最終更新日:2025/4/22

中央液化ガス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 設備工事・設備設計
  • 住宅(リフォーム)
  • ガス・エネルギー
  • 専門店(その他小売)

基本情報

本社
神奈川県
資本金
1,000万円
売上高
55億9788万円 /2024年7月末現在
従業員
153名/2024年10月末現在
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【埼玉・神奈川勤務×ワークライフバランス◎】LPガスで地域の生活を支える【総合職(営業系・事務系)説明会予約受付中】4月から採用本格始動→採用意欲◎

【5月は採用強化月間◎】動画・WEB・対面から選べる選考直結★会社説明会予約受付中【残席△】 (2025/04/22更新)

伝言板画像

【WEB/対面 会社説明会予約受付中!通常よりも説明会の回数を多く設定しています】

対面・ライブWEB説明会では、少人数制のため、気兼ねなく質問できる環境です!


動画配信型説明会では、3年目の若手社員と仕事とプライベートを両立している中堅社員が登場!
仕事のやりがい、大変なことからプライベートとの両立策までお話しています。
ぜひ、マイナビ上からご予約をお願いいたします。


気になった方は、まずは説明会へ!

みなさんとお会いできることを楽しみにしております。

日程が合わない場合は、エントリーしただいた方に優先して追加日程をお知らせします。


中央液化ガス株式会社 採用担当 
TEL : 042-755-9782
E-mail : somu@chueki-gas.co.jp

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    平均残業時間が10時間以下、男性の育休取得実績があるなど、長く働ける環境が整っています。

  • 安定性・将来性

    生活に欠かせないLPガスを供給しているだけではなく、関連事業も積極的に展開中です。

  • やりがい

    お客さまがガスの使い方でお困りの時、駆けつけて対応することで感謝の言葉をいただけます。

会社紹介記事

PHOTO
1965年創業の中央液化ガスでは、神奈川や埼玉、東京といったエリアで約5万8000件の一般家庭にLPガスを供給。ライフラインを守る重要な役割を担っている。
PHOTO
エネルギーにかかわる同社は、時代の波を大きく受けることなく安定して成長を遂げてきた。待遇も良く、ワーク・ライフ・バランスも整っており、働きやすい環境だ。

「LPガスを通じて、地域社会に貢献する」それを支えるのが中央液化ガス。

PHOTO

社歴や部門の垣根を越えて、社員が「お客様のために何ができるのか」を追求している。

◆中央液化ガスが大切にしている考え
神奈川、埼玉、東京の約5万8000世帯にLPガスを供給するという「ライフラインを守る」重要な役割を担っています。
ガスの開閉栓や定期点検、住宅設備機器・リフォーム(ガスコンロやシステムキッチンなど)の提案、配管工事などによって、お客様がガスをつかって安全に、豊かな生活を送れるようサポートをするのが当社の事業です。

当社は創業以来、
「お客様に誠心誠意尽くし、その結果、お客様に当社を選んでいただければ企業は持続していく」
という考え方を大切に事業を運営してきました。
理念の実現になによりも大切なのは、「働く社員」です。
社員一人一人がお客様に対して高品質なサービスを提供し、お客様の信頼を積み重ねてきたからこそ今日があります。

今後も社員一人一人がいきいきと働けるように社員の成長のバックアップと安心して働き続けられる環境づくりを推進していきたいと考えています。


◆「会社が応えてくれるからこそ、頑張れる」
当社では社員を何よりもの宝だと考えています。
その大切な社員の頑張りをキチンと評価する環境を作ること、社員が長くやりがいをもって働き続けられる環境を整えること、こちらの2点は基本理念の1つ「社員に十分な配慮をする」に定めている中央液化ガスの責務です。

□透明感のある評価・昇格制度
 1年に2回、直属の上司と業務上の目標と達成状況を確認し、成果とプロセスを評価する制度があります。
 評価結果はボーナスや昇格につながるため、自分自身の頑張りが正当に評価をされます。

□ワークライフバランスがとれる働き方
 オンの時は仕事に集中、オフの時はしっかり休むということを社内で徹底しており、
 平均残業時間 約9.9時間、年間有給休暇取得日数約10日
 とワークライフバランスがとれる働き方を実現しています。

□充実した研修で社員の成長を支援
 社員の成長が会社の成長の原動力と考えているため、階層別研修や通信教育講座を用意。
 通信教育講座は自分自身の興味関心に合わせて受講できるので、自分の目指す将来像に近づくことができます。

会社データ

プロフィール

■中央液化ガスとは??
 当社は創業以来一貫して、お客様第一主義を掲げてまいりました。お客様や地域社会のために誠心誠意尽くし、その結果、お客様が当社を選んでいただければ企業は持続していく、これが当社の基本理念です。これからもお客様に選んでいただくために人材育成を強化し、お客様へのサービス向上に努めてまいります。

 主力商品であるLPガスは、「環境への負荷が少なく、利便性にも優れたクリーンなエネルギーである」と国もエネルギー政策の中で位置づけを明確にしています。また、私たちはLPガスだけでなく、住まいのトータル・アドバイザーとして、住宅設備機器やリフォームなどにも積極的に取組んでいます。さらに、小売電力事業の代理店を行うなどこれまでの枠組みにとらわれることなく、真にお客様にとって価値のある商品・サービスをご提供し続けてまいります。
 

≪当社の大きな特徴≫
■地域社会への貢献
当社の社員は一人ひとりがLPガスという社会インフラの維持に携わるという強い責任感を持ち、お客様に対して丁寧で真心こめた対応をすることで、当社のファン作りを進めています。

■「人材育成」
人は経営の基本です。入社後1ヵ月間の基本教育に始まり、5月の正式配属以降もマンツーマンでの教育を半年以上行い、1人前のガスのスペシャリストとして育てます。その後も数ヵ月置きの技術研修や座学教育、階層別教育に通信教育の補助制度など多彩なプログラムを用意しています。
今後も当社は社員と一体となり、LPガスの安定供給とお客様に喜んでいただける安全・快適な商品やサービスを提供し、地域の基幹企業としての使命を果たしてまいります。

事業内容
■LPガス販売
 お客様が安心してLPガスを使っていただくために設備の点検や調査、お客様からのご相談などにご対応しています。(※ボンベの配送は協力会社へ委託している為、ボンベ配送がメイン業務ではありません)

■住宅設備機器販売
 LPガスをご契約していただいているお客様向けに、住宅設備機器(例、ガスコンロや給湯器など)の提案販売を行っています。お客様のご使用方法やご希望などを考え、お客様にとってベストな商品をご提案しています。

■住宅リフォーム
 LPガスをご契約していただいているお客様向けに、リフォームの相談にも対応しています。お客様の予算やご希望などを第一に考え、お客様にご満足いただけるようにリフォームをご提案します。

■配管工事 設計・施工
 当社の技術者がガスボンベからガス器具までを繋ぐガス配管を設計し、豊富な経験と確かな技術を持つ専門職が配管工事を行います。

PHOTO

4つの事業で、首都圏の一般家庭5万8千世帯に「快適で豊かな暮らし」を送っていただけるようサポートしています。

本社郵便番号 252-0222
本社所在地 神奈川県相模原市中央区由野台2-33-7
本社電話番号 042-752-5027(代)
創業 1965(昭和40)年9月
設立 1966(昭和41)年6月
資本金 1,000万円
従業員 153名/2024年10月末現在
売上高 55億9788万円 /2024年7月末現在
事業所 本社、座間営業所、海老名営業所、秦野営業所、埼玉営業所、上尾営業所、越谷営業所
基本理念 ■ 信義と誠実を基本とする
■ お客様に選ばれ、お客様に貢献するサービス・商品を提供する
■ 常に、知識と人格の向上に努める
■ 主体性をもって、最善をつくす
■ 社員に、充分の配慮をする

基本理念は、当社の基本的価値観・目的を示す道標として、新しい世紀が始まって間もない2001(平成13)年1月4日に制定されました。
主な取引先 ■ガス仕入先
垣見油化(株)、大陽日酸エネルギー関東(株)、三ツ輪産業(株)、アストモスエネルギー(株)、セントラル石油瓦斯(株)、(株)エネサンス関東、北日本物産(株)、三愛オブリガス東日本(株)、グローブエナジー(株)、シナネン(株)

■機器仕入先
(株)ネンキ、(株)タカショー、岩谷産業(株)、(株)ショーエイ、マツイ機器工業(株)、多摩工器(株)、アストモスガス機器(株) 他

■取引銀行(株)
りそな銀行町田中央支店、みずほ銀行町田支店、三井住友銀行町田支店、横浜銀行淵野辺支店
関連会社 ■(有)天野商会
■(株)神奈川輸送ジーライン
平均年齢 43.32歳(全社員平均)
44.6歳(総合職)
42.34歳(技能職)
平均勤続年数 17.6年(全社員平均)
21.6年(総合職)
16.6年(技能職)
沿革
  • 1965年 9月
    • 中央液化瓦斯創業
  • 1966年 6月
    • 中央液化ガス(株) 設立
  • 1967年 6月
    • 座間営業所開設
  • 1968年 4月
    • 液化石油ガス法による事業許可
  • 1973年 4月
    • 相生分室ビル建設
  • 1974年 11月
    • 相模原配送所開設
  • 1975年 8月
    • 海老名営業所開設
  • 1983年 1月
    • 秦野営業所開設
  • 1984年 3月
    • 中央エルピーガス(株)を吸収合併し瑞穂営業所を開設
  • 1993年 3月
    • 埼玉(所沢)営業所開設
  •     7月
    • 本社ビル建設
  • 1995年 12月
    • 座間営業所を新築移転
  • 1996年 4月
    • 通商産業大臣賞受賞
  • 1997年 4月
    • 液化石油ガス法改正に伴う事業登録
  • 2002年 5月
    • 瑞穂営業所を閉鎖
  •     6月
    • 上尾営業所開設
  • 2005年 10月
    • 経済産業大臣賞受賞
  • 2008年 6月
    • 越谷営業所を開設
  • 2012年4月
    • 相模原ショールーム開設
  • 2014年6月
    • 関東液化石油ガス協議会 優良販売事業所 表彰受賞
  • 2015年9月
    • 創業50周年
  • 2017年6月
    • 関東液化石油ガス協議会 優良販売事業所 表彰受賞
  • 2019年9月
    • 関東液化石油ガス協議会 優良販売事業所 表彰受賞
  • 2021年6月
    • 関東液化石油ガス協議会 優良事業所 受賞
  • 2023年6月
    • 関東液化石油ガス協議会 優良事業所 受賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 0 3
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    33.3%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (7名中0名)
    • 2024年度

    経験や適正を考慮し、役員、役職者へ登用しています。

社内制度

研修制度 制度あり
入社から1カ月間本社での集合研修(マナー教育・商品知識・技能研修等)
配属後OJT教育(約1年)
国家試験講習(高圧ガス第二種販売主任者・液化ガス設備士)
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育費用の一部補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
階層別研修制度
役職者研修
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東海大学、日本大学
<大学>
麻布大学、亜細亜大学、桜美林大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、国立音楽大学、慶應義塾大学、駒澤大学、産業能率大学、芝浦工業大学、昭和女子大学、城西大学、聖学院大学、成城大学、専修大学、高崎商科大学、高千穂大学、多摩大学、玉川大学、帝京大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京女子大学、東京都市大学、東京富士大学、東洋大学、日本大学、日本文化大学、平成国際大学、法政大学、明治学院大学、明星大学、横浜国立大学、横浜商科大学、横浜市立大学

採用実績(人数) 2020年:1名
2021年:2名
2022年:1名
2023年:2名
2024年:0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 2 0 2
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 1 0 100%

先輩情報

目の前のお客様に喜ばれるのが、なによりもうれしい。
H.Y
2023年入社
駒澤大学
仏教学部 卒業
販売部 西営業所
販売担当
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp56409/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

中央液化ガス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン中央液化ガス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

中央液化ガス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 中央液化ガス(株)の会社概要