最終更新日:2025/4/28

東京システムズ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 機械系
  • IT系

座右の銘七転び八起きです。

  • K.Rさん(2024年登録)
  • 2023年入社
  • 岐阜大学
  • 工学部・機械工学科
  • 名古屋事業所 システムソリューション1部
  • 主に自動車の組込み系ソフトウェアの開発の仕事をしています。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名名古屋事業所 システムソリューション1部

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容主に自動車の組込み系ソフトウェアの開発の仕事をしています。

この会社に決めた理由

私は地元で就職したいとい気持ちがあり地元に作業場所がある企業を探していました。
また、大学時代に少し触ったプログラミングが面白かったことで、プログラミング経験が少なくても募集できるIT系の企業を探していました。
この会社に注目したことはプログラミングが未経験でも大丈夫だったこと、様々な業種の開発に携われそうだったことです。
この会社を選んだ理由は研修やOJT、セミナーなどが充実していたこと、説明会であった先輩社員の雰囲気が良かったことです。
説明会で実際に働く人たちと話してこの職場で働きたいと思ったことが一番大きく決め手になりました。


現在の仕事内容

現在、私は主に自動車の組込み系ソフトウェアの開発の仕事をしています。
現在担当している作業では、発生した課題の対応を行うために詳細設計とコードの修正、関数ごとに機能が正しく動作しているか確認する単体テストをしています。私自身が新卒で入社してまだ1年も経っていないため、知識が浅く色々なことをInputしている状態です。作業の中で分からないことは質問しながらその中で自分が行ったコードの修正方法が合っていたり、設計の仕方が合っていた時に喜びを感じます。
また、単体テストでは、テストの設計を行って実際にテストを行った時に全ての関数が機能が正しく動作していることを確認すると達成感を感じることが出来ます。


関わった仕事で一番印象に残っていること

関わった仕事で一番印象に残っていることは出向して初めての作業でのことです。
出向して初めての作業で単体テストの作業を任されました。
単体テストを行う為の設計を一部の関数行い、テストを実施するという作業内容でしたが、その関数の設計が中々上手くいきませんでした。
その時にOJTの指導員さんの方に協力してもらい、どうすれば上手くいくのか試行錯誤していきました。
設計が完成した後はツールを使用してテストを実施していきました。
しかし、ツールを使用するときにエラーが出てしまうなど、ここでも苦労することがありました。
説明書やOJTの指導員さんに質問するなどして原因を考えました。
OJTの指導員さんの協力のもと色々な困難を乗り越えた結果、テストが無事に実施出来た時には大きな達成感がありました。


トップへ

  1. トップ
  2. 東京システムズ(株)の先輩情報