最終更新日:2025/3/31

(株)ツツミ

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 専門店(メガネ・貴金属・ジュエリー)
  • 商社(アパレル・ファッション関連)
  • アパレル(メーカー)

基本情報

本社
埼玉県
資本金
130億9,880万円(2024年3月現在)
売上高
199億700万円(2024年3月期)
従業員
879名(2024年3月現在)
募集人数
51~100名

ジュエリーは記念すべき場面や特別な瞬間を彩るものだから、お客様一人ひとりの想いを大切に、かけがえのないジュエリー選びをお手伝いしています。

\説明会のご予約を受け付け中☆より悩みを解消できるWEBリアルタイム開催がおすすめ/ (2025/03/31更新)

伝言板画像

こんにちは! 株式会社ツツミ 採用担当です(*^^*)

当社に興味をお持ちいただきありがとうございます!
現在、各種セミナーのご予約を受け付けております。


………*。☆ 開催予定のセミナー 一覧 ☆。*………

【リアルタイム開催 説明会】

・04/07(月)13:30~14:30 zoom
・04/11(金)13:30~14:30 zoom
・04/16(水)13:30~14:30 zoom
・04/21(月)13:30~14:30 zoom
・04/25(金)13:30~14:30 zoom
・04/30(水)13:30~14:30 zoom

◎ご自宅・学校など…お好きな場所から参加可能!
◎短時間で企業理解・不安解消ができる
◎面接官を担当する人事部が2名参加予定

【オンデマンド視聴 説明会】

・毎週(月)・(水)・(金)の日程で予約を受け付けます

◎どこでも・好きな時間に視聴可能♪
◎座談会動画で会社の雰囲気をつかめる


開催日が限られますが、より深く当社のことが伝わる
《リアルタイム開催》がオススメです!


※詳細はセミナー画面をご確認ください。
※表示されている日程では都合が悪く参加できない場合は、
 新しい日程が追加されましたらお知らせいたしますので、
 エントリーしてお待ちください。


ご不明点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    ファッションジュエリーやブライダル、レアストーン…。お客様の様々なニーズにお応えできるショップ♪

  • やりがい

    販売資格制度の昇進や報奨金の支給など、頑張りがしっかりと返ってくることもやりがいの一つ。

  • 制度・働き方

    入社1~4年目の社員や、新任店長を対象に研修を実施。入社後着実に成長できる研修制度が整っています☆

会社紹介記事

PHOTO
創業以来、ジュエリーアドバイザーが一貫して大切にしてきたのは、「お客様のために」という想い。幅広いラインナップから最適な商品を選び、ご提案しています。
PHOTO
お客様に深く寄り添い、長きに渡ってお付き合いを重ねていくツツミのジュエリーアドバイザー。仲間を想う気持ちも強く、互いに支え合いながら仕事を進めています。

ジュエリーとともに最高に幸せなひと時をお客様に提供できることに、心から感謝を――

PHOTO

「ジュエリーのご提案を通じて、お客様の大切な想い出を彩るお手伝いをする。私たちのお客様に対する想いに共感できる方と一緒に働けたら嬉しいです」と店長の高橋さん。

■お客様との出逢いを通じて、多くの喜びを得られる仕事

ツツミに入社して、今年で13年目になります。これまでのキャリアを振り返って感じるのは、本当にたくさんのお客様との出逢いがあったということ。そして、お客様との関わりのなかで、多くのやりがいと成長を得られたということです。

私たちジュエリーアドバイザーは、これまでの経験で得た知識を最大限に活かして、ジュエリーのご提案を行います。その結果、お客様がツツミのジュエリーを気に入ってくださると、何ものにも代えがたい喜びを感じます。「また来るわね。あなたに選んでほしいから」――こういったお客様の言葉一つひとつが、大切な宝物として心に刻まれています。

■ツツミを選んでくださったことに心から感謝し、最高のご提案を目指す

数あるジュエリーショップのなかからツツミを選び、店舗まで来てくださる。お客様と向き合う時、私たちジュエリーアドバイザーはこの事実に心から感謝します。そして、お客様の気持ちに寄り添い、たくさんの会話を重ねながら最高のご提案を目指します。

時にはジュエリー以外の話題に花が咲くこともありますし、ジュエリーをご購入せずに帰られることもあります。それでもお客様の笑顔を見ると、嬉しい気持ちで胸がいっぱいになります。「お客様に楽しいひと時を提供できた」と、心から実感できるからです。せっかくツツミの店舗に来てくださったのだから、最高のひと時をご提供する――これは、全てのジュエリーアドバイザーが常に考えていることです。

■自分らしさを大切にしながら、仲間と力を合わせてお客様と向き合う

ツツミの店舗は和気あいあいとしていて、いつも笑顔に満ち溢れています。入社1年目の新入社員も、経験豊富なジュエリーアドバイザーも、誰もが自分のカラーを発揮しながらお客様と向き合っています。

そして、どの店舗でもチームワークを大切にしています。先輩が後輩をフォローし、忙しいスタッフがいたら積極的に声を掛け合う。このような姿勢も「ツツミらしさ」の一つです。

ツツミのジュエリーを長く愛用してくださるお客様は大変多く、私たちはお客様の人生に長く寄り添うことができます。一人でも多くの方に、私たちの仕事を知り、興味をもっていただけたら嬉しいです。
(高橋さん/店舗運営部 ジュエリーアドバイザー 店長/2012年入社)

会社データ

プロフィール

『もっと多くの女性たちが美しいものを身につけ人生を輝かせてほしい。』
創業者のそんな強い想いからツツミは生まれました。

流行や年齢を気にせず、どんな自分にも馴染むジュエリーを選んでいただけるよう、種類豊富なオリジナルデザインをとり揃えています。

ジュエリーを通してお客様の人生に寄り添い、日々を照らし続ける。
そんな場所になることを、TSUTSUMIは目指しています。

《Vertical Integration System》
ツツミは創業以来、宝石の買い付けから製造・販売まで、すべて一貫して行っています。世界中の鉱山で採掘され、バイヤーの手によって選び抜かれた宝石をデザイナーと設計者が何度も打ち合わせを重ね、すべて自社のアトリエで職人が一つひとつ丁寧に形にしています。すべての工程を自社の社員で行うことで、質の高いジュエリーをフェアプライスでお届けすることを実現しています。

事業内容
海外での宝石の買付け及び製品の直輸入から、宝飾品の製造・卸・販売に至るまで、一貫した生産・流通システムを持つ宝飾品総合企業。
「TSUTSUMI」を全国に156店舗展開中。

PHOTO

ツツミのジュエリーアドバイザーは常にお客様に”美と夢と満足”を提供することを第一に考え、お客様のお気持ちにしっかりと寄り添った接客を行っております。

本社郵便番号 335-0004
本社所在地 埼玉県蕨市中央4-24-26
本社電話番号 048-431-6691
創業 1962年9月
設立 1973年6月
資本金 130億9,880万円(2024年3月現在)
従業員 879名(2024年3月現在)
売上高 199億700万円(2024年3月期)
事業所 本社・商品センター・本社工場・第二工場/埼玉
群馬工場/群馬
直営店舗/首都圏を中心に約160店舗(岩手、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、富山、長野、山梨、岐阜、静岡、愛知、滋賀、三重、京都、奈良、大阪、和歌山、兵庫、岡山、広島、山口、香川、徳島、愛媛、高知、福岡、大分、佐賀、宮崎、熊本、鹿児島)
経常利益 2024年3月期 経常利益:17億3800万円
財務指標 2024年3月期
経常利益 17億3800万円
経常利益率 8.7%
流動比率 2,703.5%
株主資本比率 96.9%
※強固な財務体質がツツミの強みです。
主要輸入国 イタリア、トルコ、インド、タイ、香港、中国、韓国、台湾 ほか
主な取引先 田中貴金属工業(株)、住商マテリアル(株) ほか
平均年齢 35.2歳
沿革
  • 1962年9月
    • 創業
  • 1973年6月
    • (株)堤貴金属工芸を設立
  • 1988年4月
    • (株)ツツミに社名変更
  • 1994年9月
    • 東証二部上場
  • 1996年9月
    • 東証一部上場
  • 1997年3月
    • 商品センター新設
  • 2000年12月
    • 財団法人ツツミ奨学財団を設立
  • 2002年10月
    • 関西地方第一号店 出店
  • 2004年3月
    • 中国地方第一号店 出店
  • 2004年6月
    • 九州地方第一号店 出店
  • 2006年11月
    • 四国地方第一号店 出店
  • 2013年10月
    • INDIA GEM AND JEWELLERY AWARDS
      『Special Award to Foreign Buyers』受賞
  • 2015年
    • 「Blessed Rain」「Pure Planets」のブランド立ち上げ
  • 2018年10月
    • 「TODAY's DIAMONDS TSUTSUMI」第一号店 開店
  • 2022年4月
    • 東証スタンダード市場上場

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 55 61
    取得者 3 55 58
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】
入社から配属までの3日程度、新入社員研修を実施しています。社会人としての心構えや、接客・販売職に必要なマナーを学びます。その他にも、会社の就業規則や商品部の担当者によるトレンドに関する講話の時間が設けられています。
さらに、接客シーンを想定したロールプレイングを実施。現役店長が講師となり、少人数のグループでじっくりと指導をしています。店舗配属になる前に、少しでも不安をなくし、安心して店頭に立てるようフォローを行っています。

【販売研修(1・2年目)・リーダーシップ研修(3年目)・ステップアップ研修(4年目)】
販売のロールプレイングのほか、宝飾品の知識を問うテストやジュエリーのトレンドについての解説、工場見学などを実施しています。
より高度な接客技術を身につけられるよう、ロールプレイングの内容も随時変更し、年次が上がるにつれ、店舗運営全体を考える力を身につけるカリキュラム等も組み込まれていきます。

【店舗マネジメント研修】
新任店長を対象にした研修です。ビジネスの仕組みや部下の指導・育成など、店舗のマネジメントに必要な知識を学んでいただきます。そのほかにも、今後の課題を洗い出すためのディスカッションを行うなど、多岐にわたったカリキュラムを用意しています。

※研修内容は変更となる可能性があります。
※集合研修の場合と、オンラインにて実施する場合があります。
自己啓発支援制度 制度あり
福利厚生としてベネフィット・ステーションを導入しています。
ベネフィット・ステーションにて、無料eラーニングの利用が可能です。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
当社には、店舗に在籍する社員が販売をするにあたり、明確な目標数値を認識することで、より販売意欲を持って自らの仕事に従事することを目的とした《販売資格制度》があります。

《販売研修》→《販売1級》→《販売2級》→《販売3級》→《販売4級》


実力・能力に応じて、公平に昇進試験の受験チャンスがあります。会社が定めた基準をクリアすることで販売資格試験を受験することができ、試験に合格した場合は、その級ごとに販売資格手当が支給されます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知県立大学、愛知淑徳大学、愛知東邦大学、青森大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、上野学園大学、宇都宮大学、江戸川大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪芸術大学、大阪国際大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大阪女学院大学、大阪成蹊大学、大谷大学、大妻女子大学、学習院大学、学習院女子大学、鹿児島大学、神奈川大学、鎌倉女子大学、川村学園女子大学、関西大学、関西外国語大学、神田外語大学、関東学院大学、関東学園大学、畿央大学、北九州市立大学、九州国際大学、九州ルーテル学院大学、共栄大学、京都芸術大学、京都産業大学、京都橘大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、金城学院大学、国立音楽大学、敬愛大学、恵泉女学園大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸女学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、産業能率大学、四国学院大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、淑徳大学、城西大学、上智大学、尚美学園大学、昭和女子大学、女子美術大学、白百合女子大学、椙山女学園大学、駿河台大学、聖学院大学、成城大学、聖心女子大学、清泉女子大学、西南学院大学、西南女学院大学、西武文理大学、摂南大学、専修大学、相愛大学、大正大学、大東文化大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、多摩美術大学、筑紫女学園大学、千葉大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、津田塾大学、帝京大学、帝京平成大学、天理大学、東海大学、東京音楽大学、東京家政大学、東京経済大学、東京国際大学、東京女子大学、東京都市大学、東京農業大学、東京富士大学、東京未来大学、同志社女子大学、東邦大学、東北学院大学、東北生活文化大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、東洋学園大学、徳島文理大学、獨協大学、富山大学、長崎外国語大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、名古屋商科大学、名古屋造形大学、奈良大学、新潟大学、二松学舎大学、日本大学、日本女子大学、日本女子体育大学、日本文化大学、阪南大学、広島文化学園大学、フェリス女学院大学、福岡大学、福岡女学院大学、福島大学、文化学園大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、北陸大学、宮城学院女子大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、名桜大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、目白大学、桃山学院大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、流通経済大学(千葉)、麗澤大学、早稲田大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
秋草学園短期大学、麻生外語観光&ブライダル専門学校、ウェディング・ホテル&ツーリズム専門学校、浦和専門学校、大阪ウェディング&ブライダル専門学校、大阪成蹊短期大学、大阪ブライダル専門学校、大阪ベルェベルビューティ&ブライダル専門学校、大原トラベル・ホテル・ブライダル専門学校静岡校、大原トラベル・ホテル・ブライダル専門学校浜松校、大原簿記学校、大宮ビューティー&ブライダル専門学校、鹿児島女子短期大学、川口短期大学、専門学校神田外語学院、京都経済短期大学、小井手ファッションビューティ専門学校、香蘭女子短期大学、国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校、国際ビジネス公務員大学校、国際ホテル・ブライダル専門学校、国際マルチビジネス専門学校、埼玉女子短期大学、実践女子大学短期大学部、淑徳大学短期大学部、情報科学専門学校、女子美術大学短期大学部、杉野服飾大学短期大学部、駿台観光&ホテル ブライダルビジネスカレッジ、仙台ウェディング&ブライダル専門学校、千葉経済大学短期大学部、帝京短期大学、戸板女子短期大学、東京IT会計公務員専門学校大宮校、東京ウェディング&ブライダル専門学校、東京ウェディング・ホテル専門学校、東京ビジネス&キャリア専門学校、東京デザイン専門学校、東京ブライダル専門学校、専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー、中村国際ホテル専門学校、名古屋ウェディング&フラワー・ビューティ学院、新潟青陵大学短期大学部、日本外国語専門学校、東日本ブライダル・ホテル・トラベル専門学校、専門学校ヒコ・みづのジュエリーカレッジ、福岡ウェディング&ブライダル専門学校、横浜fカレッジ、横浜ビューティーアート専門学校、横浜ファッションデザイン専門学校、ルネサンスデザイン・美容専門学校

採用実績(人数) 2022年入社 69名
2023年入社 70名
2024年入社 66名
2025年入社 61名(予定)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 63 66
    2023年 4 66 70
    2022年 1 68 69
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 66 1 98.5%
    2023年 70 14 80.0%
    2022年 69 31 55.1%

先輩情報

現在の仕事内容について
R.F
2024年入社
畿央大学
ジュエリーアドバイザー
PHOTO

取材情報

時を重ねるたびに喜びが増していく―ジュエリーアドバイザーとして歩む理想のキャリア
人生のさまざまなシーンに、ツツミのジュエリーを――。
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp57452/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ツツミ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ツツミの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ツツミを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ツツミの会社概要