最終更新日:2025/4/21

(株)マルイチ産商【名証メイン市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • 農林・水産
  • 通販・ネット販売
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
長野県
資本金
37億1,986万円
売上高
連結:2,458億 500万円(2024年3月期) 単体:2,030億 400万円(2024年3月期)
従業員
単体:523名(2024年3月末)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「産地と食卓をつないで、新鮮な美味しさを届ける!」

採用担当者からの伝言板 (2025/04/21更新)

伝言板画像

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
こんにちは!マルイチ産商採用担当です。
当社に興味を持っていただき、ありがとうございます。

【本選考情報】
〇総合職〇
 5月6日(火) 履歴書提出締切

〇アシスタント職〇
 4月29日(火) 履歴書・勤務エリア選択シート提出締切

他にも当社主催のイベントを実施する予定もありますので、
詳細が決まり次第掲載いたします!

選考でお会いできることを楽しみにしております!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    生産者・メーカーと小売店をつなぎ、個々のお客様に適した商品を探し出しながら食の流通を支えています。

  • 制度・働き方

    OJT制度を導入しており、新人時代は先輩から業務を学んでいきます。また、年次問わずに研修が豊富です。

  • 製品・サービス力

    基本的な商売は仕入れと販売ですが、食品卸ならではの商品開発で付加価値をつけた商品の流通も行います。

会社紹介記事

PHOTO
役職や年齢に関わらず、さまざまな意見が飛び交うミーティング。出したアイデアがしっかり現場に反映されるという信頼があるからこそ、改善提案も活発に。
PHOTO
約1ヶ月の基礎研修の後、育成担当者のもとで実務の流れを習得。育成担当者が基本的な業務から商談方法まで1つ1つ丁寧に教えながら、新入社員時代をサポート。

手厚い育成体制のもと、産地・メーカーと小売店をつなぐ「食」のプロへ。

PHOTO

新入社員は入社時の基礎研修以降も定期的に集めて研修を実施。「一気に詰め込むのではなく、現場経験も踏まえて成長できる研修を目指しています」と須永さん。

当社の仕事は生産者・メーカーと小売店とをつなぐ、いわゆる「中間流通」です。小売店のバイヤーさんへ「この商品はどうですか」と提案し、店頭へ並べてもらうという流れ。自社で製造するモノがない分、数多くの選択肢の中から個々のお客様に適した商品を探し出し、喜んでもらえるという面白さがあります。

特に鮮魚や精肉といった生鮮ジャンルに強いのが当社の特徴です。私自身、人事の前は水産部門の営業担当として、自分で新しい産地と取引を始めたり、「こんな商品がほしい」という声を受けて水産加工メーカーと新商品を開発したり、さまざまな経験を積んできました。
得意先のニーズを深掘りし、トライアンドエラーを繰り返す中で、年齢を問わず自由に提案できるのは大きな魅力です。そもそも創業時から既存の概念にとらわれず、新しい「市場外流通」の仕組みを作ってきた会社なので、挑戦を歓迎する風土が根付いているのだと思います。実際、ミーティングでも若手から活発に意見が出ますし、失敗しても前向きに次につなげようという人が多い環境。自分から積極的に動ける人には、きっとやりがいを感じていただけるでしょう。

社員の成長支援のための仕組みも整っています。新入社員~3年目社員までは基礎固めのために基礎的なスキル教育からマインドセットまで様々な研修を実施。4年目以降は社員の自律的な学習意欲に応えるために手挙げ式の研修を用意。更に近年は管理職手前の中堅社員から課長・部長クラスまでを対象にマネジメント研修にも力を入れており、組織力強化や部下育成力強化に繋げています。
新たな取り組みとして、職場のコミュニケーション活性化のために育成担当者と新入社員の飲食費を会社が補助する仕組みを今年から導入しました。「元気会手当」の名称で、ランチや飲み会の費用など1組につき年3万円まで支給しておりますが、社員から非常に好評で驚いています。
また、借り上げ社宅など住宅に関する制度も充実しているため、日々の経済的負担が少なく、転勤があっても安心して働ける環境が整っています。

「食に関わる仕事がしたい」「多くの人の暮らしを支えたい」という方はぜひ、当社の自由な雰囲気のもとで、さまざまな体験を積み重ねてください。その中からきっと、自分らしい働き方や理想のキャリアが見つかると思います。

(人事部 人材開発チーム チームリーダー/須永 岳さん)

会社データ

プロフィール

四方を山に囲まれた長野県において新鮮な魚を求めることは、かつては困難を極めました。
マルイチ産商は、そんな長野県で、戦後の混乱期に産声を上げました。

当社のルーツは、1927年(昭和2年)に長野市権堂に開店した二間間口の魚屋『やましょう若松屋』まで遡ります。
企業としての発足は、1951年(昭和26年)1月に(株)長野中央魚市場を創設したときに始まり、その後、経済復興と消費生活の充実にあわせ、取扱商品と拠点の拡大を進めてきました。

現在では、強みの【生鮮】を基軸にフルラインナップで食料品全般を取り扱っております。

事業内容
『産地と食卓をつなぐ』

私たちマルイチ産商は、産地と食卓をつなぐ総合食品卸です。

より良い食品を食卓に届けるための国内外産地との取り組みによる商品調達・商品開発機能、小売店支援機能などの各機能を合わせた総合力で、食品カテゴリや地域によって異なるお得意様・生活者の多様なニーズに対応し、日本各地の食卓の笑顔を支え続けています。

PHOTO

お得意様(小売等)、産地・メーカー(小売等)との連携により、食卓のニーズに応えるための商品調達・開発~販売提案までのトータルサポートを実現しています。

本社郵便番号 381-2281
本社所在地 長野県長野市市場3番地48
本社電話番号 026-282-8023
設立 1951(昭和26)年1月8日
資本金 37億1,986万円
従業員 単体:523名(2024年3月末)
売上高 連結:2,458億 500万円(2024年3月期)
単体:2,030億 400万円(2024年3月期)
事業所 本社/長野県長野市

事業所/長野県(長野市、松本市)、群馬県(伊勢崎市)、埼玉県(久喜市)、東京都(江東区)、山梨県(中巨摩郡)、愛知県(西春日井郡)
業績 決算期       売上高       経常利益
──────────────────────────
2024年3月   2,458億 500万円  23億7,000万円 
2023年3月   2,467億2,300万円  22億6,600万円  
2022年3月   2,383億 200万円  23億1,800万円
2021年3月   2,378億7,300万円  25億9,900万円
2020年3月   2,307億2,200万円  23億7,700万円
2019年3月   2,256億3,900万円  23億3,700万円
2018年3月   2,190億 450万円  26億8,900万円
2017年3月   1,888億8,100万円  20億 900万円
2016年3月   1,846億2,400万円  19億2,500万円
2015年3月   1,731億9,200万円  15億5,400万円
主な取引先 総合スーパー、地域スーパー、専門店、一般小売店、外食、卸売業者ならびに加工業者など
関連会社 (株)丸水長野県水
(株)丸一北海屋
(株)山政北海屋
(株)三共物商
信田缶詰(株)
ファーストデリカ(株)
(株)ナガレイ
大信畜産工業(株)
マルイチ・ロジスティクス・サービス(株)
(株)ダイニチ
平均年齢 40.5歳(2024年3月時点)
平均勤続年数 16.1年(2024年3月時点)
平均年間給与 657万円(2024年3月時点)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 9 4 13
    取得者 2 4 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    22.2%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.2%
      (156名中5名)
    • 2024年度

    2024年12月実績

社内制度

研修制度 制度あり
企業の永続的な発展は社員育成、すなわち教育にあると考えます。
社員一人ひとりが常に自らの成長を実感し、常に前向きな気持ちで仕事に取り組むことが出来るよう、教育プログラムを構築しています。

[新入社員教育]
・入社時研修
・配属部門別(営業・間接部門)研修
・フォローアップ研修など

[2年目以降の教育]
・MBC(マルイチビジネスカレッジ):ビジネススキル習得のための自主選択型研修
 (マーケティング・プレゼンテーションスキル養成など)
・階層別教育 :弱み強みの能力補完(管理職研修、キャリアデザイン研修など)
・職種別専門研修:各業務に必要な専門知識の習得のための研修(産地視察など)
・選択型研修:テクニカル・コンセプチュアル・ヒューマンの各スキル項目の中で、自分自身が学びたい研修を選択して受講する研修

[エリアコースアシスタント職 キャリアアップ制度〕
・より専門性の高いグレードへのキャリアアップ
自己啓発支援制度 制度あり
[自己啓発プログラム]
・通信教育制度:会社指定の通信教育を受講。合格修了した受講料の会社補助が受けられます。
・資格取得支援制度:会社指定の公的資格取得に対する奨励金を支給します。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
高知大学、千葉大学、中央大学、東京海洋大学、東洋大学、長崎大学、名古屋外国語大学、広島大学、岩手大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、青山学院大学、秋田県立大学、亜細亜大学、茨城大学、宇都宮大学、愛媛大学、大妻女子大学、小樽商科大学、尾道市立大学、帯広畜産大学、開志専門職大学、学習院大学、鹿児島大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、北里大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都橘大学、共立女子大学、近畿大学、釧路公立大学、群馬大学、慶應義塾大学、高知大学、神戸大学、國學院大學、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、滋賀大学、静岡文化芸術大学、実践女子大学、島根大学、下関市立大学、十文字学園女子大学、首都大学東京、女子栄養大学、信州大学、水産大学校、成蹊大学、星城大学、成城大学、聖心女子大学、専修大学、大東文化大学、高崎経済大学、高崎健康福祉大学、拓殖大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、都留文科大学、帝京大学、東海大学、東京外国語大学、東京海洋大学、東京学芸大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京農業大学、同志社大学、東邦大学、東北学院大学、東洋大学、獨協大学、長崎大学、長野大学、名古屋外国語大学、名古屋学芸大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、日本女子大学、日本体育大学、阪南大学、福井県立大学、福岡女学院大学、法政大学、北海道大学、前橋工科大学、松本大学、三重大学、宮崎大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、山形大学、山口大学、山梨学院大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
宇都宮文星短期大学、大月短期大学、川口短期大学、桐生大学短期大学部、清泉女学院短期大学、戸板女子短期大学、長野女子短期大学、名古屋文理大学短期大学部、松本大学松商短期大学部、山梨学院短期大学、東京IT会計公務員専門学校大宮校

採用実績(人数) 2016年4月入社    【総合職】22名 【アシスタント職】 3名
2017年4月入社    【総合職】21名 【アシスタント職】 11名
2018年4月入社    【総合職】18名 【アシスタント職】 7名
2019年4月入社    【総合職】23名 【アシスタント職】 3名
2020年4月入社    【総合職】24名 【アシスタント職】 12名
2021年4月入社    【総合職】25名 【アシスタント職】 4名
2022年4月入社    【総合職】19名 【アシスタント職】 4名
2023年4月入社    【総合職】25名 【アシスタント職】 7名
2024年4月入社    【総合職】20名 【アシスタント職】 6名
2025年4月入社    【総合職】24名 【アシスタント職】 7名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 14 12 26
    2023年 17 15 32
    2022年 11 12 23
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 26 0 100%
    2023年 32 2 93.8%
    2022年 23 6 73.9%

先輩情報

多彩な食の選択肢を提示!!
T・D
2021年入社
名古屋外国語大学
外国語学部 英米語学科
首都圏広域販売部 販売二課
畜産物の営業販売、商品管理
PHOTO

取材情報

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp55696/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)マルイチ産商【名証メイン市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)マルイチ産商【名証メイン市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)マルイチ産商【名証メイン市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)マルイチ産商【名証メイン市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)マルイチ産商【名証メイン市場上場】の会社概要