予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名本社車両課
仕事内容本社事務職
1997年 入社。セールスアシスタントとして店舗配属2002年 主任へ昇進2010年 係長へ昇進2016年 本社車両課へ異動2020年 次長へ昇進2023年 部長へ昇進(全女性社員の中でトップの役職)
デスクワークだけでなく、接客や外へ出る仕事・イベント参加など様々な業務を経験してみたかったためです。また、他社に比べて社員の平均年齢が若かったこと(当時の女性平均年齢25~26歳)同世代のみんなと和気あいあいと仕事ができる・自宅から通える範囲での異動しかないことも理由の一つです。★就職活動の軸就職氷河期だったため、希望業種以外でもハガキで資料請求してセミナー案内をくれた会社や、セミナー予約が取れた会社(1~2時間かけても電話が繋がらなかった)は何かしらのご縁がある!!と思い受けるようにしていました。当時は、初任給額や休日日数・福利厚生など全く気にしていませんでした。とにかく内定を取ることに必死でした。今は昔と違って、ネットやSNS・口コミサイトなど様々な情報源があります。説明会の予約もネット予約がメインなので取りやすくなったと思います。ネットの情報だけに惑わされず、実際の雰囲気・人事担当の対応なども含めて自分に合う会社を見つけてもらいたいです。
日々の通常業務は、セールスが販売した車両の発注/引当/出荷処理/入庫処理などをおこなっています。また、販売した車両の登録(お客様名義完了)が完了した後の確認処理などが主な仕事です。管理部門の処理は、台数管理・在庫管理・メーカーや自販連への報告業務・メーカーへの車両代金支払管理、各店への通達・承認処理などを行っています。必要に応じて、研修や勉強会を開催したりしています。最近は、私自身が店舗CA出身の事もあり、CA業務の洗い出しや評価項目作成などの業務にも携わるようになりました。
入社当時に年配の男性のお客様(大正生まれの方)から、女の人に整備の事を言ってもわかるわけないだろ!!と相手にしてもらえなかったのですが、めげずに積極的にお茶出しして話かけたり、お客様宅へ納車引取に行くことで徐々に信用しらえるようになり、十数年経った頃には「和田さんのすすめる作業なら間違いないから」と言ってもらえたことはとても嬉しかったです。また、はじめて他店舗へ異動したときに前店舗の女性のお客様から「いつも明るく笑顔で迎えてくれてありがとう。これからお店に行っても和田さんの笑顔が見れないと思うと残念です。」とわざわざお葉書をいただいた事がありました。自分なりに一生懸命やった事で、お客様からお褒めの言葉をいただいた事が何よりも嬉しかったエピソードになります。
明るく素直な人。仕事をしていれば先輩や上司に注意されることもあります。それを不貞腐れたりせず素直に受け止め反省し次に活かせることができる人は必ず成長できると思います。