最終更新日:2025/4/18

岩田食品(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 1年目
  • 外国語学部
  • 営業系

お客様のニーズをカタチへ

  • S.O
  • 2019年入社
  • 愛知大学
  • 現代中国学部 現代中国学科 卒業
  • 販売部
  • 担当取引様に対し、自社製造の惣菜商品などの営業をしています。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
現在の仕事
  • 部署名販売部

  • 仕事内容担当取引様に対し、自社製造の惣菜商品などの営業をしています。

入社から現在までの仕事内容

私は、営業希望で入社しました。弊社は、どの部署を希望で入っても、まずは工場に配属され、商品製造の仕組みを勉強します。人によって、工場にいる期間はバラバラですが、私の場合、約3カ月間、本社工場の「野菜加工」という部署に勤務していました。出勤時間は朝5時と早かったです。野菜をカットしたり、加工した野菜を詰めて後工程(煮加工・調理加工など)に送る仕事を担当していました。
その後、デリカ部に異動し、弊社直営のヤマナカデリカコーナーにて約半年間勤務。午前中は、パートさんと一緒に商品作り、午後からは管理の仕事(発注、販促計画、売場レイアウトなど)を担当していました。お弁当・寿司・揚げ物まで、一通りの商品を作れるようになり、惣菜コーナーでは、弊社の商品で何が売れるのか、どんな商品があるのかを勉強しました。
そして、希望していた営業販売部へ異動。現在は、自分の担当取引先を持ち、商談や目標売上達成に向けて、業務に取り組んでいます。バイヤーの要望に応えられるように、いろんな商品を食べたり、スーパーを巡店して、日々、商品開発にむけてアイデアを集めています。


当社に決めた理由

就活中は、商品関係だけでなく、様々な業界の営業職を見ていました。
その中でも、当社に決めた理由ですが、社内の雰囲気や人柄です。沢山の面接を受けましたが、弊社の面接が一番ありのままの自分で話せました。面接官の一人の方が、私のことを気に入ってくれ、そこから会話が弾み、いい意味で緊張もなく”素”が出せたような気がしました。


オフの過ごし方

私は、実家が本社からは遠いので、社宅に入っています。現在は、土日休みなので、週末は実家に帰り、ゆっくりすごしています。平日は、同居している同期と(現在、社宅は二人一部屋。)ウォーキングしたり、ご飯を食べにいったり、楽しく過ごしています。基本的に残業はないので、毎日定時に帰れているので、退社後も十分自由な時間がありますよ!


会社の雰囲気

弊社は、一時期、新入社員採用を止めていました。その影響で、今は若い社員の割合が少ないですが、その分、ベテランの方ばかりで、分からない事や困ったことはすぐに教えてもらえます。気さくで面白い方が多く、仕事のこと以外でも、よく相談にのってもらうことが多いですね。
若干、年が離れている分、娘にように可愛がってくださる方もたくさんいますよ(笑)


学生へのメッセージ

就活において、私が一番大事にしていたのは、何を一番の条件に選ぶかです。
仕事内容、一緒に働く人、職場環境、福利厚生、給料、、、働くにおいて、大事なことはたくさんあります。
そのすべての条件が良い会社を選ぼうと思っていると、悩む事が多いと思いますが、自分の中でここを一番にしようと決めておくと、会社を選ぶ際、良い判断材料になると思います。
私は、一緒に働く人や職場の雰囲気を一番に決めていたので、弊社を選びましたね!
会社の雰囲気や人柄を大事にして就活しているという学生さんは、ぜひ一度弊社の会社説明会に足をお運びください。お待ちしております!


トップへ

  1. トップ
  2. 岩田食品(株)の先輩情報