最終更新日:2025/4/28

大井電気(株)【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • コンピュータ・通信機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • ソフトウエア

基本情報

本社
岩手県、神奈川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経営学部
  • 営業系

無事に製品を納入できたときに喜びを感じます

  • M.H
  • 2022年入社
  • 24歳
  • 法政大学
  • 経営学部
  • 第二営業本部
  • 取引会社への営業、製品販売

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 機械
  • 電子・電気・OA機器
  • 印刷・事務機器・日用品

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名第二営業本部

  • 勤務地神奈川県

  • 仕事内容取引会社への営業、製品販売

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:35~

始業
・出社、メールチェック等

08時45分~10時00分
・朝礼
・営業フロアのシュレッダー掃除
・10時からの部内ミーティングに向けた進捗状況整理
・お客様、社内へのメール返信、電話対応

10:00~

10時00分~11時00分
部署内ミーティング
各案件進捗状況を上司へ報告。

11時00分~12時00分
他部署との社内打合せ(Web会議)
お客様よりいただいている需要情報を社内関係者内で共有。
お客様に対して確認が必要な製品仕様、社内対応可能納期などについて話し合い。

12:00~

休憩
社内で、持参したお弁当を先輩社員、同期と一緒に食べています。

12:45~

12時45分~13時15分
午前中の社内打合せの議事録作成後、社内へメール配信。

14時00分~15時00分
お客様との定例会議開催
現状、各案件のお客様が抱えている課題や状況などを聞き取りする。

15:00~

15時00分~17時15分
・お客様との定例会議の聞き取り情報整理
・事務作業(見積書作成、製造命令書の発行、出荷指示の登録など)
・お客様、社内へのメール返信、電話対応など

17:15~

退社

現在の仕事内容

【仕事内容】
三菱電機様およびその関連会社様向けに製品の販売・提案を行っています。

【主な業務の流れ】
・お客様の需要情報聞き取り
・社内での情報共有
・お客様と製品仕様の確認
・需要をいただいた製品の納期調整
・見積書作成⇒お客様へ送付
・お客様より注文書受領
・製造命令書(※1)の発行
・出荷指示書(※2)の登録
・出荷、納入、売上までの工程進捗確認

※1_製造命令書:製品情報、納期を記載した書類。工場が製造対応を進めていく上で必要となる。記載情報は注文書に基づく。
※2_出荷指示書:製品の納入先などの出荷に関わる必要情報を記載した書類。工場が出荷対応を進めていく上で必要となる。製造命令書同様に、記載情報は注文書に基づく。


今の仕事のやりがい

他部門と連携し、無事に製品をお客様へ納入したときにやりがいを感じます。
納入「済」となるまでに、いろいろと課題が出てくることもありますが、その課題をひとりで抱え込まずに上司や他部門と連携の上でひとつひとつ対処しています。


この会社に決めた理由

元々、BtoBメーカで働くことを希望している中でマイナビを通じて当社を見つけました。事業や扱っている製品は私たち消費者に馴染みのないものが多い印象でしたが、消費者の目に見えない部分で社会インフラの根幹を支えていることに興味が湧き、説明会に参加後、選考を受けました。選考中、面接前に一声かけてくれたり、学生が会話しやすい雰囲気づくりをしてくれたりと社員の方々の心遣いや親しみやすさにも触れ、「人」の部分でも魅力を感じた部分が多かったです。正式に内定をいただき、他会社の選考もひととおり自分の中で終了した時に、「自分の働いている姿が一番イメージしやすかった」ため、最終的に当社に入社を決めました。


就活生に一言(アドバイス)

入社後に初めてわかることはたくさんあります。なので、入社前に「会社のすべてを理解しなきゃ」と身構える必要はないと思います。漠然とでも「自分の働いている姿がイメージできる会社かどうか」という目線で会社を見てみると面白いかもしれません。就職活動はうまくいくことのほうが少ないとは思いますが、ファイトです!


トップへ

  1. トップ
  2. 大井電気(株)【東証スタンダード上場】の先輩情報