最終更新日:2025/4/24

トナミ運輸(株)【トナミホールディングスグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
富山県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 事務・管理系

気づけば自然と笑顔で働いている自分がいます!

  • K. K.
  • 2021年入社
  • 追手門学院大学
  • 経済学部 経済学科
  • 京阪流通センター 事務員
  • 貨物の保管業務や入出荷業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名京阪流通センター 事務員

  • 仕事内容貨物の保管業務や入出荷業務

この会社に決めた理由

就職活動で軸となったのは、「いろいろな意味で成長できる安定した企業で働きたい」という思いでした。学生時代に倉庫でアルバイトをしていたこともあり、物流業界を中心にマイナビでさまざまな企業をチェック。そのタイミングで知ったのが、当社の新卒募集でした。
大阪の関西センターで実施された会社説明会に参加し、人事の方の丁寧な説明で事業内容を深く知ることができたのと同時に、「この会社で自分の力を試してみたい」という気持ちが自然と湧き上がってきたんです。
創業から70年以上の歴史があり、支店や営業所、倉庫など全国におよそ130の拠点を持っている会社の規模感にも惹かれ、「きっと多種多様な経験が積めるに違いない!」と確信できたことも大きかったですね。福利厚生や待遇面の充実ぶりも大きな魅力で、入社を決意しました。


現在の仕事内容

京都府八幡市にある京阪流通センターで、お客様からお預かりしている貨物の保管業務や入出荷業務などを担当しています。拠点内のスペースをどのように使うか、また貨物をどうやって配置するか、ちょっとした違いで業務効率が良くも悪くもなるので、奥深さを実感すると同時に探求心が刺激されますね。
また、データ入力や資料のチェック・確認、メールや電話でのやり取りといったデスクワークもあります。現場での業務と事務仕事の割合は、およそ8対2くらいで、さまざまな業務をリズミカルにこなしていくことが楽しく、夢中になって働いていると、あっという間に夕方を迎えていることが多いです。それだけ集中して働いているということは、この仕事が自分にすごく合っていると実感します。


仕事のやりがい

事務所のメンバーやドライバーをはじめ、関係者と力を合わせ、一日の仕事を滞りなく終えられた時の達成感は非常に大きいですね。特に社内外問わずドライバーとの間で築き上げてきた信頼関係は、かけがえのない財産だと感じています。この間は、あるドライバーの方から「荷物を早く出してくれてありがとう」の言葉と一緒に缶ジュースをいただき、心がじんわりと温かくなりましたね。
京阪流通センターではセンター長をはじめベテランの方が多く活躍しており、聞けば何でも丁寧に教えていただけますし、仕事をしていてこれまで不安を感じたことは一度もありません。もちろん人間関係の良さは大きな魅力の一つで、意識しなくても気づけば自然と笑顔で働いている自分がいますね。


これからの夢や目標、オフの過ごし方

これまで私が大きな壁に当たることもなく着実に成長してこられたのは、その時々でいろいろなアドバイスや励ましの言葉をくださり、成長を自分のことのように喜んでくださった上司や先輩の存在があったからです。次は私がこれから当社に仲間入りする後輩に教える番だと思っていますし、これからの新たな出会いを楽しみにしています。
休日の過ごし方は、家でのんびり映画を観ていることが多いですね。現在は借り上げの社員寮に住んでおり、家賃や光熱費を会社が負担してくれるため非常にありがたいです。仲の良い友人と一緒に、神社やお寺を訪れるのも好きで、気持ちがホッと安らぎますね。プライベートを大いに満喫し、仕事への英気が養えています。


学生の皆さんへメッセージ

新卒で就職活動ができるのは長い人生でも一度きりだと思いますし、「ああしておいたら…」、「こうしておいたら…」と後悔だけはしないよう、しっかりと自分と向き合って最善を尽くし、心から納得のいく結果につなげてほしいですね。また、興味のある企業に関しては何を聞いても答えられるくらい、とことんまで深く掘り下げて調べることをお勧めします。そうすることで本当に自分に合っているかどうかの判断もつくと思いますし、幅広い分野の知識も習得できるでしょう。
また、「就職活動をどう進めたら良いのか分からない」、「自分に何が向いているのか迷っている」といった悩みを持っている方は、自分を良く知る周囲の人に相談してみることをお勧めします。私もゼミの教授に相談し、良いアドバイスをたくさんもらいました。ぜひ参考にしてみてください。


トップへ

  1. トップ
  2. トナミ運輸(株)【トナミホールディングスグループ】の先輩情報