予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名新潟校 教務室高校生コース
勤務地新潟県
仕事内容生徒・保護者対応/生徒募集イベントの実施/高校営業
ログインするとご覧いただけます。
始業開始新潟校の高校生コースは時差勤務となっており昼頃から出勤することが多いです。
ミーティング定期的に高校生コース内でミーティングを行い、現在の業務の進捗状況や生徒募集についての話し合いなどを行っています。
食事・休憩高校生が夕方から登校してくるため、その前に休憩を取ります。
生徒面談担当している生徒と学習状況や受験校などについて面談を行います。
校舎閉館準備
退勤基本的には定時で退勤しています。
・生徒対応:自分が担当している生徒と定期的に面談を行います。学校の先生ほど頻繁に生徒と顔を合わせるわけではありませんが、定期的に面談を行ったり気付いたときに声掛けをしたりなど、生徒や保護者に信用していただけるようにすることが大切です。・生徒募集イベントの実施:生徒や保護者に代ゼミを知ってもらえるよう、イベントを実施しています。どうすれば生徒を募ることができるのかを考えてアイデアを出し合っています。
教育の役割は新たな道を切り開いていくことであり、時には人生を大きく変えるものでもあると思います。そのような可能性を持った教育というものに携わりたいと考え、教育業界に興味を持つようになりました。最終的には、大学受験予備校として長年受験生をサポートしてきたノウハウやデータがあること、そして説明会や面接の際に感じた雰囲気の良さに惹かれたため代ゼミを選びました。
・生徒対応が多い部署ですので、生徒や保護者に頼っていただいたり、信頼していただけたりするととてもやりがいを感じます。また、自分の担当している生徒からの合格報告は1年間の中で最も嬉しい瞬間です。・代ゼミは積極的に動いていけば新たな企画の提案や実施などがしやすい環境です。新規の集客イベントの実施をする際にはしっかりと人を集められるかどうかプレッシャーを感じる部分もありますが、内容やPR方法など工夫しながら動いていけるのは楽しくもあります。
代ゼミでの仕事を通じて、段取りを把握することの大切さを学びました。一人ですべてを行うわけではないので、業務ごとに関わる人も異なり、自分の業務が滞れば他の人の仕事にも影響が出てしまいます。そうならないためにも、頭の中で整理するのではなくしっかりと目に見える形で段取りを書きだすことが大切です。そうすることで、自分が今何をしなければいけないのか、どこまで業務が終わっているのかを自分で整理することができます。
代ゼミに通っている方にとっても、通うかどうか迷っている方にとっても、代ゼミを魅力的な環境だと思ってもらえるようにしていくことが目標です。適切なレベル・内容の講座を案内し、授業ごとの特徴を把握し説明できるようにする、サポート企画や集客イベントを新たに実施したり改善したりするなど、やるべきことはまだたくさんあります。また、様々な校舎や部署への異動の可能性があるため、これまで経験したことのない業務もこれから挑戦していきたいと考えています。