最終更新日:2025/4/28

大井電気(株)【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • コンピュータ・通信機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • ソフトウエア

基本情報

本社
岩手県、神奈川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

幅広い知識が身につく

  • S.T
  • 2019年入社
  • 26歳
  • 東北工業大学
  • 電気電子工学部
  • 製造部
  • マウンタープログラムの作成

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 電子・電気・OA機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名製造部

  • 勤務地岩手県

  • 仕事内容マウンタープログラムの作成

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:10~

8時30分始業にむけて出社

8:30~

業務開始
生産計画によるため、日によって業務が異なる。

12:00~

休憩
昼食は持参したお弁当を食べる。

12:45~

業務再開

17:00~

退社
進捗状況によっては残業をすることもある。

現在の仕事内容

社内で生産される基板のSMT工程の生産プログラムを作成しています。
SMT工程は大きく「印刷工程」「マウント工程」「リフロー工程」の3つに分かれており、私は主に「マウント工程」で使用する実装機のプログラム作成を行っています。
他にも、SMT工程で使用する設備の保守部品の手配やメーカーメンテナンス依頼等の雑務も担当しています。


今の仕事のやりがい

SMT工程では多くの設備等を使用します。
そのため、多種多様な設備に触れる機会が多く、幅広い専門知識を身につけることができます。
また、社内で生産されるすべての基板にかかわることができることもやりがいの一つです。


この会社に決めた理由

私は地元にある岩手県の企業で、尚且つモノづくりに携わることができることを条件に就職活動を行いました。
その中でも雰囲気が良く、実家から一番近かったため入社を決めました。


就活生に一言(アドバイス)

就職すると学生時代と比べ自由な時間は少なくなります。
今ある自由な時間を有意義に使ってください。
就活では気になる企業があれば積極的に企業見学に行きましょう。
WEBや説明会では教えてもらえない本当の会社の雰囲気がそこにはあります!


トップへ

  1. トップ
  2. 大井電気(株)【東証スタンダード上場】の先輩情報