最終更新日:2025/4/28

大井電気(株)【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • コンピュータ・通信機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • ソフトウエア

基本情報

本社
岩手県、神奈川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • 技術・研究系

ソフトウェア開発(設計・開発・試験)を行っています

  • T.T
  • 2022年入社
  • 23歳
  • 東北工業大学
  • 工学部情報通信工学科 卒業
  • ソフトウェア2部
  • 組み込みソフトウェアの開発、試験

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名ソフトウェア2部

  • 勤務地岩手県

  • 仕事内容組み込みソフトウェアの開発、試験

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:00~

始業準備
8時30分始業に向け、余裕をもって8時に出社。
前日までのメールやメッセージを確認し、進捗状況等を把握します。

9:30~

開発中の製品に関して、社内にてミーティングを実施。試験のため、当日の使用機器や作業内容を共有し、機器が競合し各々の作業に影響しないようにします。
全体で意見交換し、進捗や不具合等を共有、対処の流れを確認し合います。

12:00~

休憩
社内の食堂にて昼食を食べます。社員各々が自由に過ごしています。

12:45~

午後の業務を開始します。
基本的には午前の作業を継続して実施します。
作業の進捗や、浮かんでくる疑問点を把握しながら作業するように意識しています。

17:00~

退社
明日の準備や、実施した作業内容をまとめて明日の作業がスムーズに行えるようにします。

現在の仕事内容

組み込みソフトウェアの開発及び試験を実施しています。
小さいミスでも大きな影響を生むので、試験の際は細心の注意を払いながら確認しています。


今の仕事のやりがい

開発の現場では、分からないことが多く覚えていくことも大変ですが、質問や調査を重ね徐々に分かるようになっていく時、
更に、分かる範囲が増えることでそれぞれのつながりが見えてくる瞬間にやりがいを感じます。


この会社に決めた理由

高校、大学で自分が専攻していた分野を活かすことが出来る点、大学の先輩方から社内の雰囲気などを具体的に聞くことで、不明瞭なところや不安がほとんどなかった点です。


就活生への一言(アドバイス)

周りの人との意見交換も大切ですが、就職活動の主体はあくまで自分なので、あまり周りに流されず、やりたいことを明確にし、早めに動くことが大切だと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 大井電気(株)【東証スタンダード上場】の先輩情報