最終更新日:2025/3/3

(株)大川原製作所

  • 正社員

業種

  • 機械
  • 機械設計

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 農学系
  • 技術・研究系

お客様の“ほしいもの”を届ける技術者へ

  • Y.S
  • 2022年入社
  • 26歳
  • 北海道大学
  • 農学部
  • 技術一部技術一課
  • 基本設計

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • 化学・石油
  • 薬品・化粧品
  • 機械

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名技術一部技術一課

  • 勤務地静岡県

  • 仕事内容基本設計

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:00~

ラジオ体操、朝礼
ラジオ体操後、部署の全員で共有事項の確認をします。

8:10~

メールチェック
取引先や、社内のメールを確認します。

8:30~

デスクワーク
設計検討をします。
機器の選定や熱量計算、図面作成を行います。

12:20~

昼食
会社の食堂で昼食を取ります。
食後は自由に過ごします。

13:10~

デスクワーク
午前中の続きを行います。
社内外の打ち合わせや勉強会があるほか、自社の工場に機械の製作状況を確認しに行くこともあります。

17:00~

退社

現在の仕事内容

現在は、基本設計を担当しています。主に装置の設計に携わり、お客様の要望に基づいて機械のレイアウトや構造を決めます。設計した装置が完成した後は、顧客の工場で試運転を行います。設計通りに機械が動くかを確認し、実際の製品の生産に装置が使えるよう、調整を行います。


今の仕事のやりがい

この仕事のやりがいは、自分の手掛けた装置が実際に稼働し、成果を上げる瞬間です。図面上で描いた機械が形になり、動き出すのを目にしたときには、大きな達成感を感じます。また、案件ごとに技術的な知識や現場での対応力が求められるため、毎回新しい学びがあり、それが次の仕事へのモチベーションにつながっています。


この会社に決めた理由

ものづくりに携わりたいという思いが強く、大川原製作所を選びました。食品、化学製品、医薬品など、幅広い業界で活躍する機械を作っている点に特に魅力を感じました。大学では農学を専攻しており、機械分野は未経験でしたが、新しい分野にチャレンジできる環境が整っていることも決め手となりました。


社内の雰囲気

社内では、部署を跨いだコミュニケーションが活発です。機械設計、電気設計、製造、メンテナンスといった業務を担当する部署がありますが、それぞれが協力し合い、わからないことがあればすぐに他の部署に相談できる環境があります。こうした雰囲気のおかげで、広い視野を持って仕事に取り組めていると感じています。


将来の夢

10年後には、お客様が本当に“ほしいもの”を提供できる技術者になりたいと考えています。そのためには、お客様の要望を的確に汲み取るコミュニケーション力と、それを形にする知識や想像力が必要です。今後は、さらに設計や現場での経験を積むことでそれらの力を身に着け、自信を持って質の高い提案ができるようになりたいと思っています。


  1. トップ
  2. (株)大川原製作所の先輩情報