予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名 技術開発本部機械部機械センター重機・指導課
仕事内容舗装機械整備
埼玉県の機械センターにて、現場で使用する大型建設機械の組み立てや整備、塗装など、現場でトラブルなく施工するための出庫準備を行っています。また、整備した建設機械が現場に出る際には、自分自身が現場に行き、実際に機械を操作して舗装工事を行うこともあります。今まで携わった現場では空港のアスファルト舗装やトンネル内道路のコンクリート舗装を行いました。
今の仕事のやりがいは、実際に自分が施工したモノが完成し、出来上がった時の達成感だと思います。工事には多くの人が携わっており、協力し合わなければ完成させることはできませんが、その分一人で何かを成し遂げた時よりも、大きな達成感を感じることができます。また、完成した道路を実際に車が走っているところを見たときは自分が工事を行ったことで、インフラの普及に役立ったということをさらに実感できます。
私は東北育ちのため、東日本大震災を経験しており、復興の際に多くの建設会社が関わり、復興に貢献してくれたことを実際に見てきました。それがきっかけでこの業界に興味を持ち、調べているうちにこの会社にたどり着きました。その後、見学会に参加したり、面接での担当者との会話を行っていく中で会社の雰囲気を感じ取った結果、働きやすく良い環境だと感じたため、この会社に入ることを決めました。
私は大学で舗装とはあまり関係のないことを学んでいましたが、資格の取得や先輩による指導などのサポート体制が充実していたため、安心して仕事に取り組むことができました。そのため、自分が学んできた分野と違くても諦めるのではなく、一度説明会や見学会に参加して話を聞いてみてから判断し、広い視野を持って就職活動に取り組むことが大切だと思います。また、会社の雰囲気を感じ取るには実際に訪れたり、その会社の人と話すことが最も分かりやすい方法なので、そのような機会は逃さないでほしいと思います。