最終更新日:2025/5/1

エヌ・ティ・ティ・インターネット(株)【NTTインターネット】

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • インターネット関連
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • IT系

ビビッとくる会社

  • I.T
  • 2020年入社
  • 情報通信工学科
  • 情報システム事業部 第三開発部
  • 物流業務支援システムの開発(2022年時点)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名情報システム事業部 第三開発部

  • 仕事内容物流業務支援システムの開発(2022年時点)

志望動機や入社の決め手

入社の決め手は、自社サービス(決済情報サービス事業)があることと、社員の印象の2点です。
私はSE志望で、最新技術にも興味があったため、情報システム事業だけでなく自社のサービスがある点で新しい技術に触れられる会社だと感じ、志望をしました。
また、インターンシップに参加した際、社員の方々のやり取りが和気藹々としており、とても好印象でした。インターンシップや面接を通して社員のお話が聞ける機会が多くあったため、働く上での不安や疑問を解消しながら当社で働くイメージが明確にできたのも決め手だと思っています。


現在の仕事内容とやりがい

お客様企業の物流業務支援システムの改修(既存システムの一部を変更)を行っており、改修箇所の割り出しから設計、製造、試験工程を担当しています。また、お客様への提案資料作成のお手伝いをすることもあります。
私は学生の頃、プログラマーは言われた通り、兎に角プログラムを書いていく人だと思っていました。しかし実際に当社で働いてみると新人であろうと、言いなりで訳も分からずコーディング、ということは無く、携わるシステムの役割や仕組みをしっかり理解し、自分が何をすべきなのか考えながら仕事をする必要がありました。目的のためにどのような方法をとるべきか自分で考え仕事をこなしていくのは楽しく、やりがいを感じています。


1日のスケジュール

勤務時間は9時半~18時です。毎日Web会議でプロジェクトの朝会、夕会があり、その日の予定や進捗について確認しています。
日中は開発作業と確認、試験を行ったり、週に一回プロジェクト全体の進捗会議に参加したりしています。(朝の会議は5分~15分程度で、全体の進捗会議は大体1時間ほどが多いです)
因みに、私のプロジェクトでは現在、在宅か出勤かは週ごとに自由に計画を立てることができ、メンバーの出社率は大体5割ほどです。(2022年1月時点)


上司・先輩・同期はどんな人

皆さん優しいため、会社ではとても居心地良く感じています。同期の社員は一番気心が知れた仲間という感じで近況や、ふとした疑問をすぐに聞ける関係です。先輩社員や上司の方も優しく皆さん話しかけやすい雰囲気です、また、皆さんの仕事の進め方や技術力からは学ぶところが沢山あり、尊敬できる存在です。


学生へのメッセージ

私は就活で何社かのインターンシップや説明会、面接を通じ社員の方とお話をしながら、自分がここで働けたらどんな毎日になるだろうと考えていました。その中で一番自分の素を出しながら楽しく働けるイメージができたのが当社でした。
皆さんにも就職活動の中で、ビビッとくる会社が見つかることを祈っています。


トップへ

  1. トップ
  2. エヌ・ティ・ティ・インターネット(株)【NTTインターネット】の先輩情報