最終更新日:2025/4/28

神島化学工業(株)【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 建材・エクステリア
  • 化学
  • ガラス・セラミックス

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

高品質セラミックスの研究開発

  • E.H
  • 2019年入社
  • 広島大学
  • 理学部化学科
  • セラミックス技術G
  • 研究・開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名セラミックス技術G

  • 仕事内容研究・開発

現在の仕事内容

白色LEDに使用される蛍光体セラミックスの研究及び開発を担当しています。お客様に要求される特性を得るため、サンプル組成や製造条件の検討を行うことが主な仕事です。また、要望確認や現状報告のためお客様との定期的な打ち合わせも行っています。
当社のファインセラミックスは高品質を得るため製造工程が複雑であり、完成まで数か月を要します。そのため定期的なレビューが重要であり、毎月チーム全員で研究報告を行い議論を交わしています。このレビューには他部署の方も参加してくださるため、多角的な視点で研究結果を評価でき非常に有意義な時間となっています。


神島化学工業の推しポイント!

当社では部署配属後すぐにテーマが与えられるため、やりがいを持って仕事に励むことができます。また上司との距離感が近く、自分のやりたいことを主張しやすい環境になっています。
私の所属している部署では生産現場の方々ともよく接するので仲が深まりやすく、仕事終わりに一緒にご飯を食べたりもします。職場の人間関係は働くうえでかなり重要だと思いますが、当社は比較的温和な人が多く働きやすい環境だと思います。


就活アドバイス

研究内容が面白そうだから、これだけの理由で私は当社に入社しました。私は大学時代分析化学を専攻しており、今の研究テーマであるセラミックスには全く触れてきませんでした。またセラミックスの評価に必要なSEMやXRDに関しても、ほとんど使用経験がありませんでした。専門外の分野、使用経験の浅い装置、入社当時は多くの不安が押し寄せてきたものです。しかし不安ながらもがむしゃらに努力すれば何とかなるものです。論文を読み見識を広げるのは入社してからでも遅くありません。わからないことは先輩や上司に聞けばいいだけです。知識がなくとも、経験が無くとも、好奇心があれば先輩たちに追いつくことができると私は考えています。
私から就活中の皆様に伝えたいのは、"できること"だけでなく"やりたいこと"も就職先の選択肢に入れてみてください、ということです。未知の分野に飛び込むのは不安がつきものではありますが、人生意外と何とかなるものです。貴方の専攻が何であれ、当社の仕事を面白そうだと感じたら一緒に働いてみませんか。


トップへ

  1. トップ
  2. 神島化学工業(株)【東証スタンダード市場上場】の先輩情報