最終更新日:2025/4/4

(株)ドーコン

  • 正社員

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 機械設計
  • 情報処理
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 農学系

自分の裁量で仕事ができる

  • 石井 光太郎
  • 2009年入社
  • 農学部 農業環境工学科
  • 水工事業本部 河川部

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名水工事業本部 河川部

ドーコンに入社を決意した決め手

河川に関わる仕事に興味があったことと、転勤が少なく札幌に定住でき、会社の規模や給与・福利厚生等からも安定して働けると感じたためです。


所属部の主な業務と担当している仕事

河川部では、主に水害の防止・軽減を目的とする治水計画を検討しています。
例えば100年に一度起こりうる大雨に対し、現状の川ではどのような被害が発生するのか把握し、被害を少なくする為の対策を検討します。対策としてダムや遊水地や堤防を作る、河道掘削等が挙げられ、自然環境等へも配慮して最適案を検討します。
また、気候変動による影響と対策、洪水予測システムの検討など多岐にわたる業務を行っています。


これまで最も印象に残っていること

台風による災害です。1週間に3つの台風が北海道に上陸、さらにその1週間後にも再度台風が接近して記録的な大雨となり、堤防決壊による大規模な浸水、幹線道路や橋梁・鉄道の被災、広範囲に及ぶ農業被害など、全道各地で甚大な被害が発生しました。
台風が3つも連続して上陸することは観測史上初めてのことで、災害の緊急対応やその後の対策検討に携わった経験は、今後河川技術者として私には何ができるのかを改めて考えるきっかけとなりました。


私から見たドーコンの社風

より良い労働環境づくりに積極的に取り組んでおり、下の意見も聞いてくれるなど社員をとても大切にしている会社だと感じます。また、自分の裁量で仕事を進めることができ、やる気と責任感を持って仕事ができます。


就職活動で心がけたことと学生さんへのメッセージ

希望する就職先でインターンシップやアルバイトの経験ができるのであれば、挑戦するのが良いと思います。職場の雰囲気も把握できますし、自分に合っているかを考えるのに最適だと思います。
就職活動に限らずですが、誠実に、一生懸命頑張っていると良い方向に進むと思います。皆さんが良い仕事・会社に出会えるよう祈っています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ドーコンの先輩情報