最終更新日:2025/4/22

西武信用金庫

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
東京都
出資金
240億円(2024年3月末現在)
融資量
1兆5,146億円(2024年3月末現在)
役職員数
1,189名(2024年3月末現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

コンサルティング機能を持つビジネスモデルに転換し、地域の皆さまの課題解決に努め、地域の持続的発展に貢献しています

社会貢献度の高い仕事で地域とともに成長できる地域金融機関です! (2025/04/21更新)

伝言板画像

2025.4.21 会社説明会にご参加いただきありがとうございました!
      好評につき会社説明会の追加開催が決定しました!
      5月2日(金)10時00分~11時00分 西武信用金庫中野本部
      たくさんのエントリーをお待ちしております!

2025.4.14 会社説明会にご参加いただきありがとうございました!
      次回開催は4月21日です。たくさんの方のご参加をお待ちしています!

2025.4.8  好評につき会社説明会の追加開催が決定しました!
      4月21日(月)10時00分~11時00分 西武信用金庫中野本部
      たくさんのエントリーをお待ちしております!

2025.4.5   会社説明会にご参加いただきありがとうございました!
      次回開催は4月14日です。たくさんの方のご参加をお待ちしています!

2025.3.28 好評につき会社説明会の追加開催が決定しました!
      4月5日(土)11時30分~12時30分 西武信用金庫中野本部
      たくさんのエントリーをお待ちしております!

2025.3.26 会社説明会にご参加いただきありがとうございました!
      会社説明会の追加開催が決定しました!
      4月14日10時~11時 西武信用金庫中野本部
      たくさんのエントリーをお待ちしております!

2025.3.18 会社説明会にご参加いただきありがとうございました!
      次回開催は3月26日です。たくさんの方のご参加をお待ちしています!

2025.3.14 会社説明会にご参加いただきありがとうございました!
      次回開催は3月18日です。たくさんの方のご参加をお待ちしています!


2025.3.10 会社説明会に多くの方に参加していただきありがとうございました!
      次回開催(立川)は3月14日です。
      たくさんの方のご参加をお待ちしています!


当金庫は地域の総合コンサルティング業務に力を入れている金融機関です。
地域繁栄のお手伝いをしたい人はもちろんのこと、自分の可能性を金融業界で
試してみたい人、人間の幅を広げようと積極的に行動している人、など
興味を持った方はぜひエントリーをしてください。

みなさまのエントリーをお待ちしております。


若手職員インタビュー動画はこちら↓
https://youtu.be/uxUAne-1oDE

西武信用金庫 人事部採用担当

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    協同組合として、お客さまを”しあわせ”に、地域を”豊か”にすることを目標としています。

  • やりがい

    お客さまや地域と長い時間をかけて、信頼関係を強くし、お客さまや地域を”しあわせ”に”豊か”にします。

  • 制度・働き方

    安心して長く働き続けることができるよう、多様な働き方を支援する制度を整えています。

会社紹介記事

PHOTO
法人と個人を問わず、お客さまに対して安心の金融サービスを提供する西武信用金庫。職員各自が地域への想いを胸に、高いコンサルティング力を発揮している。
PHOTO
本店はJR中野駅南口から徒歩約3分の立地。時代が変化するなかで、先輩たちが築き上げてきた深い信頼を次世代に引き継いでいくために新たな挑戦が求められている。

お客さまの事業や街づくりを支援することで、地域社会の明日を創出する。

PHOTO

「当金庫のお客さま支援活動に興味を持ち、地域経済活性化に取り組みたいという学生は少なくありません。ぜひ地域と共に歩む活動に挑んでほしいと思います」(高橋理事長)

2019年に設立50年の節目の年を迎えた西武信用金庫は、創業以来、地域社会の発展に貢献する協同組織金融機関として歩んでまいりました。信用金庫としては広範なほぼ東京全域を対象に多様なお客さまと多くのお取引をさせて頂いております。中小企業や個人の融資先は2万以上を数える一方、預金残高の半分以上が、シルバー層を中心とする個人のお客さまで占められており、地域のあらゆる階層・カテゴリーのお客さまに取引を頂いております。

私たちは約25年前、バブル崩壊を受けて日本経済、地域経済の環境が大きく変わった頃から、金融サービスの枠を超えた「お客さま支援活動」を先進的に、精力的に組織を挙げて取組んで参りました。現在は、ビジネスマッチングや専門家派遣、海外展開、産学連携、創業支援など、お客さまの本業の発展を支援する様々な「事業支援活動」を展開しています。多くの企業と取引をさせて頂いていることから、例えば、アパレル企業では、デザインに関わる相談や提案、飲食店であればメニュー作りにご協力するケースもあります。私たちだけでは難しいこともありますが、私たちの取組みや考え方にご賛同頂いている多くの専門家や大学などのお力を借りることで、お客さまの本業の支援が十分に可能です。このスタイルを四半世紀貫き通した結果、黒字に転じるお客さまや前向きな融資を受けるお客さまが増えており、私たちの選択は間違っていなかったと確信しています。 また、20年前には地域活性化の新たな担い手であるNPOやソーシャルビジネス、女性起企業家の活動を支援していく「街づくり支援活動」も開始。支店を改装しNPOの方々向けの事務所スペースの提供も行っています。さらに300件以上の融資や多くの助成金(寄付)を贈呈するなど、地域の活性化に傾注して参りました。

「事業支援」「街づくり支援」、さらに個人のお客さまに向けた「資産形成・管理支援」を合わせて、これからも当金庫は地域の発展に職員全員で取組んで参ります。そのためには地域の一人ひとり、企業一社一社の課題や悩み、夢、計画を理解し、お客さまとともにその解決策を練り上げ、役立つ提案ができる職員の育成が必要不可欠です。こうしたお客さまの気持ちに寄り添える人財、前例のないことにも果敢にチャレンジできる前向きな勇気を兼ね備えた人財に大きな期待をしています。
<理事長/高橋 一朗>

会社データ

プロフィール

■『お客さま支援活動』で多様な課題を“解決”!
西武信用金庫は、東京都・埼玉県・神奈川県の魅力ある地域を営業エリアとして地域社会の発展に貢献することを目的とする協同組織金融機関です。当金庫の取組みに賛同いただいた専門機関、多くの専門家と連携し、お客さまの課題解決に努め、融資等の金融商品や各種サービスを通じてご支援させていただいています。課題解決型提案営業により、地域のお客さまの本業の支援を行い、また資金需要に積極的にお応えし、地域活性化に貢献しています。
これからもお客さま重視の信用金庫として『お客さま支援活動』を積極的に行い、課題解決型総合コンサルティング機能を発揮した提案営業を推進し、協同組織金融機関として、地域のお客さまみなさまに喜んでいただけるよう、地域になくてはならない強くて元気な金融機関として日々努力していきます。

『地域密着で、お客さまのお役に立つ、やりがいのある仕事がしてみたい』
『前向きに、元気に、働きたい!そして自分の可能性にチャレンジしたい!』
 と考えている”みなさま”をお待ちしています

事業内容
信用金庫法にもとづく預金業務、融資業務、為替業務、
その他、金融相談やお客さま支援業務全般を事業内容としています。
本社郵便番号 164-8688
本社所在地 東京都中野区中野2-29-10
本社電話番号 03-3384-6111
創業 1939年
創立 1969年6月30日
出資金 240億円(2024年3月末現在)
役職員数 1,189名(2024年3月末現在)
融資量 1兆5,146億円(2024年3月末現在)
預金量 2兆2,441億円(2024年3月末現在)
本・支店 店 舗 数  / 76店舗
店外ATM / 38カ所
【東京都】(72店舗)
中野区・千代田区・中央区・港区・新宿区・品川区・目黒区・世田谷区・渋谷区・杉並区・豊島区・練馬区・八王子市・立川市・武蔵野市・三鷹市・青梅市・府中市・昭島市・調布市・町田市・小平市・東村山市・国分寺市・福生市・東大和市・東久留米市・武蔵村山市・羽村市・あきる野市・西東京市・西多摩郡瑞穂町・西多摩郡日の出町
【埼玉県】 (2店舗)
所沢市・入間市
【神奈川県】(2店舗)
相模原市
業績・財務指標 【2024年3月末現在】
コア業務純益:106億円
当期純利益 :79億円
自己資本比率:13.84%
預貸率   :67.49%
不良債権比率:2.04%
代表者 理事長 高橋 一朗(たかはし いちろう)
平均年齢 男 性    女 性    全 体
―――――――――――――――――――
40歳1カ月  35歳2カ月  38歳2カ月
基本理念 『人間主義』~人がすべて~

『一人ひとりの個性と能力が最大限に発揮できる組織をつくりたい』『地域のお客さまとのつながりをより一層深め、お客さまと共に発展していきたい』このふたつの考え方が、私たち「西武信用金庫」の掲げる人間主義の核となるものです。
お客さまお一人おひとりのニーズの変化や経営環境にどのように対応すべきかを前向きに考え、自らの知識や創造力を磨き、柔軟な対応と行動力を発揮、オーダーメイドによる課題解決型の金融サービス支援活動及びFP業務等資産管理支援活動を展開し、地域のみなさまお一人おひとりに喜んでいただけるよう、地域になくてはならない金融機関を目指して日々努力しています。
関連子会社 ・(株)西武コミュニティセンター
・西武しんきんキャピタル(株)
・(株)西武ビジネスサービス
・(株)西武不動産サービス
(2024年3月末現在)
沿革
  • 1939年
    • 野方信用組合(後に協立信用金庫に改組)設立
  • 1948年
    • 福生町信用組合(後に武陽信用金庫に改組)設立
  • 1969年
    • 協立信用金庫と武陽信用金庫が合併し、西武信用金庫誕生
  • 2002年
    • 平成信用金庫と合併

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 25 19 44
    取得者 25 19 44
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.1%
      (314名中19名)
    • 2023年度

    ※管理的地位にある者

社内制度

研修制度 制度あり
○階層別研修
・新入職員導入研修
・金融人基礎研修
・マンツーマンリーダー研修
・昇格者研修
・マネジメント研修 など

○担当・成果別研修
・コーディネート担当研修
・営業力強化研修

○業務別研修
・個人向け商品推進勉強会
・外国為替業務推進研修
・お客さま支援レベルアップ研修 など

○試験・資格対応研修
・FP2級対策講座
・財務対策講座
・税務対策講座
 
○公的資格取得報奨金制度
○自己啓発補助金
○中小企業大学校派遣
 など
自己啓発支援制度 制度あり
○資格支援
資格合格者には受験料の全額補助が受けられます。
○通信教育支援
金庫指定の通信講座を受講し、修了した場合に受講料の半額補助が受けられます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
日本大学
<大学>
青山学院大学、旭川大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、桜美林大学、大阪大学、大妻女子大学、嘉悦大学、神奈川大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、学習院女子大学、京都産業大学、共立女子大学、杏林大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、産業能率大学、淑徳大学、尚美学園大学、昭和女子大学、白百合女子大学、実践女子大学、城西大学、上智大学、駿河台大学、成蹊大学、聖心女子大学、成城大学、西武文理大学、専修大学、創価大学、大正大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、帝京大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京国際大学、東京女子大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、獨協大学、二松学舎大学、日本大学、日本女子大学、日本文化大学、文京学院大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、立教大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学、帝京平成大学、清泉女子大学、聖徳大学、東京都市大学
<短大・高専・専門学校>
創価女子短期大学、駒沢女子短期大学、戸板女子短期大学、自由が丘産能短期大学、星美学園短期大学、大妻女子大学短期大学部、東京立正短期大学、東京成徳短期大学

採用実績(人数)           合計   院了   大卒  短大卒  高卒
――――――――――――――――――――――――――――――――
2020年度      38名     ―    24名  3名   11名
2021年度      77名    ―     61名   ―    16名
2022年度      78名    ー     71名   ー    7名 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 32 44 76
    2023年 32 42 74
    2022年 30 45 75
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 74 2 97.3%
    2023年 75 9 88.0%
    2022年 78 15 80.8%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp54995/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

西武信用金庫

似た雰囲気の画像から探すアイコン西武信用金庫の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

西武信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。
西武信用金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 西武信用金庫の会社概要