最終更新日:2025/5/1

大丸エナウィン(株)【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(精密機器)
  • ガス・エネルギー
  • 商社(インテリア・住宅関連)

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 1年目
  • 社会学部
  • 営業系
  • 医療・福祉系

健康を支えるために

  • N.H
  • 2024年入社
  • 23歳
  • 佛教大学
  • 社会学部公共政策学科 卒業
  • 医療ガス部門
  • 医療ガス保守点検の実施や、酸素や液体窒素などの医療ガスの納品

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 電力・ガス・エネルギー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名医療ガス部門

  • 勤務地京都府

  • 仕事内容医療ガス保守点検の実施や、酸素や液体窒素などの医療ガスの納品

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

始業準備
始業15分前の8:30に出社し、その日納品する商品の準備をしています。

10:00~

納品業務
病院やクリニックに商品を納品します。
主に皮膚科にて使用される液体窒素の納品に行くことが多いです。

13:00~

医療ガス保守点検
医療機関にて安全にガスが供給できるか確認するための医療ガス保守点検を実施します。

16:00~

帰社
定時まで先輩方の事務作業を教わって仕事を覚えたり、資格取得に向けて勉強したりしています。

現在の仕事内容

 医療機関にて患者様に使用される酸素や窒素などの医療ガスの管理や皮膚科での治療に使用する液体窒素の納品、医療機関にて医療ガスが安全に供給できるよう医療ガス保守点検などを行っています。


この会社に決めた理由

 生活に欠かせないガスを取り扱っている企業であることから、経営基盤が安定しており安心して働くことができると考えたこと、多くの事業を展開していることから、個人のお客様と取引する部門や法人営業メインの部門など、部門によってさまざまなお客様と関わることができ、幅広い経験を積むことができると考えたことから入社を決めました。


当面の目標

 院内設備の知識をつけることです。
 医療機関にて安全にガスを供給できるように、院内設備が正常に稼働するかどうか確認するのが医療ガス保守点検です。
 点検を実施するにあたって院内の設備について正しく理解していないと、点検にて不良箇所が見つかった際に修理の必要性の高さなどをわかりやすく病院の方に説明できないため、不良箇所を放置したまま病院が稼働し、最悪の場合事故が起こる可能性があります。
 医療機関が安全に稼働し、患者様の健康を支えることができるように院内設備の知識をつけることが当面の目標です。


トップへ

  1. トップ
  2. 大丸エナウィン(株)【東証スタンダード上場】の先輩情報