は経験を積むことでさらにスキルアップします。★失敗を恐れない勇気と、挑戦意欲のある人。 行動を起こさなければ何も生まれず、挑戦しなければ進歩もありません。 誰しも失敗は経験しますが、むしろそこから何かを学ぶことで、次の成功につなげる力をつけることができます。 何事にも勇気をもって果敢に挑戦し、常識を超えた製品やサービスを生み出し、世界に広めていってください。
『自分の良さをうまくアピールするコツを教えて』(2025年6月20日)
1. 「自分らしさ」がにじむ言葉選び他の人にも言えるような一般的なフレーズよりも、自分だけの体験・感じ方・言い回しを大切にしてください。たとえば、「人と話すのが好き」→「お年寄りの話を聞くのが楽しくて、ボランティアに通っていました」のように、具体的な背景や動機を添えると印象が深まります!2. 相手目線を意識した「会社との接点」学生のアピールでよくありがちなのが「自分語りで終わってしまう」ことです。自己PRの最後には必ず、・「この経験を御社ではこう活かしたい」・「こういった場面で自分の強みが貢献できると思っています」というように、会社で働く自分をイメージしてもらえるような締め方を心がけてください!■ 印象に残っている学生のアピール例言葉ではなく“準備”で伝えてくれた学生ある学生さんですが、企業研究をとても丁寧にしてきてくれました。製品の型番や開発年まで調べてきて、「このモデルの改良の背景にとても共感しました」と話してくれたときは、「ここまで興味を持ってくれるんだ」と嬉しくなりました。■ 採用担当者が「アピールしてほしい」と思うポイント・継続力・粘り強さ どんな小さなことでも、「やり切った経験」がある人は信用できます。・他者との関係性の築き方 協調性や、相手の立場に立って行動できる力は、どんな職場でも大切です。・「なぜこの会社なのか」が明確 企業選びの軸や志望動機がしっかりしている学生は、将来の定着率や活躍度も高いです。
『面接で希望職種を伝えてもいい?』(2025年6月13日)
当社では職種別採用を実施しております!学生の皆さんには希望職種を明確に伝えていただくことを歓迎しており、書類選考のエントリーシートのご提出時にご希望する職種を選択していただきます。当社では現在、以下の職種で募集を行っております・技術職【研究開発(試験・設計)】・技術職【電気電子(ハード・ソフト】・技術職【生産技術】・IT技術職【ITソリューション・社内システム】・住宅設備機器営業職(転勤有・転勤なしのエリア営業)・IT営業職(転勤有・転勤なしのエリア営業)・技術営業職・企画事務職・デザイン職「自分のやりたいことを活かせる場所で働きたい」という想いを尊重し、できる限り希望に沿った配属を行っていますので、ぜひ面接の際は遠慮なくご希望をお聞かせください!