最終更新日:2025/4/23

(株)谷沢製作所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • その他メーカー
  • その他電子・電気関連
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 専門コンサルティング
  • 金属製品

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
97億3,000万円
従業員
187名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

実はスゴイ、国内トップシェアの製造メーカー安定性×年休124日×働きやすさ抜群の“隠れ優良企業”

  • 積極的に受付中 のコースあり

実は、すごい会社なんです。 (2025/04/04更新)

創業93年、ヘルメット業界の隠れたトップ企業「谷沢製作所」。
業界No.1のシェアを誇り、常識を超えるアイデアで、これまで数多くの特許を生み出しています。
実は、残業月平均6時間(全職種平均)。年間休日124日。
「安定」と「働きやすさ」を本気で追求する、知る人ぞ知る『超・隠れホワイト企業』です。
ちょっと気になった方、ぜひ一度説明会へお越しください!
あなたの知らない谷沢製作所が待っています。
まずはお気軽にエントリーを!

企業のここがポイント

  • 職場環境

    残業全社月平均6時間 、有給取得は当たり前育休取得率は高水準、家賃補助(最大8割)で社員の人生を応援

  • 安定性・将来性

    創業93年、業界トップ独走中地味だけど強い安定企業特許多数保有『技術力で世界をリードする実力派』

  • 技術力・やりがい

    若手でも特許取得可能、収入にも直結する「利益供与金」ありあなたのアイデアが世界基準になるチャンス!

会社紹介記事

PHOTO
日本最大級の展示会に毎年出店しています。新製品の発表など、インパクトのある内容でお客様に高く評価されています。
PHOTO
“ヘルメットといえばタニザワ”と言われるほど業界内で圧倒的知名度を誇る当社。有休が取得しやすく残業も少なめで、仕事もプライベートも充実できる環境があります。

人の命を守る。その当たり前を、革新する。

PHOTO

「通気性」と「軽さ」に特化したヘルメット。トップメーカーとして常に独創的な製品を送り出しています。

タニザワは、“命を守る”ために、時代の一歩先をいく技術革新を続けるプロフェッショナル集団です。
1932年創業、建設現場・工場はもちろん、消防・警察といった最前線の現場で、私たちのヘルメットが人の命を守り続けています。
発泡スチロールを使わないヘルメット、透明なひさしを持つヘルメット…。
“かぶりたくない”ヘルメットを、“かぶりたくなる”ものへと変えてきたのが、私たちタニザワです。
安全帯や無線機などの開発にも力を入れ、目指すのは「安全そのものを進化させること」。
それが、私たちの使命です。


タニザワの魅力

(1)常識を打ち破る、90年超の革新力
「ヘルメット=発泡スチロール」の時代に、真っ向から挑戦。
当社が生んだ“発泡スチロールを使わない”ヘルメットは、安全基準を再定義し、科学技術賞や特許取得も達成。
“業界トップ”というだけではなく、“ルールをつくる側”のメーカーです。

(2)トップシェアの理由は、世界基準の技術力
厳格な日本の安全基準をクリアし続けてきた製品力と、圧倒的な信頼感。
だからこそ、アジアの海外市場でも期待が高まっており、グローバル展開も加速中です。

(3)“働きやすさ”は、ちゃんと数字で証明済み
平均残業時間:月6時間
年間休日:124日
有給取得平均:13.4日
男性育休取得率:60%(2024年)
「働き方ホワイトすぎない?」と社員に聞いても「うん」としか言いようがない環境です。

会社データ

プロフィール

創業93年のヘルメットメーカーです。
業界トップレベルのシェアがあり、特許を取得した多くの製品があります。
働きやすさも特徴で、全社員平均残業時間は6時間、有給や育児休暇の取得率も高く、プライベートも大切にできる職場環境を整えています。

事業内容
ヘルメットや墜落制止用器具(命綱)などの産業用安全衛生保護具の製造・販売
本社郵便番号 104-0041
本社所在地 東京都中央区新富2-15-5 RBM築地ビル
本社電話番号 03-3552-5571
創業 1932年2月
設立 1950年6月
資本金 1億円
従業員 187名
売上高 97億3,000万円
事業所 ■営業所・出張所(全国20カ所)
札幌営業所:〒063-0850 札幌市西区八軒10条西12-2-19
苫小牧出張所:〒053-0853 苫小牧市花園町3-3-1
北東北営業所:〒020-0034 盛岡市盛岡駅前通15-16 S・Sビル 4F-B
仙台営業所:〒984-0011 仙台市若林区六丁の目西町8-1 斎喜センタービル607
北関東営業所:〒330-0801 さいたま市大宮区土手町1-62-1 ワコーレ大宮ビルII 4F
千葉営業所:〒260-0027 千葉市中央区新田町9-5 ミヨシビル1F
東京第一営業所:〒104-0041 中央区新富2-8-1 キンシビル
東京第二営業所:〒104-0041 中央区新富2-8-1 キンシビル
東京第三営業所:〒104-0041 中央区新富2-8-1 キンシビル
東京第四営業所:〒104-0041 中央区新富2-8-1 キンシビル
横浜営業所:〒221-0063 横浜市神奈川区立町6-1 ANNI横浜EAST 3F
名古屋営業所:〒461-0004 名古屋市東区葵3-7-16 千種ウエスト4F
大阪第一営業所:〒532-0004 大阪市淀川区西宮原1-4-2 ナリコマHD新大阪ビル
大阪第二営業所:〒532-0004 大阪市淀川区西宮原1-4-2 ナリコマHD新大阪ビル
神戸出張所:〒650-0017 神戸市中央区楠町6-2-6 ハーバースカイビルディング3F
倉敷出張所:〒710-0803 倉敷市中島467 ランド2東
広島営業所:〒731-5135 広島市佐伯区海老園1-1-10
四国出張所:〒760-0080 高松市木太町3区2063番地1
福岡営業所:〒812-0013 福岡市博多区博多駅東3-12-11 エコ・テクノビル4F
九州営業所:〒802-0018 福岡県北九州市小倉北区中津口1-9-15 M・Oビル1F

■工場・加工所(全国4カ所※常磐谷沢製作所含む)
茨城工場:〒319-1556 茨城県北茨城市中郷町日棚字宝壺644-10
相馬事業所:〒976-0005 相馬市光陽2-2-6 相馬中核工業団地内
阿賀野事業所:〒959-2215 新潟県阿賀野市六野瀬1345
高槻加工所:〒569-0823 高槻市芝生町3-22-4
平均年齢 44.5歳
平均勤続年数 16.7年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.7
    2025年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 10 5 15
    取得者 7 5 12
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    70.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.5%
      (46名中3名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、OJT制度、入社2年目研修、希望により外部研修受講可能
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、茨城大学、大阪経済大学、大阪電気通信大学、学習院大学、関西大学、関西外国語大学、九州大学、京都産業大学、杏林大学、慶應義塾大学、甲南大学、駒澤大学、芝浦工業大学、成城大学、摂南大学、専修大学、玉川大学、中央大学、中京大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京電機大学、同志社大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、日本大学、二松学舎大学、福岡大学、福島大学、佛教大学、文京学院大学、北星学園大学、明治大学、明治学院大学、龍谷大学、立命館大学

採用実績(人数)
     2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   4名   3名   1名
短大卒  0名   0名   0名
採用実績(学部・学科) 営業職:学部学科不問
開発職:学部学科不問(理系学生積極採用)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 3 0 3
    2022年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 3 1 66.7%
    2022年 4 1 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp58803/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)谷沢製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)谷沢製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)谷沢製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)谷沢製作所の会社概要