最終更新日:2025/4/28

大井電気(株)【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • コンピュータ・通信機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • ソフトウエア

基本情報

本社
岩手県、神奈川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 事務・管理系
  • 企画・マーケティング系

自分の仕事が役に立っている実感が得られたとき喜びがあります

  • S.M
  • 2022年入社
  • 25歳
  • 神奈川大学
  • 経済学部
  • 営業統括部
  • 営業部門への情報提供、与信管理、入金確認

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連
  • 機械
  • 精密・医療機器
  • 銀行・証券

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
現在の仕事
  • 部署名営業統括部

  • 勤務地神奈川県

  • 仕事内容営業部門への情報提供、与信管理、入金確認

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:45~

始業
・メール確認
・HPに問合せ頂いたお客様情報を営業部門に展開。
・当日のスケジュール確認。

9:15~

メルマガの準備
配信する内容を決め原稿作成。
出来上がり次第、営業部門に確認していただく。

12:00~

社内で昼食

12:45~

与信管理や入金状況の確認
社内システムよりデータを確認し、情報を整理する。

15:00~

入札参加資格申請の準備

17:15~

退社

現在の仕事内容

メルマガを配信するための原稿作りや与信管理・入金状況の確認などを行っています。大井電気の製品は、入社するまで目に触れるが機会があまりなく、実際に使用している環境等をイメージするのが難しいですが、勉強していく中でお客様へ伝えたい内容を考えて、原稿を作成しています。まだまだ勉強不足ですが、製品に対する知識を積み上げていければと思います。


今の仕事のやりがい

営業フロアで働いていますが、仕事上のやり取りは対お客様ではなく、社内の人とやり取りすることが多いです。社内の人と仕事を調整する中で、業務が順調に進んでいるときにやりがいを感じます。また自分の仕事が周りの人の役に立っているかもしれないと感じたり、「ありがとう」と言ってもらえた時はとても嬉しいです。


この会社に決めた理由

コロナ渦ということもあり、全体的に説明会や面接はオンライン開催が多かったです。その中で大井電気は説明会から全て対面で行われていたので、会社の雰囲気が伝わりやすかったです。大井電気の雰囲気はとても温かく、採用担当の方も話しやすかったのを覚えています。私自身、就職活動する中で重要視していた点が「人間関係や働きやすさ」でした。この会社なら働きやすいかもと思い入社を決めました。入社前とのギャップもなく、周りの方のおかげで楽しく働けています。


就活生に一言(アドバイス)

説明会や面接など最初は緊張すると思いますが、自分に合った会社をゆっくりと見つけてほしいと思います。内定をもらうことがゴールではなく、自分の就職活動に納得して終えることが大切だと感じました。応援しています。


トップへ

  1. トップ
  2. 大井電気(株)【東証スタンダード上場】の先輩情報