最終更新日:2025/5/1

エヌ・ティ・ティ・インターネット(株)【NTTインターネット】

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • インターネット関連
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 商学部
  • IT系

自分なりの考えを、システムに反映できる面白さ

  • K.A
  • 2020年入社
  • 明治大学
  • 商学部 卒業
  • 決済情報サービス事業部 サービス開発部
  • 決済サービスの開発(2022年時点)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • ITに関わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名決済情報サービス事業部 サービス開発部

  • 仕事内容決済サービスの開発(2022年時点)

志望動機や入社の決め手

インターンシップや面接で感じた先輩社員の雰囲気が決め手になりました。インターンシップはシステムの設計を模擬的に体験するインターンシップでした。そこで感じた先輩社員同士の和気藹々とした雰囲気がとても印象的でした。また、面接では様々な年次の先輩社員と接する機会をいただきましたが、みなさん丁寧に話を聞いてくださり、面接を終えたあとに"自分の素を伝えられた"と思えたことも決め手になりました。


現在の仕事内容とやりがい

現在は銀行系のシステムの設計や製造、試験を担当しています。入社したては先輩社員に頼ってばかりでしたが、最近は徐々に「より使いやすいシステムにするにはどうしたらよいか」「より処理の速いシステムにするにはどうしたらよいか」といった自分の考えを持てるようになってきました。そうした考えをシステムに反映でき、無事にシステムが完成したときはやりがいを感じます。


1日のスケジュール

日によって業務内容は様々ですが、一例を記載します。
在宅勤務と出勤の日も、1日の流れはほぼ同じです。

09:00 メールと今日やることの確認
09:30 設計書作成
11:00 進捗会議
12:00 出社しているときは同期とお昼
13:00 設計書作成
14:00 書いた設計書を先輩社員に確認してもらう
16:00 先輩社員に指摘してもらった箇所の修正
17:30 勤務終了


入社当時(新人研修等)の思い出

新人研修はプログラミングの基礎を学ぶ研修と実際にシステムを構築する研修がありました。プログラミング未経験だったので、基礎的なことから研修で学べたのはとても有難かったです。その時学んだ基礎は配属後の今もとても役立っています。また、実際にシステムを作る研修ではチームを組んで一つのシステムを作成したので、同期との仲が深まったこともよい思い出です。


学生の皆さんへのメッセージ

「自分は何がしたいのか、何が向いているのか」就職活動はそういったことを真剣に考える時期かと思います。自分と向き合わなければけない分、辛く感じることもあるかもしれません。でも、一人で頑張らなければいけないわけではないです。大学のキャリア支援センターや先輩、友人等、様々な人が力を貸してくれると思います。時にはそういった人たちを頼って就職活動を前にすすめてもらえたらと思います。応援しています。


トップへ

  1. トップ
  2. エヌ・ティ・ティ・インターネット(株)【NTTインターネット】の先輩情報