最終更新日:2025/5/15

巴工業(株)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 機械
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • プラント・エンジニアリング
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 機械設計

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 営業系
  • 技術・研究系

入社後にしっかりした研修が用意されています!

  • F.N
  • 法政大学
  • 生命科学部 環境応用化学科
  • 機械本部 営業技術部 技術課
  • 機械系セールスエンジニア

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 化学・石油
  • ゴム・ガラス・セラミックス
  • プラント・エンジニアリング・環境

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
現在の仕事
  • 部署名機械本部 営業技術部 技術課

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容機械系セールスエンジニア

学生時代の専攻と現在の仕事内容

現在、営業技術部技術課に所属しています。
営業技術部の数ある仕事のうち代表的なものを挙げるとすれば、「新技術の実証実験」と「客先実験」です。前者は、新たに開発した機器を実機にしてフィールド実験を行い、検証するというもの。後者は、機器を販売するために行う現地実験と報告書作成です。

大学では化学を専攻していました。ですので、巴工業に入社した当初は、機械については全くの門外漢、さっぱり分かりませんでした(笑)。
そんな私も半年間の研修を受け、機械に関する基礎的な知識を身につけることができました。確実に成長していると思います。特に、機械系セールスエンジニアご志望の方へお伝えしたいのですが、私がそうであったように、機械を専攻していなくても、入社後にはしっかりとした研修が用意されていますので、心配する必要はありません!


将来どんなビジネスパーソンになりたい?

近い将来の目標として、「客先実験」を、補佐ではなく主導して行えるようになりたいです。
そのためには、現地調査、計画、準備、実験、撤収、整備、報告書作成および報告会実施という一連の工程のノウハウを身に付けなければなりません。また、これらの工程を1つずつ細かく見ると、更に覚えなければならない仕事はたくさんありますが、1日も早く主導できるビジネスパーソンになりたいですね。


巴工業に対する入社前後の印象の違い

「数ある志望企業のうちの一つ」という程度の気持ちで会社説明会に参加したのですが、そこで紹介されていた内容が、他の企業に比べて、詳細かつ分かりやすかったんです。当日プレゼンテーションをしていた人事担当者の人柄もそうだったのですが、「誠実な会社だ」というのが第一印象でしたね。
また、遠心分離機が「化学」「環境」「食品」「医薬」「エネルギー」など、用途の幅広い製品であることにも興味を惹かれました。

入社後の実感も、その印象とほとんど違いはありませんでした。
研修中は、様々な部署の先輩社員から仕事について教えてもらうのですが、皆さん、とても丁寧に教えてくれるんです。また、扱っている機械の種類の多さにも驚きました。私たちが手掛ける機械はオーダーメイドであり、一つひとつが異なっている。別の言い方をすると、それぞれの機械に「個性」があると感じましたね。


  1. トップ
  2. 巴工業(株)【東証プライム上場】の先輩情報