最終更新日:2025/2/12

北海道文化放送(株)【UHB】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 放送

基本情報

本社
北海道
資本金
5億円
売上高
91億3300万円(2024年3月)
従業員
138名(2024年10月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

『すべては北海道のために』UHBは北海道のテレビ局として、地域に根差した情報を発信し続けていきます。

こんにちは!UHB北海道文化放送です! (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    「すべては北海道のために」の想いのもと、北海道の魅力や活力を発信する仕事に携われます。

  • キャリア

    希望や適性を考慮した配置転換(ジョブローテーション)により、知識や業務の幅を広げることができます。

会社紹介記事

PHOTO
UHB フジテレビ系列の北海道のテレビ局です。地域に根差したニュースや情報、エンターテインメントを発信し続けています。
PHOTO
仕事の幅が広いのも魅力のひとつ!若手でも活躍できるチャンスがたくさんあります!

「みんテレ」や「発見!タカトシランド」を制作・放送する北海道のテレビ局!

PHOTO

近隣に緑豊かな知事公館や近代美術館がある北1条に面した社屋。地上75メートルのアンテナタワーがシンボル。

北海道文化放送はフジテレビ系列で北海道をカバーするテレビ放送局です。

プロ野球、女子プロゴルフ、フルマラソンなどスポーツ中継をはじめ、タレントを起用した情報番組・バラエティ番組・ニュース番組を放送しています。
テレビは生活に密着した情報ツールですが、道民から求められる内容は多岐に渡ります。

会社データ

プロフィール

◆すべては北海道のために  
UHB北海道文化放送は、フジテレビ系列の北海道基幹局として1972年に開局。
北海道に根差したテレビ放送局として半世紀を迎えました。

平日の情報番組「みんテレ」や金曜よる7時の「発見!タカトシランド」などで、北海道の魅力ある人や自然、食、文化を、北海道内はもとより全国、世界へ発信しています。

また、野球やサッカー、ゴルフなどのプロスポーツの他、マラソンや競馬、ウィンタースポーツなど、多種多目のスポーツ中継を放送し、道民に活力を届けています。

2018年に北海道胆振東部地震を経験し、改めて、私たちの仕事は北海道のためになっているのかを自問自答しました。“すべては北海道のために” この想いのもと、テレビ放送の技術を活かしながら、今後も終わりのない『挑戦』を続けていきます。

私たちUHBはバイタリティ溢れる可能性を秘めた学生たちのアイデアを『新風』として迎え、地域に密着した番組作りを目指していきます。

事業内容
■北海道のテレビジョン放送
 ニュース、スポーツ、情報番組、道産子タレントとの番組制作、
 フジテレビ系列のドラマやバラエティ番組などを放送しています。

【主な自社制作番組】
・みんテレ(月~金:ごご4時50分~生放送)
・いっとこ!みんテレ(土:ごぜん10時25分~)
・発見!タカトシランド(金:ごご7時~)
・&sauna (水:ごご9時54分~)
・SASARU (木:ごご9時54分~)  など
・スポーツ中継
 マラソン、ゴルフ、スキージャンプ、野球、サッカー、
 バレーボール、競馬、スケートなど

■主なイベント
・ジュニアアスリート夢応援塾
・北海道米そり選手権(2月開催)
・スマイルリンクさっぽろ(2月開催)
・さっぽろ雪まつり(2月開催)
・さっぽろオータムフェスト(9月開催)
・UHB杯ジャンプ大会(冬季スキージャンプ競技) など

■インターネット事業
・北海道のニュース・情報配信
・ポータルサイト「SASARU」運営 他

PHOTO

ゴルフ中継、フルマラソン中継など、スポーツ中継を多く制作。バラエティ番組、情報番組なども手掛ける。

本社郵便番号 060-8527
本社所在地 北海道札幌市中央区北1条西14丁目
本社電話番号 011-214-5200(代表)
代表者 代表取締役社長 鶴井 亨
設立 1971(昭和46)年6月
主要株主 北海道新聞社、フジ・メディア・ホールディングス
資本金 5億円
従業員 138名(2024年10月現在)
売上高 91億3300万円(2024年3月)
事業所 本社/札幌  
支社/東京、大阪、旭川、函館、釧路、帯広
海外/モスクワ支局
関連会社 (株)オーテック
(株)トップ・クリエーション
AUSPEX(株)
平均年齢 41.1歳 (2024年4月現在)
賞与・昇給 賞与:年4回支給(6月、7月、12月、3月)
昇格:年1回
平均給与 月給:大卒入社で 約23万円
このほかに、通勤手当、住宅手当、家族手当などがあります。
休暇制度 完全週休2日、年末年始休暇
その他、リフレッシュ休暇(年休を含む5連休)の取得奨励、結婚特別休暇、
未就学児の看護特別休暇、産前産後の特別休暇、配偶者の出産時特別休暇、
介護特別休暇など

未使用の年休は繰越有給休暇として最大100日積み立て、育児休暇などの取得時に利用できます。
平均勤続年数 14.5年
沿革
  • 1972年4月1日
    • 開局
  • 1976年6月
    • FNS(フジテレビ系列の全国ネット組織)の理事社となる
  • 1979年7月
    • 北海道女子オープンゴルフ初中継
  • 1985年12月
    • 「少年の船」事業開始(以後20年間開催)
  • 1987年9月
    • 道内初のフルマラソン「北海道マラソン」中継
  • 1989年2月
    • 「第1回UHB杯ジャンプ大会」開催・全国放送
  • 1991年11月
    • フジテレビ・モスクワ支局へ駐在記者派遣開始
  • 1994年
    • 「この島がぼくの家」
      FNSドキュメンタリー大賞・優秀賞受賞
  • 1997年
    • 「北の交響曲」
      北海道映像コンクール・最優秀撮影賞受賞
  • 1999年
    • 「高度1万メートルの挑戦」
      FNSドキュメンタリー大賞・大賞受賞
  • 2000年
    • 「俺たち絶食ブラザース」
      北日本制作者フォーラム・最優秀賞受賞
  • 2002年
    • ・「心のままに…」
       FNSドキュメンタリー大賞・特別賞受賞
      ・開局30周年記念ドラマ「ノースポイント」放送
  • 2004年
    • ・「われら!農民オーケストラ」
      FNSドキュメンタリー大賞・特別賞受賞
      ・「ロ・ヲ・ド・ク」アナウンサー企画制作番組
      北日本制作者フォーラムinさっぽろ・審査員特別賞受賞
  • 2005年
    • ・「ある出所者の軌跡」
      民放連 テレビ報道部門・優秀賞受賞
      FNSドキュメンタリー大賞・優秀賞受賞ほか
      ・「新撰組。永倉新八からの伝言」
      民放連 エンターテイメント番組部門・優秀賞受賞
  • 2006年
    • ・「漂流する棘~アスベストにさらされた夫婦たち」
      民放連 テレビ報道番組部門・優秀賞受賞
      ・「爆笑探偵団」
      FNSソフト工場・優秀賞受賞
      ・「揺らぐ記憶~30年目の道庁爆破事件」
      FNSアナウンス大賞ナレーション部門・最優秀賞受賞
  • 2006年
    • 「UHB本社エレベーターラッピング」
      FNSアドアワード グラフィック部門・最優秀賞受賞
  • 2007年
    • ・「石炭奇想曲」
      民放連 テレビ報道番組部門・最優秀賞受賞
      ・「ニュースの現場」
      民放連 特別表彰部門 放送と公共性・優秀賞受賞ほか
  • 2008年
    • ・「バッケンレコードを越えて」
      FNSドキュメンタリー大賞・大賞受賞
      ・「写真甲子園2007」
      北海道映像コンテスト テレビ部門・最優秀賞受賞
      全映協グランプリ テレビ番組部門・優秀賞受賞
      ・「みちゅバチチャンネル」
      FNSアドアワード 放送PR部門・最優秀賞受賞
  • 2009年
    • 「聴覚障害偽装事件」
      民放連 テレビ報道部門・優秀賞受賞
      ギャラクシー賞上期テレビ部門・奨励賞受賞
  • 2010年
    • 「雨はすべてを洗い流す」
      映像祭優秀賞・受賞

      「地方の時代」
      映像祭優秀賞・受賞
  • 2011年7月
    • 地上デジタル放送完全移行
  • 2016年
    • 「17歳の先生~子どもの貧困を越えて~」
      民放連盟賞 報道部門優秀賞
  • 2022年
    • 「自助の国に生きる ~ヤングケアラー、その先に~」
      FNSドキュメンタリー大賞 大賞受賞

      「無理しないケガしない明日も仕事~新根室プロレス物語~」
      民放連盟賞 テレビエンターテインメント部門 優秀賞
  • 2023年
    • 「少人数で安価な視聴率データと
      番組内容の可視化・DXツールの自社開発」
      民放連盟賞 技術部門 優秀賞
  • 2024年
    • 「業務改善を目的とした
      報道用WEBアプリケーションの自社開発」
      民放連盟賞 技術部門 優秀賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 26.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 2 7
    取得者 3 2 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    60.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修・新入社員半年研修・管理職研修
研修派遣制度規定あり(原則3カ月以上2年以内)
自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得奨励金制度あり(業務に関わる資格取得者に奨励金ならびに資格手当を支給)

■海外研修制度あり(応募制、選考通過者には経費を会社が負担)

メンター制度 制度あり
■対象:入社1年目~2年目の社員
入社5~10年の先輩メンティーが1人ずつつきます。
業務や私生活についての悩みや不安などを相談しやすい環境を整えています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■上長面談 年に2度、面接シートを基に面談を実施する。業務の成果だけではなく、業務への姿勢や周囲と調和なども評価の対象になります。面談の中で、向こう半年間の具体的な目標、チャレンジ項目を決めていきます。

■配置転換(ジョブローテーション) 本人の希望や適性を考慮しながら、配置転換を行い、知識や業務の幅を広げてもらいます。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州大学、北海道大学、東京理科大学、山形大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、茨城大学、桜美林大学、大阪芸術大学、小樽商科大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、慶應義塾大学、公立はこだて未来大学、國學院大學、札幌大学、札幌国際大学、芝浦工業大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、清泉女子大学、専修大学、高崎経済大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、電気通信大学、東京大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京農業大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、同志社大学、日本大学、日本女子大学、日本女子体育大学、一橋大学、藤女子大学、法政大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道大学、北海道教育大学、宮城教育大学、武蔵野音楽大学、武蔵野美術大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学

採用実績(人数)          2024年 2023年 2022年 2021年 
--------------------------------------------------------------
総合職       1名   4名   2名   1名       
技術職       1名   0名   1名   0名     
アナウンサー   1名   2名   0名   0名     
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 1 3
    2021年 1 0 1
    2020年 5 4 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 6 1 83.3%
    2022年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp56831/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

北海道文化放送(株)【UHB】

似た雰囲気の画像から探すアイコン北海道文化放送(株)【UHB】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

北海道文化放送(株)【UHB】と業種や本社が同じ企業を探す。
北海道文化放送(株)【UHB】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 北海道文化放送(株)【UHB】の会社概要