最終更新日:2025/2/12

(株)ダイヘン【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 重電・産業用電気機器
  • 機械
  • 精密機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
東京都、大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

【技術職】人生の90%は溶接

  • Y.T
  • 2021年入社
  • 大阪工業大学大学院
  • 工学研究科 電気電子・機械工学専攻 機械工学コース 卒業
  • 溶接・接合事業部 トーチ技術部
  • ロボット用溶接トーチの設計・開発

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 鉄鋼・金属・鉱業
  • 機械
  • 電子・電気・OA機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名溶接・接合事業部 トーチ技術部

  • 勤務地兵庫県

  • 仕事内容ロボット用溶接トーチの設計・開発

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:00~

〇始業準備
8時30分の始業に向け8時に出社.メールチェックや上司のスケジュール確認を行う。

8:30~

〇メール対応
営業先からの問い合わせや業者への発注依頼等,メールでの対応を行う。

9:00~

〇設計/解析
2DCAD,3DCADを用いてトーチの部品設計や流体解析を行う。

12:15~

〇昼食
事務所でお昼休憩.たまに食堂に行くことも。

13:00~

〇試作品溶接評価
実際にロボットに取り付けて,試作トーチの溶接評価を行う.ロボットも自ら操作する。

17:00~

〇終業
キリが悪い業務があればその日の予定に合わせて少し残業。

現在の仕事内容

自動車等。様々な工場で活躍する産業用ロボットに取り付ける溶接用トーチの設計・開発に携わっています。
主にアルミ溶接用のトーチ開発を担当しており、流体解析を用いて部品形状の最適化を行うことで、アルミ溶接に大切なガスシールド性能の向上に努めています。設計だけではなく、実溶接でのガスシールド性能評価も自ら行い、課題の把握やブラッシュアップにも一貫して取り組んでいます。
お客様のニーズに応えることはもちろん、ダイヘン製品を買って良かった!」と言って頂けるように、さらなる高性能・高品質溶接トーチの実現に向けて、日々開発に励んでいます。


今の仕事のやりがい

自分が発案したアイデアが形となり世の中へ出ていくことや、特許出願にまで発展した際には、技術者として、とてもやりがいを感じます。
また、サービスマンや、国内外のお客様から自分が開発に携わったトーチのシールド性能が好評だとお話を伺った時も、とても嬉しい気持ちになりました。もっと良いものを作って喜んで欲しい、と次の仕事に対するモチベーションにも繋がりました。


今後の目標・キャリアビジョン

新規製品の開発で主担当となることが当面の目標です。チームをまとめあげる苦労はもちろん、自分の設計によってその製品の品質や性能、価格などが決まるため、責任は重大です。しかし、その苦労を経て製品が世の中に出ていき、お客様に手に取って頂いたときには大きな達成感を得られると思います。
また、将来はこの分野のみに留まらず、新接合技術の技術開発などにも携わりたいと考えています。そのためにも、まずは現在着手している開発の分野で専門性を磨き、今後新接合技術プロジェクトが立ち上がった際には「欲しい、必要だ」と思われるような人材を目指します。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ダイヘン【東証プライム市場上場】の先輩情報