最終更新日:2025/5/15

巴工業(株)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 機械
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • プラント・エンジニアリング
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 機械設計

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 化学系
  • 企画・マーケティング系
  • 営業系
  • 技術・研究系

大学時代の専攻が思考プロセスのベースになっている

  • S.S
  • 工学部 生命科学科
  • 化学品本部 機能材料部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ヒット商品を作る仕事
  • 世界を舞台に活躍する仕事
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名化学品本部 機能材料部

学生時代の専攻と現在の仕事内容

大学では生物化学を専攻し、自己免疫の研究をしていました。
大学で学んでいたことは、現在の仕事と必ずしも一致しませんが、思考プロセスのベースになっています。商談の場では、技術部門の方とお話しする機会が多く、「この材料を使ってみたら、こういう効果を得られた。どうしてだろう?」とアドバイスを求められることがあります。そのようなとき、「この成分が作用しているのではないか、温度が影響しているのではないか」など、考察の手がかり・手法として、大学時代の学問が役立っていますね。
現在は、BNやPBNなど、半導体前工程におけるセラミックスの成形品を中心に担当しており、お客様のもとへ一人で訪問する機会も多くなりました。


自身の成長を実感する点

入社当初に比べ、物事の捉え方は確実に変わってきたと思います。商社は、顧客企業とサプライヤー企業とを仲介してビジネスを構築していくのですが、どちらか一方の立場で物事を捉えるのではなく、巴工業を含めた3者にメリットがもたらされるよう心掛けて、日々の業務に取り組んでいます。


将来どんなビジネスパーソンになりたい?

新たな商流を生み出すことのできるビジネスパーソンになりたいです。
商社はメーカーと違い、自社製品を一から製造することをしていません。「こういう特性を持った材料が欲しい」というニーズをお客様から頂いたとき、当社で取り扱いが無ければ、あらゆるネットワークを通じてその材料を世界中から探し出してきます。新規商材の発掘は容易ではありませんが、商流をつくり、安定した受注・利益に繋げたいですね。
また、日本の企業様がお持ちの優れた技術を海外へ紹介するビジネスの一端を、担えればと思っています。道のりは平坦ではありませんが、志高く取り組んでいきたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. 巴工業(株)【東証プライム上場】の先輩情報