最終更新日:2025/4/28

神島化学工業(株)【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 建材・エクステリア
  • 化学
  • ガラス・セラミックス

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 事務・管理系
  • 技術・研究系

自分の得意分野をもっと伸ばせる仕事

  • S.S
  • 2017年入社
  • 山口大学
  • 工学部 応用化学科
  • 品質保証グループ
  • GMP管理業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名品質保証グループ

  • 仕事内容GMP管理業務

現在の仕事内容

化成品の品質保証業務を行っています。
皆さんの中には品質保証と聞き、試験管などを使った化学試験をイメージする方も多いと思いますが、品質保証グループにはその他にも試験機器の点検、校正、ISO管理、GMP管理など色々な業務があります。
私は、その中のGMP管理を担当しています。GMP管理とは、医薬品や栄養補助食品関連の製品品質を保証するためのシステムづくりを行う業務です。
具体的な仕事内容は
・製造記録、試験検査記録の確認
・必要な手順書や記録様式の作成と発行
・作業員への教育訓練の実施
・査察や監査の対応
・内部監査の実施  などです。
明確なゴールがあるわけではなく、改善を重ねより良いものを追求していく必要がありますので大変ではありますが、やりがいのある仕事です。


神島化学工業の推しポイント!

会社内で英会話教室を受けられるところ
週に2日、外部講師による英会話教室を受けることができます。受講は希望制で、やる気があれば参加可能!必要な資格やレベルはありません。
会社内で受けられるので移動の手間がなく、自分で外部の英会話教室に通うより長続きしやすいと思います。
すぐに喋れるようになるわけではありませんが、技術職の社員は来客対応や展示会で外国の方とお会いする機会もありますので、英語に慣れるという意味では十分役に立つと思います。
普段交流のない他グループの人や上司とのコミュニケーションを図る良い機会にもなるので、入社した際はぜひ参加してみてください。


当社に決めた理由

化学系で英語を使う仕事ができるからです。
就活中、化学のメーカーで得意な英語を活かせる仕事を探していました。神島化学の説明会で、化成品部門で英語のできる人材を探していると聞き、自分のやりたいこととマッチしていると思い入社を決めました。実際、海外のお客様の対応などで英語を活かせています。
業種、職種、福利厚生、会社の雰囲気など自分がどのような企業に入りたいのかを明確にし、いろいろな説明会に参加して自分の希望とマッチする企業を見つけ出してください。


学生時代に頑張ったこと

英語のスキルアップ
将来海外勤務や英語を使った仕事をしてみたい!と思っていたため、英語学習に力を入れました。理系で英語の授業が少なかったこともあり、留学を決意。つらい時期もありましたが、あきらめずに1年間の留学を経て、TOEIC450→900まで成果を出すことができました。おかげで就活時の最大のアピールポイントなりました。
なにか1つでもアピールできることを作っておくと、就活時だけでなく就職後の自信にもつながります。学生時代、いろいろなことに挑戦して自分の強みを作ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. 神島化学工業(株)【東証スタンダード市場上場】の先輩情報