本社郵便番号 |
983-8555 |
本社所在地 |
宮城県仙台市宮城野区扇町七丁目4番地20号 |
本社電話番号 |
022-259-1611 |
設立 |
1966年2月 |
資本金 |
17億2,451万円 |
従業員 |
単体/1,730名(うち正社員670名) 連結/2,335名 ※2024年3月31日現在 |
売上高 |
単体/888億65万円 連結/1,062億1,697万円 (2024年3月期) |
事業所 |
【本社】仙台市
【拠点】全国に54ヵ所 ※以下、都道府県別の営業所名
〔北海道〕 札幌、旭川、函館 〔青森県〕 青森、八戸、むつ 〔秋田県〕 秋田、大館、横手 〔岩手県〕 盛岡、三陸、一関、 大船渡、北上 〔宮城県〕 仙台営業部、気仙沼、古川、 石巻、塩釜、宮城県南 〔山形県〕 山形、庄内、新庄 〔福島県〕 福島、郡山第一、郡山第二、 会津、白河、いわき 〔新潟県〕 新潟、長岡、上越 〔長野県〕 長野 〔栃木県〕 宇都宮 〔茨城県〕 水戸、つくば(土浦市) 〔埼玉県〕 多摩(入間市)、 熊谷(深谷市) 〔千葉県〕 首都圏営業部、広域営業部 柏店、千葉中央(八街市) 〔東京都〕 東京 〔神奈川県〕神奈川(愛川町)、横浜 〔静岡県〕 浜松、三島 〔愛知県〕 中京営業部 〔岐阜県〕 岐阜羽島 〔石川県〕 金沢 〔大阪府〕 大阪(東大阪市) 〔京都府〕 京都南(八幡市) 〔兵庫県〕 姫路 〔広島県〕 広島 〔愛媛県〕 松山(東温市)
※2024年10月1日現在 |
業績 |
基本右肩上がりで増収を続け、安定と成長を両立しています。
<連結> 決算期 売上高 経常利益 ―――――――――――――――――――― ’24年3月 1,062億円 45億2,822万円 ’23年3月 988億円 42億4,047万円 ’22年3月 918億円 38億9,887万円 ’21年3月 864億円 35億3,742万円 ’20年3月 885億円 33億4,605万円 '19年3月 865億円 33億 420万円 '18年3月 823億円 30億8,163万円 '17年3月 786億円 29億 522万円 '16年3月 768億円 32億3,722万円 '15年3月 717億円 28億 464万円 '14年3月 723億円 32億3,071万円 '13年3月 643億円 30億8,951万円 '12年3月 619億円 31億4,148万円 '11年3月 589億円 30億9,731万円 '10年3月 568億円 29億6,762万円
<単体> 決算期 売上高 経常利益 ―――――――――――――――――――― '24年3月 888億円 39億4,480万円 '23年3月 820億円 36億6,522万円 '22年3月 754億円 33億4,664万円 '21年3月 646億円 28億7,162万円 '20年3月 727億円 25億6,916万円 '19年3月 699億円 24億8,947万円 '18年3月 676億円 23億8,079万円 '17年3月 644億円 22億9,386万円 '16年3月 624億円 25億1,550万円 '15年3月 580億円 25億4,628万円 '14年3月 562億円 26億4,116万円 '13年3月 507億円 26億5,144万円 '12年3月 474億円 24億6,630万円 '11年3月 442億円 23億7,919万円 '10年3月 406億円 22億7,427万円 |
福利厚生 住居関係 |
◆住宅・家賃補助に相当する手当 (当社呼称:職種別手当) 当社では、社宅・寮などを会社が用意する代わりに、住宅補助に相当する職種別手当を毎月支給しています。お住まいになる物件の選択は自由です。そして、入社後、年次が上がっても段階的な減額は生じない制度です。 職種別手当(営業職)は、転勤を容認する範囲と在籍年数に応じて下記のように支給され、入社3年目から手当増額となります。なお、企画職は出張の負担などを考慮し、一律2万円の支給です。
▼営業職 >入社1年目~2年目 全国転勤:50,000円
広域転勤:40,000円 ※北海道・東北ブロックなど
地域転勤:30,000円 ※関東エリアなど
>営業職入社3年目以降 全国転勤:120,000円
広域転勤: 90,000円
地域転勤(2エリア選択):70,000円 ※東海エリアと中部エリアの2つを選択など
地域転勤(1エリア選択):40,000円
▼企画職 入社1年目~ 20,000円
◆単身赴任手当 住居移転を伴う転勤発生時に、何らかの事情で家族を帯同して赴任できない場合、所定の条件のもと単身赴任を認め、円滑に仕事ができるよう手当が支給されます。
<単身赴任手当詳細> ・25,000円~40,000円 (勤務地・選択転勤区分による) ・単身赴任用の家賃は一部のみ本人負担
※上記、住居関係・転勤に伴う費用負担制度の一部分です |
福利厚生 帰省旅費・休暇 |
◆帰省旅費 全国転勤者(独身者)および単身赴任者には下記を上限に帰省旅費の支給を受けることができます。
<帰省地への往復旅費支給限度回数> 全国転勤(独身者) :月1回 全国転勤(単身赴任者):月2回 上記以外の単身赴任者 :月1回
◆計画休暇(連休)の取得 下記からライフスタイルに合ういずれかを最低1つ選択し、計画的に休暇を取得しています。なお、連続休暇の取得有無を問わず、一年間で付与された年次有給休暇の8割取得を最低目標にしています。
・平日5日+土日祝2日 7日連続休暇の取得(年1回) ・平日3日+土日祝2日 5日連続休暇の取得(年2回) ・一年間で、付与された年次有給休暇の8割を取得
◆単身赴任者のゆっくり出社 ご家族との時間を大切にしてもらいたい思いから、単身赴任者が帰省した際の翌出勤日の午前中に特別有給休暇(帰省時午前特別休暇)を取得することができます。 |
福利厚生 子育て支援 |
◆育児休業 子どもが満1歳になるまで育児休業の取得が可能です。所定の条件のもと、育児休業を延長することも可能です。
◆育児短時間勤務制度 子どもが小学校4年生になる前まで、会社に申し出て、1日の所定労働時間を6時間まで30分単位で短縮することができます。
◆育メン休暇 配偶者の出産後、母子と同居するタイミングで、連続5労働日の育メン休暇(特別有給休暇)を原則取得する制度があります。
◆時差出勤制度 子育てに限らず、プライベートなどに合わせ、申請により一日30分単位で出勤時間の変更が可能です。
◆看護休暇 子どもが小学校4年生になる前まで、子どもがケガをした場合や病気にかかった際の看護のため、または予防接種・健康診断を受けさせるため、年に最大5日間看護休暇を取得することができます。 |
平均年齢 |
38.0歳 |
資格支援制度 |
◆包装管理士講座(営業職のみ) 包装管理士講座は、包装に携わるうえで必要不可欠な知識から社会ニーズの変化に対応した包装の最新情報まで幅広い内容で構成されている講座です。講座受講後、論文を提出し、筆記試験・面接試験などに合格すると、包装管理士の称号が使用可能です。 当社での勤務が4年以上(5年目以降)から受験可能となり、社内推薦を経ると、包装管理士資格取得にあたり、受講・受験費用の全額が会社負担となります(通常30万円~50万円程度の受講料が全額会社負担)。包装管理士講座の受講要件に包装関連業務の経験が求められるため、実務経験4年以上の社員を対象としています。
◆その他の資格 上記の包装管理士資格以外の資格についても、会社規定により資格取得費用の補助を受けられる資格があります。 |
研修 |
◆新入社員研修 約2週間の研修を通して、会社の仕組みや歴史、実務の基礎、商品知識について学びます。ビジネスマナーのほか、倉庫での商品ピッキングなどの業務研修、安全運転講習会、社内システムなど基礎的な研修を行います。
◆2年目研修・3年目フォロー研修・4年目研修 2年目から4年目まで毎年同期が集まり、研修を行います。2年目研修では、会社の経営方針・課題、統制管理、評価制度等について学び、会社の中での自分自身の役割を明確にします。3年目フォロー研修は、より深い交流の場を設けることで、不安や悩みを共有しながら、再び前向きな気持ちで新たな目標に向かうことを目的とした研修です。からだを動かす研修も取り入れています。4年目研修では、特に当社で働く上で必要な労働法や職種別の知識活用を中心に学びます。
◆PDCA研修 毎月、各営業所の営業職社員がそれぞれ掲げた課題と進捗などを報告し、それに対し、各地域で経験を積んだ社員がアドバイス、支援を行う形式の研修です。四半期ごとに、課題と結果を持ち寄って発表会を実施し、活動内容を共有します。営業所の垣根を越えた研修により、他の営業所との情報共有も行いつつ、少しずつ目標達成項目を増やしていきます。営業所内だけでなく、営業所をまたいだOJTを促進しています。
◆中堅営業社員研修 中堅社員としての役割を認識し、モチベーションを維持しながら、新規事業や新商品開発など新しい創造を生み出す視点を養います。講義や実践を通して、販売戦略や収益管理を学び、営業活動でのスキルアップを図ります。
◆管理職研修 組織目標を達成させるための必要な考え方、知識、スキルを習得し、実践できるようにすることを目的としています。営業所改善に向け討議を行い、現状の問題発見と問題解決手法を習得します。法的側面と事例を含めその必要性を理解し、管理業務を遂行するノウハウを学びます。
※上記、社内研修の一部分です |
グループ企業 |
高速シーパック(株) (株)清和 日本コンテック(株) プラス包装システム(株) 常磐パッケージ(株) |
協賛・社会貢献 |
◆協賛企業として協賛・支援 ※過去実績含む 東北楽天ゴールデンイーグルス(野球) ベガルタ仙台(サッカー) マイナビ仙台レディース(サッカー) 仙台89ERS(バスケットボール) リガーレ仙台(バレーボール) 仙台フィルハーモニー管弦楽団 仙台うみの杜水族館 仙台七夕まつり 仙台・青葉まつり SENDAI光のページェント 定禅寺ストリートジャズフェスティバル in 仙台 定禅寺月一ジャズスポット ARABAKI ROCK FEST. 仙台オクトーバーフェスト 東北・みやぎ復興マラソン パラリンアート(一般社団法人 障がい者自立推進機構) Art to You!(東北障がい者芸術全国公募展)
◆社会貢献 各種寄付(育英募金、子ども食堂、ふるさとの杜再生、フードバンクなど) 被災地支援 災害時物資の供給協定(宮城、岩手、福島) ビーチクリーン活動 障害者支援 |