最終更新日:2025/3/27

富士工業(株)(富士工業グループ)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 家電・AV機器
  • インテリア・住宅関連
  • 環境・リサイクル
  • 機械
  • 機械設計

基本情報

本社
神奈川県

仕事紹介記事

PHOTO
お客様の要望や市場のニーズを汲み取り、新商品に反映させていく。夢を形にしていく過程には、熱いディスカッションは欠かせない。
PHOTO
企画から設計、製造、アフターフォローまでを一貫して行う会社だが、根幹はあくまでも生産現場。だからこそ、新入社員研修では、1年かけてじっくりと学ぶ。

募集コース

コース名
2026年卒総合職コース
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 開発・設計

製品の企画開発・設計等
要素開発を行う研究開発部門、機構設計を行う設計部門など

配属職種2 生産管理

生産計画作成・新製品進捗管理

配属職種3 生産技術

製造ラインの設備設計・開発・改良等
効率よく生産するための治具やロボット設備の導入

配属職種4 金型設計、製作

プレス加工用金型の設計・製作
3D-CADなどを用いての設計。1/1,000ミリ単位の精度が要求される。

配属職種5 資材調達

材料・部品・ECサイト用商品などの仕入れ。

配属職種6 営業、販売

ルート営業
単品交換営業
業務用営業
営業企画 等

配属職種7 海外事業推進

海外事業管理・営業 等

配属職種8 品質保証、アフターサービス

市場での品質不具合の検証等・お客様対応

配属職種9 総務、経理、人事

方針管理、決算業務、労務管理、採用等

配属職種10 情報システム

基幹システムの導入、保守

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. グループディスカッション

  4. 適性検査

  5. 面接(グループ)

    1回実施予定

  6. 面接(グループ)

    1回実施予定

  7. 内々定

選考フロー
通常選考
3/4.5WEB会社説明会→ES提出→3/12.13.19グループディスカッション→適性検査受検→4/7.8.9役員面接→4/21.22最終面接→内々定
第3クール
4/18.22.24WEB会社説明会→ES提出→5月人事面接→5月役員面接→6月最終面接→内々定

選考方法 ”人物重視!” にて選考

会社説明会・エントリーシート提出
  ↓
【1次試験】適性検査・グループディスカッション
  ↓
【2次試験】一次面接
  ↓
【3次試験】最終面接
  ↓
【内々定】
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションあり
  • グループ面接あり

”人物重視の採用”
今までの学生生活で、どんな経験をしてきたか
これからどんなことをやりたいのかを重要視しております。
学生の素直な意見を言いやすい選考になっております。

提出書類 ■エントリーシート(選考希望者に後日マイナビより送付)
■卒業見込証明書
■成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 16~20名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 20名程度
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 留学生を積極採用
  • 既卒者を積極採用

説明会・選考にて交通費支給あり 最終面接は交通費を全額支給
遠方からご来社される方については、グループディスカッションから交通費支給有。
【求める人物像】 『本気』×『素直』= 『チームFUJIOH』

1. 『本気』で何事にも取り組める方。
2. 『素直』な心で物事を受け止め、取り組める方。
3. 『チーム』の一員として考え、行動できる方。

”モノづくり”は一人ではできません。
社員一人ひとりの、各部署の連携があってこそ素晴らしい”モノづくり”が
できるのです。
評論家は必要ありません。
様々な価値観の中からチームにとって何が大事かを考え
行動出来る方を富士工業は大事にしています。

やりたいこと、挑戦したいことを実現できる体制は整っています。
それぞれの分野で創造性を発揮し、連携しながらともに未来を拓いていく、
情熱人を求めます。
業務用事業本部 ・業務用企画開発部
 空気環境改善機器の開発。製品仕様の企画立案から、CADを使用した製図および試作品の製作、検証やシミュレーションなど、新製品を開発する仕事です。

・業務用営業部
 新規事業展開として、非住宅分野への販路拡大を目指し事業展開を進めています。外食/中食/ホテル/老健等、厨房室の課題改善に取り組んでおり、当社商品を展開する事で、様々なお客様の環境改善に繋がる仕事です。
生産本部 ・資材部
 製品を生産するために必要な鋼材や塗料、電装品などの各種部材を適正価格でタイムリーに調達し管理する仕事です。

・生産部
 プレス、板金、塗装、組立の各工程により製品を作り上げる仕事です。
 ものづくり現場の最前線です。

・生産管理部
 ものづくり改新を念頭に新製品の開発をスムーズに進めるための進捗フォローや、お客様からの受注に応じた生産計画を作成する仕事です。
営業本部 ・営業部
国内のお取引先様に対し、新商品のご提案やODM商品開発の窓口として営業活動を行う仕事です。お取引先は主要キッチンメーカー様のみならず、ガス事業者様やインテリア関係など幅広く、事業ごとに異なっています。また販売促進も行うチームもあります。営業といっても様々な営業形態がございます。
ものづくり革新本部 ・設計部
 お客様や市場の要求に合った製品の性能や仕様などを決定し、試作品の製作・確認試験を行ない、それに基づいた図面を作成し製品設定を行ないます。また、製造工程の作業改善やコスト改善に必要な設計変更も行ないます。

・技術部
 生産工程や生産性向上に必要な設備を検討し、効率良く生産できる仕組みを考え、また、設備が故障することのないようメンテナンスを行なう仕事です。

・工機部
 製品の材料である鋼板をプレス加工するための金型を設計、製作する仕事です。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

院了

(月給)248,100円

248,100円

大卒

(月給)226,900円

226,900円

高専卒

(月給)200,700円

200,700円

短大/専門

(月給)200,700円

200,700円

  • 試用期間あり

試用期間:3カ月
試用期間期間中の労働条件の相違なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 ■交通費手当(定期代もしくはガソリン代を支給)
■住宅手当(世帯主のみ)
■家族手当
■時間外勤務手当
■役職手当 等
昇給 ■年1回(4月)
賞与 ■年2回(7月、12月)
年間休日数 124日
休日休暇 ■年間休日124日(2023年度実績)
 完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日、GW休暇、夏期休暇、年末年始
■年次有給休暇(初年度10日、最高20日)
■リフレッシュ休暇2日など
待遇・福利厚生・社内制度

■社会保険完備
■相模原事業所
 独身寮(ワンルーム36戸)、社宅(2DK7戸)、食堂

■白河事業所
 借り上げアパートあり(1K、2K、2DK)10戸、食堂、グラウンド、駐車場

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務が発生するため、募集対象は20歳以上のみ)

勤務地
  • 福島
  • 神奈川

勤務時間
  • 8:15~17:00
    実働7.45時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
配属までのフロー ■入社後1年間は、製造現場にてレンジフードの生産過程に入り、
 モノづくりの現場を学んでいただきます(現場実習)。
 そのうえで本人の希望と適性を考慮し、配属を決定します。

4月:入社
  ↓
  集合研修(約2週間、本社で研修に参加)
  社会人としての基礎・マナー研修・組織機能・ISO・安全教育  他
  ↓  
  チームビルディング研修
  ↓                                
 生産現場実習(1年間)
   ※各工程を実習(プレス・板金・塗装・組立)
  ↓
7月:試用期間終了・本採用
  ↓
8月:白河事業所夏祭り
  ↓
9月:相模原事業所秋祭り
  間接部門実習
  フォロー研修
  ↓
10月:長期実習(製造部門へ)
  ※1つの工程を実習します。
  ↓
12月:配属希望面談
  ↓
1月:配属先発表
  ↓
3月:新卒研修成果発表会
  ↓
4月:正配属

※企業マイページに研修の詳細を掲載しておりますので、
 ご覧ください。
多様な働き方 ■在宅勤務制度
■フレックスタイム制度(一部の部門)
■育児休業・介護休業

問合せ先

問合せ先 〒252-0206 神奈川県相模原市中央区淵野辺2-1-9
採用担当/人財開発課 梅澤、今吉
TEL:042-753-1097
E-MAIL:saiyo@fujioh.com
E-MAIL saiyo@fujioh.com
交通機関 【相模原事業所】
JR横浜線「淵野辺駅」・「矢部駅」より徒歩15分

【白河事業所】
JR東北新幹線「新白河駅」より車で25分
JR東北本線「泉崎駅」より車で10分

画像からAIがピックアップ

富士工業(株)(富士工業グループ)

似た雰囲気の画像から探すアイコン富士工業(株)(富士工業グループ)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

富士工業(株)(富士工業グループ)と業種や本社が同じ企業を探す。
富士工業(株)(富士工業グループ)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ