最終更新日:2025/4/28

神島化学工業(株)【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 建材・エクステリア
  • 化学
  • ガラス・セラミックス

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

工場での仕事で欠かせない存在

  • M.T
  • 2017年入社
  • 愛媛大学
  • 工学部
  • 工務グループ(設備設計・管理)
  • 電気・設備予防保全

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ITに関わる仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名工務グループ(設備設計・管理)

  • 仕事内容電気・設備予防保全

現在の仕事内容

工務グループは設備予防保全を行い故障を起こす前に異常を発見し、設備停止を未然に防ごうと取り組むメンバーと、機械・電気それぞれの設備基本設計から製作、修理までを行うメンバー総員 20名程のチームです。

【電気チーム】
電気チームでは特高受電(2万ボルト)から場内変電設備の維持管理から、シーケンサやパソコン内蔵の場内設備機器のメンテナンスを行っておりますが、近年では流行のAI技術を取り入れての制御盤製作にも力を入れております。
また、制御盤の設計から盤組立て、ソフト製作・試運転、現場引渡しまで幅広く行っております。


職場環境

三豊市詫間町は地図で見ての通り 瀬戸内海に面した海と山に囲まれた空気のおいしいところです。
その詫間町にテクニカルセンターと製造の詫間工場の2工場があり、どちらの工場も瀬戸内の波穏やかな海に接しており、春秋の釣りシーズンともなるとフィッシャーの間では昔からちょっと有名なスポットとして県内外より集い 防波堤に並んで楽しむ光景も観られます。 
詫間工場 目の前には粟島をはじめ瀬戸内の多くの島が点在し、週末にはほど近くの須田港より定期便にて渡れる船も運行されています。
雨の少ない香川県、その中でも40年程前に太陽博の開かれた仁尾町のすぐ隣に位置する詫間町は、年間降雨量が極めて少ないと感じます。年によっては渇水傾向にて困ることもありますが、気候変動によるゲリラ豪雨が問題になっている昨今、安心して働ける環境です!


学生へのメッセージ

文系・理系問わず、計画を立て目標に向かって実行する練習をしておくとどんな仕事でも役に立つと思います。
また、できる限り幅広い経験をして自分の価値観を広げておくと良いです。社会人になると自分の時間を取り辛くなるケースが多いです。学生時代の経験が思いもよらない場面で仕事の役にたつと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 神島化学工業(株)【東証スタンダード市場上場】の先輩情報