最終更新日:2025/5/1

エヌ・ティ・ティ・インターネット(株)【NTTインターネット】

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • インターネット関連
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 文学部
  • IT系

安心して仕事に取り組める会社

  • N.H
  • 2023年入社
  • 24歳
  • 創価大学
  • 文学部 人間学科
  • 決済情報サービス事業部 サービス開発部
  • ペーパーレス決済システムの維持・運用(2025年時点)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • インターネット関連の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名決済情報サービス事業部 サービス開発部

  • 仕事内容ペーパーレス決済システムの維持・運用(2025年時点)

志望動機や入社の決め手

1.文系でもSEとして活躍できるという安心感があったこと
2.会社や社員の雰囲気がよかったこと
の2点が入社の決め手となります。最初の研修では、初めて学ぶことが多々あり不安に感じる面もありましたが、研修にて丁寧に教えてもらうことができ、徐々にその不安も消えていきました。2の「会社や社員の雰囲気がよかったこと」に関しても入社後のギャップは全くなく、優しい人ばかりで入社できてよかったと思っています。


現在の仕事内容とやりがい

弊社で提供しているコンビニペーパーレス決済サービス「マイペイメント(R)」のシステム維持・運用をしております。具体的には、新しくシステムを使うユーザの登録や接続試験、システムが故障してしまったときの対応などを行っています。最初はわからないことだらけでやりがいを感じることができていませんでしたが、徐々に携わるシステムのことや試験の進め方などの理解が深まり、できることが増えていきました。この「成長している実感」と「チームの役に立てたときの達成感」が私の仕事のやりがいとなっております。

※「マイペイメント」は、NTTインターネット株式会社の登録商標です


1日のスケジュール

9:00~  勤務開始 & メール/スケジュール確認
9:10~  定例朝会
9:30~ 作業(資料作成や連絡など状況により変動)
12:00~ お昼休憩
13:00~ 作業(資料作成や連絡など状況により変動)
17:30 退勤

私が所属するプロジェクトは出社と在宅どちらでも可となっています。
そのため、基本的には在宅勤務をしており、週一回程度は出社するように心がけています。
また、月1~3回ほど出社対応が必要な作業が発生するため、その時は出社しています。


仕事をするうえで心掛けていること 

1.作業の進捗をできるだけこまめに報告すること
2.わからないことはすぐに聞くこと
の2点を意識しております。
在宅勤務中心で作業状況が見えにくいため、こまめに進捗を報告することが大切だと考えています。また、私は元々、不明点がでた際に自分だけで解決しようとしてしまっていたのですが、それは作業効率が悪いだけでなく、大きな手戻りとなる可能性が高いということを学びました。社内は聞きやすい人ばかりなので、今後もわからないことはできるだけ相談するつもりですし、自分も相談されやすい人を目指したいと思っています。


学生へのメッセージ

就職活動は自分自身と向き合う時間です。「自分は何になりたいのか」、「どんな人生を送りたいのか」など悩みは尽きないかと思います。ですが、悩んだ経験は自分の将来にとってプラスになることは間違いないです。私自身、就職活動時はうまくいかないことばかりで苦しかったですが、今では「その苦しみのおかげで成長できた」、「いい経験だった」と心から感じています。
学生の皆さんもぜひ前向きにとらえて、自分に合う企業を妥協せず探してもらえたらと思います。皆さんが納得した就職活動をできるよう陰ながら祈っております。


トップへ

  1. トップ
  2. エヌ・ティ・ティ・インターネット(株)【NTTインターネット】の先輩情報