予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名リスク管理部
収益管理モデルの導入や改善に係る一連の業務を担当しています。住宅ローンの収益管理では、金利リスクや信用リスク、期限前償還リスク等のリスクファクターを考慮する必要があります。これらのリスクを、社内関係部署や外部のシンクタンクと協力しながらモデル化し、シミュレーションを行うことで将来のリスクを可視化しています。PythonやExcel VBAを使用して計算を行うため、業務中はPCと向き合っている時間が多いですが、これらの分析結果を基に新商品の企画や、証券化に係るプライシングの交渉がなされる等、社内外への影響も大きいため、検討にあたっては最善の注意を払っています。
私の入社時には、特に高度な収益管理モデルがあるわけではありませんでしたが、次第に住宅ローンの取扱い残高の規模が大きくなり、商品の種類も増えてきたため、収益管理の高度化を検討する必要が出てきました。そのためプロジェクトが組成され、私はリーダーとして一からモデル開発の検討を開始することになりました。モデルの導入にあたっては、その運用体制も一から整備しなければなりませんでしたし、監査法人への説明も必要でした。これらは大変ですが、やりがいのある仕事でした。既にある仕組みの中で働くだけでなく、新しいことに一からチャレンジ出来るのが当社の良さではないかと思います。
就職活動をする中で、住宅ローンの証券化やリバースモーゲージ等の住宅金融分野に興味を持ちました。中でもユニークな当社のビジネスモデルと先進的な取組みに興味を持ったのが入社のきっかけです。当社は東京1拠点ながら、日本を代表する大手ハウスメーカー4社と提携することで、全国のお客様へ金融商品を販売するチャネルを持っています。そのチャネルを通じ、常に最新の金融商品を世に送り出している点に魅力を感じました。「この会社でなら、自分の興味のある分野の最先端で仕事ができる」と感じ入社を決めました。 この直感は間違いでなく、入社後わずか4年の間に日本初の住宅ローンペーパレス契約やノンリコース型リバースモーゲージなど、革新的なサービスの開始に立ち会うことが出来ました。
思えば、多くの企業の説明会に行ける機会は新卒の就職活動が最初で最後でした。 就職活動は辛いこともあると思いますが、焦って決めてしまわず、いくつかの選択肢から選べるように頑張ってください。